
kikito で、MetaQuest2のレンタルを考えている方のために、レンタルの手順を画像付きで解説します!

私もkikitoでレンタルしました!最新の機器ってワクワクしますね!
先にkikitoの正直な評価を先に書くと、以下の感じでした。
レンタルサービスとしては大きな不満はなく、最安値でMetaQuest 2をレンタルできたと考えると、大満足でした!
kikitoで申し込む手順(画像付き)や、確認しておきたい注意点を解説します!
レンタル手順を解説した後に、「どんな感じで届くのか」、梱包状態や付属品の写真も全て載せています!
kikitoでMetaQuest2のレンタルを考えている方の参考になれば幸いです。
クーポン使ってさらにお得にメタクエスト2をレンタルしよう!
関連記事
[kikito] MetaQuest 2のレンタルの手順
kikito で MetaQuest 2をレンタルする流れを画像付きで解説します!
レンタルの手順は、以下の流れで行います!
- kikitoにアクセスし、dアカウントでログインする
- MetaQuest 2 を検索する
- レンタル情報を入力してレンタルする
それでは、画像もあわせて詳しく解説します!
kikitoにアクセスし、dアカウントでログインする
kikitoにアクセスし、右上のログインボタン(扉アイコン)からログイン画面に移動します。

dアカウントをお持ちでない方も、右上から作成できます!
ドコモのスマホなどは無くても、dアカウントは作れます!
![[Kikito] ログイン画面を表示させるボタン](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-1-1024x558.jpg)
ログイン画面が表示されるので、次の通り選択してdアカウントでログインします。
- dアカウントをお持ちの方 ⇒ IDを入力して「次へ」
- dアカウントをお持ちでない方 ⇒ 「dアカウントを発行する」
![[Kikito] dアカウントでログイン](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-2.png)
dアカウントを発行する場合
dアカウントを初めて発行する場合は、「dアカウントの発行」⇒「kikitoに会員登録」と2つの手順を踏むことになります。
メールアドレスでdアカウントを発行した後、kikito用に住所や支払い方法(クレジットカード)を入力しましょう!
【dアカウントの発行】

【kikitoに会員登録】

MetaQuest 2 を検索する
TOPページに戻り、上部の検索窓をクリックします。
![[Kikito] 検索バーの使い方](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-3-1024x558.jpg)
デバイスの検索に移動するので、検索窓に「MetaQuest2」と入力して検索するか、カテゴリーから「VRゴーグル」を選びます。
![[Kikito] MetaQuest 2の検索方法](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-4.png)
表示される商品一覧から、「MetaQuest 2」か「【新品】MetaQuest 2」の好きな方を選びます。

【新品】は滅多に在庫を見かけませんので、あればラッキーと思いましょう
![[Kikito] MetaQuest 2の検索結果](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-5.png)
レンタル情報を入力してレンタルする
商品ページに移動したら、少し下にある【レンタルする】に郵便番号を入力し、レンタルプラン、レンタル開始日を選び「レンタルする」ボタンを押します。

もらえるプランの場合、レンタル終了日の選択は不要です。
レンタルを終了したいときは、マイページからレンタルを解約してください。
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(プランや日程の選択)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-6-686x1024.png)
お届け先の住所が表示されるため、問題がなければ「このお届け先に届ける」を、修正が必要な場合は「お届け先を変更する」を選びます。
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(お届け先の選択)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-7.png)
配達の時間指定ができるので、希望の時間帯があれば選択しましょう。
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(配達日時の選択)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-8.png)
「dポイント」および「クーポン」の使用、支払いに使うクレジットカードの選択を行い、「次へ」を押します。
初めてkikitoを使う人は、以下クーポンの「適用」をお忘れなく!
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(お支払方法の選択)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-9-1-527x1024.png)
最終的なレンタル情報が表示されるので、お届け先やレンタル料金、キャンセル可能日時などをご確認の上、間違いがなければ「レンタルを確定する」を押しましょう!
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(レンタル内容の最終確認)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-10-336x1024.png)
正常にレンタルが完了した場合、kikitoのTOPページに「申し込み完了」のお知らせが届きますので、確認しておきましょう!
![[Kikito] MetaQuest 2のレンタル申し込み手順(申し込み完了の確認方法)](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/05/kikito-how-to-11-1024x278.png)
kikitoからメタクエスト2が届いたら、付属品を確認しよう!
ここからは、実際に私がレンタルしたMetaQuest2が届いた時の写真を使って、梱包状態や付属品を紹介します。
ダンボールを開封する
箱を開けると、一番上に「ご利用ガイド」や「同梱品リスト」など、書類一式が入っていました。
書類の下の緩衝材はこんな感じで大量のクッションペーパーがあり、その下にプチプチに包まれただけのMetaQuest2が入ってました。
箱や緩衝材は返却にそのまま使えますので、取っておくようにしましょう。

もし箱や緩衝材を破棄してしまっても、運送中に故障がしないよう、しっかり梱包して送り返せばOKです。
なおkikitoの紹介ページには、「容量は選択できない」との記載がありましたが……

私のところには、128GBが届きました!

