# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://orentame.com/ai-sitemap/ # オレンタメ! > おっさんが溜め込んだ知識を共有するブログ --- ## 投稿 - [【無料】AI動画生成『Pollo.ai』の特徴と料金を解説!サンプルも複数紹介(PR)](https://orentame.com/ai-video-generator-pollo-ai/): Pollo. aiでAI動画生成してみよ... - [【メタクエスト】Shizukuを使ってandroid/dataフォルダにアクセスしよう!【Androidスマホでも使える】](https://orentame.com/access-android-data-use-shizuku/): メタクエストの本体アップデートによりでき... - [【Quest版ビートセイバー】メタクエストだけでダウングレードもカスタム曲導入もできる!【QAVS with ADB Debug】](https://orentame.com/qavs-with-adb-debug/): QAVSがアップデートされ、再びメタくエ... - [(不具合解消済み)【メタクエスト2・3・3Sが起動しなくなる危険アリ】久しぶりの本体アップデートで故障するかも?](https://orentame.com/bricked-quest-report-christmas-2024/): (記事内に対応策あり)メタクエストの古い... - [メタクエストを持って出かけるならケースを使おう!【KIWI P4 ポータブルキャリングケース / 45W USB C Fast Charger(PR)】](https://orentame.com/review-kiwi-design-portable-case-and-fast-charger/): メタクエスト3(s)の持ち運びに便利な『... - [【メタクエスト】バッテリーなしヘッドストラップのメリットを解説【KIWI H4 Comfort Headstrap(PR)】](https://orentame.com/review-kiwi-design-h4-halo-comfort-head-strap/): メタクエストの「バッテリーなしヘッドスト... - [Winlatorの設定と使い方を画像と1万文字で解説する【AndroidでWindowsゲームを動かそう】](https://orentame.com/how-to-settings-winlator/): AndroidでWindowsゲームが遊... - [【バッテリー交換可】Meta Quest3(s)用ヘッドストラップSonicgrace S3 Duoレビュー【PR】](https://orentame.com/review-sonicgrace-s3duo/): Meta Quest 3(S)対応ヘッド... - [【注意喚起】AmazonでQuest3(s)を購入の際は「販売元」のご確認を!(再掲)](https://orentame.com/attention-amazon-quest3-store/): 2024年11月4日 現在、Amazon... - [【ファイル基本操作付】メタクエストで圧縮ファイル(zip・rar・7z)を解凍する方法【Mobile VR Station】](https://orentame.com/extract-compressed-files-using-metaquest-alone/): メタクエストで圧縮ファイルを展開する方法... - [【ミラージュ大阪】うめきたでAppleVisionProや最新の空間デザインを体験した感想【真鍋大度個展】](https://orentame.com/umekita-mirrorge-osaka-and-continuum-resonance/): 大阪梅田の北部、うめきたにある「ミラージ... - [【MaeckerVR】メタクエスト3(s)のコントローラもType-C充電にして電池交換にさようなら【PR】](https://orentame.com/review-maeckervr-direct-charge-controller-grips-for-meta-quest-3/): コントローラもType-C充電になって「... - [【VR初心者向け】Meta Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの違いと選び方を解説(VR用語解説付き)](https://orentame.com/how-to-choose-betwe-the-quest3-quest3s-pico4ultra/): 次世代のVRゴーグルであるMetaの『Q... - [【2024年9月時点】メタクエスト3(3s)専用ゲーム一覧](https://orentame.com/list-of-games-that-cannot-be-played-on-quest-2/): 【23タイトル】2024年9月6日時点で... - [【MaeckerVR】Quest3専用ヘッドストラップやVRレンズって必要?【PR】](https://orentame.com/review-maeckervr-accessories/): Quest3に100均グッズを使っている... - [Quest3のレンズについた傷を修復した人がRadditに現れる](https://orentame.com/quest3-fix-lens-scratch/): 海外掲示板にてメタクエスト3のレンズにつ... - [【VisionPro体験会レビュー】Quest3とAppleVisionProを比較、VisionProの魅力はなに?](https://orentame.com/review-applevisionpro-instore-shopping-session/): 約60万円のApple VisionPr... - [メタクエスト3sの発売を待った方がいい?現在の噂まとめ](https://orentame.com/quest3s-information/): メタクエスト3sの噂をまとめました。Qu... - [メタクエストに不具合が起きたら強制アップデートを試そう【ソフトウェアアップデートツール】](https://orentame.com/how-to-meta-software-update-tool/): メタクエスト2・3・Proで、「アップデ... - [メタクエストだけで遊べるおすすめメタバース!VRChatもフォートナイトも楽しめる!](https://orentame.com/metaquest-recommend-metaverse/): メタクエストだけで遊べるメタバースを集め... - [【QuestSongManager】BMBFに代わるQuest版ビートセイバー用のカスタム曲管理アプリ](https://orentame.com/quest-song-manager/): Quest版ビートセイバーのカスタム曲・... - [【BSManager】Rift版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法(Steam版の説明もあり)](https://orentame.com/how-to-install-cutom-songs-at-rift-beatsaber/): BSManagerを使用して、Rift版... - [【VR映画館】メタクエストで観れる動画配信サービス10社とおすすめのブラウザ3選!](https://orentame.com/watch-vod-on-metaquest/): メタクエストではブラウザを使うと、多くの... - [【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】](https://orentame.com/how-to-watch-3d-blu-ray-on-vr-goggles/): 3DブルーレイをVRゴーグルを使って立体... - [【HUMANITY レビュー】「いろんなゲームのパズル風味和え」ってゲーム](https://orentame.com/review-humanity/): HUMANITYの実績をコンプしたので、... - [【Quest版ビートセイバー】ModsBeforeFriday(MBF)でカスタム曲もお手軽に!](https://orentame.com/how-to-use-modsbeforefriday/): パソコン・AndroidスマホからQue... - [【メタクエスト】物理キーボードから日本語入力できるようにして、パソコンみたいに使おう!](https://orentame.com/how-to-connect-a-physical-keyboard-to-metaquest-for-japanese-input/): メタクエストに接続した物理キーボードで「... - [【メタクエスト】物理キーボードを日本語配列に変更する方法](https://orentame.com/how-to-change-the-metaquest-physical-keyboard-to-a-japanese-layout/): メタクエストに接続した物理キーボードを「... - [Quest版SideQuestがヘッドセット設定に対応!3Dカメラ化・高画質化が気楽に試せるように](https://orentame.com/sidequest-devicesettings-from-quest/): クエスト版SideQuestが「Devi... - [【カラー表示は必要か?】初めての電子書籍リーダー『BOOX Tab Ultra C Pro』レビュー](https://orentame.com/review-boox-tab-ultra-c-pro/): 初めての電子書籍リーダーとして、カラー表... - [古い写真・映像がAIで美しくなる!『Winxvideo AI』で低解像度のメディアをアプコンしてみた【PR】](https://orentame.com/review-winxvideo-ai/): 画像・動画をかんたんに高画質化(アップコ... - [Ragnarock(ラグナロック)にカスタム曲を追加する方法【Steam・Quest・Pico】](https://orentame.com/how-to-play-custom-songs-in-ragnarock/): Ragnarock(ラグナロック)のカス... - [【アプデ注意】Quest本体v63でメタクエスト2でもBMBF・QAVSが使えなくなる!?【BeatSaberニュース2本】※使えるようになるらしい](https://orentame.com/240228-beatsaber-news/): メタクエストの次期本体バージョンv63で... - [【パソコン・スマホ不要】メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法【Mobile VR Station】](https://orentame.com/quest-apk-install-for-mobile-vr-station/): パソコン・スマホに接続せず、メタクエスト... - [Quest版ビートセイバーでもVRMアバターが使える!Mod『VRM Qavatars』の使い方を解説!](https://orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/): メタクエスト単体でVRMアバター動画が作... - [Google Earth VRっぽいアプリ『EarthQuest』の使い方を解説](https://orentame.com/how-to-use-earthquest/): メタクエスト単体で「Google Ear... - [メタクエスト単体で遊べる「Google Earth VR」っぽいアプリ『FLY』と『EarthQuest』、おすすめはどっち?](https://orentame.com/earthquest-vs-fly/): メタクエスト単体で動作する「Google... - [【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】](https://orentame.com/quest2-quest3-reccomend-accessory-and-goods/): それ実は100均でなんとかなるかも?メタ... - [Unity製のPCゲームもVR化!UUVRの使い方とアンインストール方法を解説](https://orentame.com/how-to-use-uuvr/): Unity製のゲームをVR化する『UUV... - [UEVRの使い方を解説!!アンリアルエンジン製のPCゲームをVR化しよう!](https://orentame.com/how-to-use-uevr/): UE4・UE5製のPCゲームを何でもVR... - [【大画面で映画】プロジェクターかVRゴーグルか、デメリットを理解して選ぼう!](https://orentame.com/how-to-choose-projectors-or-vrgoggles/): 「大画面で映画を楽しむ」機器として【プロ... - [素材コミコミの初心者向け動画編集ソフト!『MiniTool MovieMaker』をぶっちゃけレビュー【PR】](https://orentame.com/review-minitool-moviemaker-free/): 素材が大量に付属しており、初心者に嬉しい... - [【2023年12月】次なに買う?Quest紹介ゲーム・アプリ人気ランキング【小ネタ】](https://orentame.com/referral-apps-ranking-2023/): 当サイトのFRIENDクーポンで紹介して... - [【ビートセイバー】QAVSが使えないときのダウングレード方法](https://orentame.com/how-to-use-apk-downgrader-web/): 『QAVS』でダウングレードできないとき... - [【メタクエスト】高画質化したり、3Dカメラ化したりできる『Quest Games Optimizer』の使い方を解説](https://orentame.com/how-to-use-quest-game-optimizer/): 『Quest Games Optimiz... - [【クーポン情報あり】メタクエスト3のレンタル4社を比較!MRを試して相性を確認しよう](https://orentame.com/quest3-rental/): メタクエスト3がレンタルできる3社の料金... - [キュービズムの「カスタムパズルの入手先」と「攻略のコツ」を紹介](https://orentame.com/cubism-custompuzzle/): VR積み木パズル『キュービズム』。パズル... - [【EaseUS VideoKit】動画ファイルを簡単変換!さらにGIF画像作成機能でオリジナルLINEスタンプを実質作り放題?!【PR】](https://orentame.com/review-easeus-videokit/): 簡単操作で動画や音楽を変換!