ラッキーでした!
もしかすると、64GBモデルはすでに生産終了しているので、あまり在庫が無いのかもしれませんね。
同梱品を確認する
使用する前に「同梱品リスト」を見ながら、不足物がないかを確認しましょう!
同梱品リストでやや分かりづらいのが、「2:接顔フレーム(本体装着済み)」と「9:シリコンカバー(接顔フレーム装着済み)」です。
MetaQuest2本体の顔に触れる部分は、取り外しが可能になっています。

MetaQuest2本体(白色の機器)の右側に置いてある、上のものが「接顔フレーム」、下のものが「シリコンカバー」です。
初めてMetaQuest2を使用する人は、同梱に不足があると勘違いするかもしれません。
この辺りは、やや不親切だと感じました。

私は初代Quest1を所有しているのですぐ分かりましたが…
同じく同梱品リストで分かりづらいと思ったのが、「7:ご利用ガイドなど書類一式」

「書類一式」の内訳リストがどこにもないので、揃っているのか、不足しているのか分かりません。
細かいところかもしれませんが、ここも少し不親切だと思いました。
付属品について気になったこと
kikitoから届いたMetaQuest2は、電源アダプターやUSBケーブル、乾電池2本といったMeta公式の付属品が全てそろった状態で届きます。

準備を忘れがちな乾電池も、しっかり付けてくれているのは嬉しいです!
ただ気になった点がいくつかあったので、そちらにも少し触れておきます。
電源アダプター・USBケーブル
「電源アダプター」はMetaのロゴが入っているのでまだいいですが、「USBケーブル」は何の印もない、両端Type-CのただのUSBケーブルです。
短期間のレンタルならば大丈夫だと思いますが、長期間のレンタルの場合は他のケーブルと混じらないよう、テープを貼るなど工夫をした方がよいでしょう。

私は初代Quest1のものを流用し、この2つは使わないことにしました
単3乾電池 x 2
先述の通り、コントローラー用に「単3乾電池」が2本付属しています。

これ自体は非常に嬉しいのですが、同梱品リストに「返却物」として単3乾電池が存在しています。

残量が0になったものを返却すればいいのでしょうが、うっかり破棄してしまいそうです。
誤って破棄してしまった場合でも、何かしらの賠償金が発生するのでしょうか…?

念のためkikitoのサポートに「乾電池の残量と返却」について確認していますので、回答があれば追記しますね
⇒ サポートから次の通り回答がありました。
回答から察するに、次の通り認識していれば問題なさそうです。
- 電池残量の有無に関わらず、基本的には返却する
- 電池残量を使い切った場合は破棄してもいいが、「返却忘れじゃない」ことが分かるよう同梱品リストに明記する

私が問い合わせた時点での回答になりますので、気になる方はkikitoのサポートへご確認ください
MetaQuest2をレンタルで体験しよう!
kikitoでMetaQuest2をレンタルする手順と、実際に届くMetaQuest2の梱包状態・同梱品について解説しました!
私もレンタルしてMetaQuest2を初めて触りましたが、ひかえめに言って最高です!
MetaQuest 2が発売された直後、「言うてそんな変わらんやろ……」と見送ったことを後悔しました。
重心(重量バランス)が改善されていることが、とても良いですね!
初代Quest1 は重量バランスが悪すぎて、VRゴーグルに悪いイメージを持ってしまうレベルだったので、MetaQuest 2からVRゴーグルに入門できる人が羨ましいです。
MetaQuest2が気になっている方は、ぜひ最安値のkikitoでレンタルして試してみてください!
\ 【要エントリー!】kikitoでdカードを利用すると、合計10%のdポイント還元♪ /
クーポンコード「friend14f06bdd700e」適用で初回利用限定20%OFF!

もしほかのレンタルサービスが気になる方は、以下の記事もご参照ください。
おすすめの記事
広告
広告