対応メディア... - [【最短5秒】Virtual Desktopを使って自宅外からパソコンVRをプレイする方法](https://orentame.com/remote-pcvr-with-virtual-desltop/): Virtual Desktopのリモート... - [VRで動画を楽しむ!3D・GB・立体化の動画変換ができるフリーソフトを紹介!](https://orentame.com/convert-vr-videos/): 動画を「3D立体視」や「背景グリーンバッ... - [【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説!](https://orentame.com/beatsaber-modded-enable-for-quest3/): 『QuestPatcher』を使用するこ... - [【Quest3レビュー】進化を感じたがQuest2ほどの感動は無し](https://orentame.com/quest3-first-review/): メタクエスト3は進化を感じるVRゴーグル... - [【一歩先のMR】壁・天井・床が変化するおすすめMRゲーム・アプリ特集](https://orentame.com/real-break-mr-apps/): 壁に奥行きができたり、天井が宇宙になった... - [【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ](https://orentame.com/metaquest-knowledge/): メタクエストの基本操作や知っておきたい設... - [Quest3でできることは?Quest2とQuest3どっち買うべきか解説!](https://orentame.com/quest3-spec-and-vs-quest2/): 性能ではなく、Quest 2 と Que... - [『Potal 2』のVR化Mod導入方法を解説! テストチェンバーを続けましょう!](https://orentame.com/how-to-portal2-vr/): 『Portal 2』をVRで楽しめる!V... - [X(旧Twitter)に投稿した小ネタまとめ【ブログ開始~2023年8月18日】](https://orentame.com/x-post-to-202308/): ブログで記事にしてないけど、埋もれていく... - [悩みが無くても自死を考えるとき【書籍:12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと】](https://orentame.com/messages-from-the-moca/): 『12階から飛び降りて一度死んだ私が伝え... - [【実は多い】メタクエストのゲーム体験版(デモ)の見つけ方](https://orentame.com/how-to-find-the-demo/): メタストア(App Lab)に実はたくさ... - [【ブロガー必見】ステマ規制とその対策を分かりやすくまとめました。](https://orentame.com/change-stealth-marketing/): 2023年10月1日に景品表示法が改正さ... - [メタクエスト2購入前後に知っておきたいこと!よくある疑問を大解説!](https://orentame.com/solving-the-metaquest2-question/): 「VR遊びたければ、とりあえずメタクエス... - [VRChatのコミュニティに半年いても友だちは出来なかったけど、全コミュ症にVRChatを勧めたい](https://orentame.com/vrchat-community-make-friends/): VRChatで友だちが作れないコミュ症の... - [【メタクエスト2】ホーム環境の鏡(アバター編集ミラー)を表示させない方法【小ワザ】](https://orentame.com/quest-home-no-mirror/): メタクエスト2のホーム環境に表示される鏡... - [都市開発シム『Cities: VR』と『Little Cities』を比較レビュー!](https://orentame.com/citiesvr-vs-littlecities/): メタクエスト2でプレイできる都市開発シム... - [SteamVRに画像翻訳、VRChatに音声翻訳を導入して英語なんか怖くない](https://orentame.com/with-translation-english-is-nothing-afraid/): VRChatには多くの人が居てさまざまな... - [ピストルウィップでカスタム曲をプレイする手順&作成方法を解説!【Steam・メタクエスト】](https://orentame.com/pistol-whip-enjoy-custom-level/): ピストルウィップでカスタム曲をプレイする... - [【メタクエスト2】Robloxのベータ版がAppLabに登場!始め方を解説!](https://orentame.com/roblox-coming-applab/): Roblox(ロブロックス)のベータ版が... - [【DownQ】OculusDBが使えないときでもビートセイバーをダウングレードする方法【メタクエスト】](https://orentame.com/downq-chrome-extension/): 「OculusDB」が使えないときは、C... - [【Mixed Reality Capture】Send Errorの解決法。v51以降でもMR動画を作る!【メタクエスト2】](https://orentame.com/quest-non-official-mrc-fix-v51/): Meta公式のMR動画作成ツールである『... - [【PR / レビュー】真っ暗でも遊べる!赤外線ライトナイトビジョンイルミネーター【メタクエスト2】](https://orentame.com/zyber-ir-light/): 暗い中でメタクエスト2を使いたいなら、Z... - [【PR / レビュー】メタクエスト2用 Zyber 6,000mAhバッテリー付きヘッドストラップ](https://orentame.com/zyber-elite-head-strap-with-6000mah-battery/): Zyberさんの「6,000mAhバッテ... - [【PR】メタクエストの棒アクセサリー7変化!おすすめの使い道と正直レビュー!(ビートセイバー・GOLF+など)](https://orentame.com/zyber-3-in-1-handles/): 棒型アクセサリーは、1つで「セイバー」や... - [プライムビデオVRで動画が見られない時の対処方法まとめ【ERROR:4107】](https://orentame.com/error-prime-video/): 『Prime Video VR』で動画を... - [【無料!簡単!】2D動画を「飛び出す3D動画」に変換して楽しもう!【メタクエスト】](https://orentame.com/touchly/): 『Touchly』ならば、通常の「2D→... - [『RRR』どこで見れる?配信サイトと日本語吹替え情報!](https://orentame.com/rrr-vod/): 大ヒット上映中のインド映画『RRR』のデ... - [【スマート・チューター】VRで英会話レッスン!自宅でAI相手にいつでも練習!](https://orentame.com/smart-tutor/): AI×VRの最新技術を使って、最速でビジ... - [メタクエスト2でYouTubeをバックグラウンド再生する方法【小ワザ】](https://orentame.com/how-to-play-youtube-in-background/): メタクエスト2でYouTubeなどの動画... - [【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!](https://orentame.com/quest-free-games-and-apps/): 今までメタクエストでプレイしてきた300... - [MetaQuest 3発表、価格は74,800円~。 Quest 2からの買い替えは必要?【Gaming Showcase】](https://orentame.com/metaquest3-announced/): MetaQuest3は、128GBが74... - [VR対応バイオハザード一覧!必要なものや予算まとめ](https://orentame.com/resident-evil-vr/): 「VRで遊べるバイオハザード作品」と、今... - [終了:【Bethesda VR Collection】Skyrim VR・Fallout 4 VRなど名作4本セットがセール中!さらにお得に購入する方法も紹介!](https://orentame.com/fantatical-bethesda-vr-collection/): FANATICALストアで【Bethes... - [VRはつまらない?経験者が教える「こんな人」はVRに向いてない](https://orentame.com/not-suited-for-vr/): VRは発展途中のコンテンツであり、向き不... - [【レビュー】The Last Clockwinderは日本語なくても楽める!過去の自分と協力するVRパズル](https://orentame.com/review-the-last-clockwinder/): The Last Clockwinder... - [メタクエスト3(s)でできること7選!おすすめゲーム・アプリもジャンル別で紹介!](https://orentame.com/all-about-metaquest/): メタクエスト3(s)でできること7選を紹... - [BMBFとQAVSの共存・使い分けについて【MetaQuest v51以降】](https://orentame.com/qavs-and-bmbf/): Quest本体v51以降で使えるBMBF... - [Virtual Desktopのカクつき・遅延を少なくする方法!【メタクエスト・Pico】](https://orentame.com/vd-network-settings/): Virtual Desktopでカクつき... - [【メタクエスト】SideQuestでセーブデータをバックアップしよう!](https://orentame.com/data-backup-at-bmbf/): メタクエストにはクラウドバックアップ機能... - [【初心者向け】Quest版ビートセイバーのダウングレード方法!【QAVS】](https://orentame.com/how-to-install-qavs/): Quest版ビートセイバーをダウングレー... - [メタクエスト2・3・Proの本体自動アップデートを無効化する方法【小ワザ】](https://orentame.com/disable-automatic-updates/): 次期ソフトウェアアップデートで「重大なバ... - [【動画例多め】360度動画・3D動画・VR動画の違いを分かりやすく解説!](https://orentame.com/what-is-vr-video/): 「360度動画」・「3D動画」・「VR動... - [将来への漠然とした不安は、自分で稼ぐと解消できる【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】](https://orentame.com/downshifters/): 将来の不安は、「自分で稼ぐこと」で解消で... - [【独学でも大丈夫】趣味でプログラミングを解説!「処理の自動化」から作ろう!](https://orentame.com/how-to-start-programming/): 独学でプログラミングを勉強する場合、作る... - [VR卓球ゲーム『Eleven Table Tennis』か『Racket Fury: Table Tennis』どっちが楽しい?画像多めでレビュー!](https://orentame.com/eleven-or-racketfury/): メタクエストで遊べるVR卓球『Eleve... - [家庭用ゲームに飽きたら、パソコンのパロディゲームや無料配布の大作ゲーでやりたい放題あそぼう](https://orentame.com/pc-game-world/): 「ゲームに飽きてきた」?ならばパソコンゲ... - [【ブログ疲れた】まだ3ヶ月だけど、収益のことばかり考えてたら続かないわ](https://orentame.com/do-not-forget-noindex/): 「ブログ 疲れた」って調べても、前向きエ... - [思い込みで人生が変わるから、読んで(鼻で)笑って我がふり直してください【書籍:迷路の外には何がある?】](https://orentame.com/out-of-the-maze/): 信じる力は人生を変える。何となく続けてい... - [【メタクエスト】ダイエットにおすすめのVRゲーム6選](https://orentame.com/diet-with-vr-games/): ダイエット目的におすすめのVRゲームを6... - [【ビートセイバー】「VR」と「ダイエット」で1年間に8kg痩せた話【有酸素運動】](https://orentame.com/diet-vr-games-and-me/): VRゲームは「有酸素運動」。このことを意... - [Quest版BeatSaber(ビートセイバー)記事まとめ【カスタム曲・Mod・動画作成】](https://orentame.com/quest-beatsaber/): Quest版ビートセイバーの遊び方をまと... - [メタクエストだけでBeatSaber(ビートセイバー)の動画を作る方法](https://orentame.com/how-to-create-beatsaber-video/): メタクエストだけでも、ビートセイバーでア... - [【難しい曲はもういらない】ビートセイバーでちょうどいい難易度のカスタム曲の探し方](https://orentame.com/how-to-discovery-best-custom-songs/): カスタム曲は無数にあります。その分、自分... - [【BMBF】プレイリストの編集方法(追加・作成・並び替え・削除)を解説!](https://orentame.com/manage-bmbf-playlists/): メタクエスト版ビートセイバー(BMBF)... - [コレができる人から、人生が楽になります【書籍:チーズはどこへ消えた?】](https://orentame.com/who-moved-my-cheese/): 「やった方がいいのは分かってるけど、なん... - [【Quest版ビートセイバー】よく使うおすすめModを紹介!](https://orentame.com/questsaber-recommended-mods/): Quest版BeatSaber(ビートセ... - [【解説】Alexa × Node-RED でアレクサからChatGPTに質問できるようにする方法](https://orentame.com/alexa-and-openai/): Node-Redを使用し、アレクサからC... - [【Quest版BeatSaber(ビートセイバー)】Modの導入方法を画像多めで解説!](https://orentame.com/install-bmbf-modification/): Quest版BeatSaber(ビートセ... - [Echo VR がサービス終了を発表。日本時間だと2023年08月02日の午前3時まで。](https://orentame.com/the-future-of-echo-vr/): 開発者であるReady At Dawnが... - [働くだけが人生じゃないと、あなたは心の底から思えますか?(軽いネタバレあり)【映画:ちょっと今から仕事やめてくる】](https://orentame.com/choiyame-movie/): 「起承転結がしっかりしてる」&「分かりや... - [【エラー対処あり】「メタアカウントの作成方法」と「Questアプリとのペアリング方法」を解説](https://orentame.com/pairing-quest-app/): Metaアカウントの作成、Questアプ... - [着るビーズクッションの姿に「レディーガガ」を見た人はコチラ](https://orentame.com/wearable-bead-cushion/): ガガ様が徹子の部屋に出たとき、「着るビー... - [MetaQuest 2(メタクエスト2)の「VR酔いが起きにくい」おすすめゲーム6選!](https://orentame.com/no-vrsickness-best6/): MetaQuest 2(メタクエスト2)... - [不安は「成功者」の通り道【書籍:1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました】](https://orentame.com/the-millionaires-mind/): 副業を頑張っている人、自分の力でお金を稼... - [Meta Questストアのセール・クーポンまとめ【限定クーポン配布中】](https://orentame.com/meta-store-sale/): Meta Quest Storeの「セー... - [【2024年】BMBF導入後のビートセイバーをアップデート・ダウングレードする方法](https://orentame.com/how-to-update-or-downgrade-bmbf/): BMBFを導入済みのBeatSaber(... - [【AFFINGER6】「パソコンのみ」「スマホのみ」表示するコンテンツを作成する方法](https://orentame.com/affinger6-select-the-device/): 「パソコンのみ表示」「スマホのみ表示」す... - [【Quest版ビートセイバー】BMBF導入!カスタム曲で遊ぶまでの手順を画像多めで解説!](https://orentame.com/how-to-install-bmbf/): Quest版ビートセイバーにカスタム曲を... - [【MetaQuest 1(メタクエスト1)】2024年でサポート終了。新機能の追加は今後なし。](https://orentame.com/support-for-quest1/): 2023年1月10日午前6時、Metaよ... - [【PC不要】Bugjaegerの使い方!Androidスマホで「.apk」ファイルをメタクエストにインストールしよう](https://orentame.com/how-to-use-bugjaeger/): Bugjaegerを使用して、Andro... - [【メタクエスト】開発者モード有効化の方法と、有効化でできることを解説!](https://orentame.com/how-to-enable-developer-mode/): 開発者モードを有効化することで、「BMB... - [【2024年】SideQuestの導入方法(メタクエスト版・PC版・Android版)を画像で解説!](https://orentame.com/how-to-install-sidequest/): SideQuestのメタクエスト版・パソ... - [【2025年】BeatSaber(ビートセイバー)の始め方!プレイに必要なものや環境を解説!](https://orentame.com/how-to-begin-beatsaber/): BeatSaberはMeta Store... - [【VRChat】カメラ1台でフルトラ環境を作る方法を解説!](https://orentame.com/body-tracking-only-cam/): TDPTとカメラ1台で最大11点のフルト... - [バズを狙って起こせるようになるかも!?【書籍:沈黙のWebライティング】](https://orentame.com/bourne-writing/): 書籍版では「成果を上げる文章を書くための... - [偽善者とは?「偽善者」と言われても、悩まないでください。](https://orentame.com/what-is-hypocrite/): 「偽善」の定義を知っていますか? なにを... - [VRの何がおもしろいの?VRの魅力と「○○リアリティ」の種類について紹介!](https://orentame.com/what-is-vr/): VRのおもしろいところは、バーチャルのは... - [【1桁PV/日でも合格】アドセンスに合格できないのは、Googleの気持ちを考えて対策をしないからです](https://orentame.com/adsense-success/): 「ロボット対策」と「サイト価値の証明対策... - [Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【導入編】](https://orentame.com/quest-avater-mr-setting/): Steam版のBaetSaberを使用せ... - [【2024年版】VRゴーグルの選び方!3つの種類と特徴を解説!](https://orentame.com/how-to-choice-vr/): VRゴーグルには、大きくスマホ型・スタン... - [MetaQuest 2(メタクエスト2) のレンタル5社を比較!レンタル時の注意点も解説!](https://orentame.com/quest-rental/): メタクエスト2を扱うレンタル5社を料金メ... - [MetaQuest2 と Pico4 どっち買う?初めてのVRにベストな選択と理由を解説!【メタクエスト2 vs ピコ4】](https://orentame.com/quest2-vs-pico4/): MetaQuest 2 と Pico 4... - [良いFAQサイトの作り方は、ブログの構築にも応用が利く【書籍:良いFAQの書き方】](https://orentame.com/how-to-faq/): 「Q:ログインができません。」「A:パス... - [分かりやすい文章の書き方は、この1冊で丸わかり!【書籍:20歳の自分に受けさせたい文章講義】](https://orentame.com/writing-lectures-i-wish-my-20-year-old/): 文章における「リズム」とは、「論理」のこ... - [Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【撮影編】](https://orentame.com/quest-avater-mr-setting-3/): 3人称動画に使う、VRMアバターの入手先... - [Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【設定編】](https://orentame.com/quest-avater-mr-setting-2/): Quest版BeatSaberで3人称動... - [【2023年】今から初代 MetaQuest(メタクエスト) 1 はあり? MetaQuest 2との違いをできること・できないことを基準に解説](https://orentame.com/how-about-quest1/): 初代MetaQuest 1とMetaQu... - [AFFINGER6 で「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なし で好きな場所に表示する方法](https://orentame.com/affinger6-author-noplugin/): WP有料テーマ AFFINGER6 にお... - [Cocoonで「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なしで好きな場所に表示する方法](https://orentame.com/cocoon-author-noplugin/): WP無料テーマ Cocoon において、... - [図書館に行こう!マンガに映画に音楽に、電子書籍まであるんです!](https://orentame.com/how-to-library/): 今どきの図書館では電子書籍や音楽配信サー... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 【無料】AI動画生成『Pollo.ai』の特徴と料金を解説!サンプルも複数紹介(PR) - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://orentame.com/ai-video-generator-pollo-ai/ - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: レビュー, 無料 Pollo.aiでAI動画生成してみよう!無料登録ですぐに1本お試し生成できます!日本語プロンプトでの生成も可能!テンプレート機能で、ハグや握手、キスの動画は超簡単につくれます!ミス生成も含め、サンプル動画を多数掲載! この記事は、Pollo AIより『Pollo. ai』のレビュー依頼および有料プランアカウントをお借りした上で作成しています。 画像クリックでPollo. aiへ移動します 今回レビューのお話をいただき、初めて動画生成AIを使いましたが、誰でもAI動画生成の使いどころが何かあるんじゃないかという気がしました。 AI動画生成の使用例 言葉だけでは伝えられない創作物のイメージ動画生成 オリジナル小説やゲームの紹介ムービーとして 背景に流す遊びの動画に ベートーベンを笑わせてみた(5秒動画) 今回は無料で... --- ### 【メタクエスト】Shizukuを使ってandroid/dataフォルダにアクセスしよう!【Androidスマホでも使える】 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://orentame.com/access-android-data-use-shizuku/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 解説 メタクエストの本体アップデートによりできなくなった「android/data」フォルダへのアクセスを、今のメタクエストで行う裏技を紹介! 【セーブデータの手動バックアップ】や【Modの追加】などできるので、知っていれば役に立つ時があるかも? メタクエストの「android/data」フォルダ以下にはインストールされているアプリのデータが入っており、このフォルダにアクセスすると次のことができました。 セーブデータの手動バックアップ(一部ゲーム) ユーザー作成ファイル(Modデータなど)の追加 しかしメタクエストの本体バージョン63にてセキュリティが強化され、メタクエスト本体から「android/data」フォルダへのアクセスができなくなりました。このできごとはMeta公式フォーラムなどでも話題になり、利用者からは「Modが終わった!」... --- ### 【Quest版ビートセイバー】メタクエストだけでダウングレードもカスタム曲導入もできる!【QAVS with ADB Debug】 - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://orentame.com/qavs-with-adb-debug/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 QAVSがアップデートされ、再びメタくエストだけでビートセイバーの改造(Mod)が使えるようになりました! パソコンもスマホも必要ありません! 導入方法を画像付きで詳しく解説! QAVSが更新され、再びメタクエスト単体でビートセイバーの改造までできるようになりました。これにより、以下の理由などでMBFが使えなかった人でもカスタム曲が遊べるようになります。 iPhoneしか持ってない人 Metaの開発者組織登録ができない人 MBFでデバイスとQuestの通信がうまくいかない人 ただし、ほぼ全自動で準備をしてくれたMBFと違い、QAVSは多くの部分を自分で作業する必要があり導入の難度は少し高めです。 [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-bl... --- ### (不具合解消済み)【メタクエスト2・3・3Sが起動しなくなる危険アリ】久しぶりの本体アップデートで故障するかも? - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://orentame.com/bricked-quest-report-christmas-2024/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 解説 (記事内に対応策あり)メタクエストの古い本体バージョンから、最新バージョンへアップデートすると【メタクエストが起動しなくなる】問題が発生しています! この年末年始に久しぶりにVRを楽しもうと考えている方は、注意してください! 【不具合解消済み】 (2024/12/29 5:00 更新)Meta公式のコミュニティフォーラムにて、「アップデートの不具合は解消された」との報告がありました。現在はメタクエスト 2・3・3S いずれでもアップデートを行っても大丈夫とのことです。 もし問題が発生してしまっている場合は、Metaのサポートへ連絡してください。 (2024/12/31 11:30 更新)Quest 3S をご使用の方を対象に、シリアルナンバーで今回の不具合の対象となるか判定できるページが用意されました。(シリアルナン... --- ### メタクエストを持って出かけるならケースを使おう!【KIWI P4 ポータブルキャリングケース / 45W USB C Fast Charger(PR)】 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://orentame.com/review-kiwi-design-portable-case-and-fast-charger/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー メタクエスト3(s)の持ち運びに便利な『P4 ポータブルキャリングケース』と、45W急速充電対応で充電ドックに最適な『45W USB C Fast Charger(45W急速充電器)』をレビューします! 珍しいヘッドストラップ・コントローラアクセサリー以外のレビュー! この記事は、KIWI design様より製品をご提供いただいた上で作成しています。 前回のヘッドストラップに引き続き、今回もYouTubeチャンネルの方で投稿した動画レビューのまとめ&裏話記事です。 今回は持ち運びに便利な『P4 ポータブル キャリングケース』と『45W USB C Fast Charger(45W急速充電器)』をレビューします! それぞれの商品の特徴と感想をまとめつつ、動画に入れられなかったボツ話を書いていきます。 KIWI design P4 ポータブル キャリングケース Q... --- ### 【メタクエスト】バッテリーなしヘッドストラップのメリットを解説【KIWI H4 Comfort Headstrap(PR)】 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://orentame.com/review-kiwi-design-h4-halo-comfort-head-strap/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー メタクエストの「バッテリーなしヘッドストラップ」には、3つのメリットあります!メリット解説のあと、Kiwi designさんのバッテリーなしヘッドストラップ『H4 Halo Confort Head Strap』をレビュー!これは育てるヘッドストラップだ! この記事は、KIWI design様より製品をご提供いただいた上で作成しています。 今回はYouTubeチャンネルの方で投稿した動画レビューのまとめ&裏話記事です。 H4 Halo Comfort Head Strap(バッテリー"なし"交換ヘッドストラップ) 『H4 Comfort Head Strap』の特徴と感想をまとめつつ、動画に入れられなかったボツ話を書いていきます。 H4 バッテリー"なし" H4 Halo Comfort Head Strap KIWI design 海外ストアなら... --- ### Winlatorの設定と使い方を画像と1万文字で解説する【AndroidでWindowsゲームを動かそう】 - Published: 2024-11-24 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://orentame.com/how-to-settings-winlator/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: メタクエスト関連, 無料, 解説 AndroidでWindowsゲームが遊べる無料アプリ『Winlator』の設定をガチ解説!日本語化方法や派生版も説明してます!設定の「この値」は「何のために用意されたものか?」を理解して、ゲーム毎に最適な設定ができるようになりましょう! 背景は「片道勇者」(無料ゲーム) Android端末でWindowsゲームが遊べる野良アプリ、Winlatorの導入や設定、日本語化方法などについて解説します。 動作確認程度で全然調整してないからグラフィックおかしいし、操作性も最悪だったけど、思った以上に普通に動いた。すごいぞMeta Quest 3!進化してるぞWinlator 8! https://t. co/ti9qlM3bwP pic. twitter. com/WSGyp9Zv0X— むねりょ@VR好きの読書家元エンジニア (@... --- ### 【バッテリー交換可】Meta Quest3(s)用ヘッドストラップSonicgrace S3 Duoレビュー【PR】 - Published: 2024-11-20 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://orentame.com/review-sonicgrace-s3duo/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー Meta Quest 3(S)対応ヘッドストラップ『S3 Duo』をレビュー! 交換式のバッテリーが2つ付属!バッテリーの交換でVRが無限に遊べます!同製品のレビュー動画の小話(ボツネタ)も公開! この記事は、Sonicgrace様より製品をご提供いただいた上で作成しています。 今回はYouTubeチャンネルの方にご依頼をいただいたので、動画レビューを作成しています。 メタクエスト3(s)用のヘッドストラップでバッテリーが交換可能なものは、某々VRメーカー以外で見たことが無かったので、興味を惹かれてレビュー依頼をお受けしました。 このページでは上にある動画レビューの内容をザっとまとめつつ、動画には入りきらなかった小話(ボツネタ)を公開したいと思います。 特別クーポンコード Amazonでご... --- ### 【注意喚起】AmazonでQuest3(s)を購入の際は「販売元」のご確認を!(再掲) - Published: 2024-11-04 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://orentame.com/attention-amazon-quest3-store/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連, 解説 2024年11月4日 現在、Amazonで 「Meta Quest 3s 256GB」を購入しようとすると、初めに表示される販売元がAmazon以外のストアになっています。Amazonで購入の際は「販売元:Amazon.co.jp」を確認しましょう! Quest3sで再び 【注意喚起】現在、AmazonでQuest3S、Quest3が定価より安く出品されていますが、悪質出品の可能性が高いです一見評価が高いので信頼してしまいそうですが、評価を見ると「クエスト3で正規のものが届かなかった」や、低評価ばかり... 念のためご注意を! pic. twitter. com/4EizqxCaPB— ミスターVRᯅ / Mr. VR🕶 (@3DVR3) November 3, 2024 2024年11月4日 4時現在、Amazonで 「Meta Que... --- ### 【ファイル基本操作付】メタクエストで圧縮ファイル(zip・rar・7z)を解凍する方法【Mobile VR Station】 - Published: 2024-11-02 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://orentame.com/extract-compressed-files-using-metaquest-alone/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 小ワザ, 無料, 解説 メタクエストで圧縮ファイルを展開する方法を解説します。オマケで新規フォルダを作成したり、ファイルを移動・コピーする方法も解説します。開発者モードを有効にする必要はありません。 メタクエストには標準でファイラーアプリがありますが、実質メディアプレイヤーの補助アプリのような立ち位置で、圧縮ファイルを解凍することはできません。 そこで今回はQuestストアから無料で入手できる『Mobile VR Station』を使って圧縮ファイルを解凍する方法を解説します。 なお解凍できるファイル形式は zip・rar・7z の3つです。 メタクエストで圧縮ファイルを解凍できず困っていた人は、ぜひ参考にしてください! [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-... --- ### 【ミラージュ大阪】うめきたでAppleVisionProや最新の空間デザインを体験した感想【真鍋大度個展】 - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://orentame.com/umekita-mirrorge-osaka-and-continuum-resonance/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, レビュー 大阪梅田の北部、うめきたにある「ミラージュ大阪」にて、AppleVisionProを使用したMR体験ができると聞き行ってきました!近くの展示スペース「VS.」で開催してた「連続する共鳴」では空間デザインの展示が楽しめた!うめきたオモロイぞ! 2024年現在、まだまだ開発中の大阪梅田の「うめきた」エリア。 出展:GRAND GREEN OSAKA その中にある複合商業施設 グラングリーン大阪にある「MIRRORGE OSAKA(ミラージュ大阪)」にて、Apple Vision Proを使ったMR体験が10月上旬まで無料でできると聞いて行ってきました。 その後グラングリーン内をふらついていると、リオ五輪閉会式のAR演出やPerfumeのライブ演出などを担当された真鍋大度さんの個展「連続する共鳴」があったので、ふらりと見て来ました。 どち... --- ### 【MaeckerVR】メタクエスト3(s)のコントローラもType-C充電にして電池交換にさようなら【PR】 - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-12-21 - URL: https://orentame.com/review-maeckervr-direct-charge-controller-grips-for-meta-quest-3/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー コントローラもType-C充電になって「交換の手間」は無くなるし、ついでにナックルストラップにもなって大変便利!今回は褒めるところしかないから逆にうさん臭い!PR案件だよ!どうするよこれ! この記事は、MaeckerVR様より製品をご提供いただいた上で作成しています。 前回、PR案件ながらあんなレビュー記事↓ https://orentame. com/review-maeckervr-accessories/#st-toc-h-11 を書いたにも関わらず、MaeckerVRさんからおかわりのレビューご依頼いただきました。(マジかよ) 今回レビューするのは、MaeckerVRさんの「Meta Quest 3(s)用 充電式コントローラーグリップ」です! この商品は、こんなズボラさんに... --- ### 【VR初心者向け】Meta Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの違いと選び方を解説(VR用語解説付き) - Published: 2024-09-26 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://orentame.com/how-to-choose-betwe-the-quest3-quest3s-pico4ultra/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Pico関連, VRゴーグル, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 次世代のVRゴーグルであるMetaの『Quest 3』『Quest 3s』、そしてPicoの『Pico4 Ultra』。「3機種の違い」から、「どう選べばいいか?」を解説します。 世界一売れたMetaのQuest 2、そのライバル機として話題となったPico4、どちらもすでに販売を終了し、現在は中古品しか手に入らなくなっています。 今からVRを始める多くの方の候補となるのが、Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの3機種です。今回はこの3機種の違いから、「どの機種を選ぶべきか?」を解説します。    先に結論を書くと、私の見解は以下の通りです。 Quest 3が合う人 Quest3sとの料金差が気にならない人 フルトラにそこまで興味がない人 Quest ... --- ### 【2024年9月時点】メタクエスト3(3s)専用ゲーム一覧 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://orentame.com/list-of-games-that-cannot-be-played-on-quest-2/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連 【23タイトル】2024年9月6日時点でQuest2では遊べないゲーム・アプリを調査しました。またQuest3でのみグラフィックなどが強化される「Quest3 Update」があったゲーム・アプリも100タイトル以上掲載! 分かりやすさとインパクトを優先して記事タイトル「メタクエスト3専用ゲーム」としましたが、Quest Proで遊べるタイトルも含まれます。よってこのページの内容は、正確には「メタクエスト2で遊べないゲーム(アプリ)一覧」となっています。 Questストアの検索フィルターに「対象プラットフォーム」がないため、Quest3の発売日(2023年10月10日)まで遡ってゲーム・アプリを1件1件調査しました。調査対象は「2024年9月2日時点でQuestストア(App Lab含む)で販売されているゲーム・ア... --- ### 【MaeckerVR】Quest3専用ヘッドストラップやVRレンズって必要?【PR】 - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://orentame.com/review-maeckervr-accessories/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー Quest3に100均グッズを使っている私ですが、今回MaeckerVRさんがヘッドストラップとVRレンズを提供してくれると聞き、アクセサリーを使ってみました。……私の使い方にはいらねぇなぁ!PR案件だよ!どうするよこれ! この記事は、MaeckerVR様より製品をご提供いただいた上で作成しています。 私はQuest3の標準バンドに、「100均のウェイト」と使わなくなった「Quest2交換ヘッドストラップのクッションバンド」を取り付けて使用しています。    このオリジナルカスタムに不満はなく、「専用アクセサリーは不要!」という立場を取ってきました。    しかし今回、MaeckerVRさんから「商品を提供するのでレビュー記事を書いてください!」との話をいただいたので、【100均カスタムとどれほど違いがあるのか?】... --- ### Quest3のレンズについた傷を修復した人がRadditに現れる - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://orentame.com/quest3-fix-lens-scratch/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連, 小ワザ 海外掲示板にてメタクエスト3のレンズについた傷の修復方法が書かれていたので、翻訳してご紹介します。この方法はメタクエスト3向けであり、メタクエスト2では絶対に行わないでください。 【今回のネタ・翻訳元】 Quest3 Lenses Scratch 😥(Raddit) Quest3 Lenses Scratch/Update:Fixed(Raddit)    「Quest3のレンズを修復しようと、歯磨き粉とペーパータオルで磨いたら悪化した」 そんな笑い話のような書き込みから2日後、「傷を修復した」との書き込みとともに美しくなったQuest3のレンズの写真が投稿されました。 Quest3 Lenses Scratch/Update:Fixed より画像引用    この投稿者が... --- ### 【VisionPro体験会レビュー】Quest3とAppleVisionProを比較、VisionProの魅力はなに? - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://orentame.com/review-applevisionpro-instore-shopping-session/ - カテゴリー: VR, VR知識・雑記・その他 - タグ: Apple, VRゴーグル, メタクエスト関連, 無料 約60万円のApple VisionProと約7万5千円のMeta Quest 3。空間コンピューティングとVRゴーグルの違いはどうなのか?VisionProはそんなに凄いのか?VisionProを体験したので、Quest3と比較しました。 【この記事の結論】 圧倒的に美しい色味!ディスプレイ表現! 視線カーソル & ハンドジェスチャーで快適操作! でも、それらを使って「できること」はQuest3とそんなに変わんねぇ! 「高画質」や「洗練されたUI」、「Apple製品との連携」を重視しない限りは、まだまだQuest3で十分... ...    「メガネユーザーでもコンタクトレンズ不要で体験会が楽しめる」と聞いて、私もアップルストアでVisionProを体験してきました。 今回は、店頭デモ機でのVisionProの感想です。 アップデートの適用... --- ### メタクエスト3sの発売を待った方がいい?現在の噂まとめ - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://orentame.com/quest3s-information/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連 メタクエスト3sの噂をまとめました。Quest 3sは、「映像はQuest2、処理性能はQuest3」との噂です。過去にVRを経験したことがあるか次第ですが、興味があるなら発売を待たずにメタクエスト3を購入することをおすすめします。 Quest3s発売中! 「Meta Connect 2024」でMeta Quest 3sが正式に発表され、同時にMeta公式ページにて予約受付が開始されました。10月15日発売で、価格は128GBモデルが48,400円、256GBモデルが64,900円です。(ともにコントローラ付属) また3s発売に伴い Quest3の128GBモデルは販売終了、512GBモデルは9月27日より96,800円→81,400円と値下げされました。 なお2025年4月30日までにQuest3もしくは3sを購入すると... --- ### メタクエストに不具合が起きたら強制アップデートを試そう【ソフトウェアアップデートツール】 - Published: 2024-07-05 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://orentame.com/how-to-meta-software-update-tool/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: メタクエスト関連, 小ワザ メタクエスト2・3・Proで、「アップデートがあります」を待つことなく最新ソフトウェアへいつでもアップデートできるようになりました。Meta公式『ソフトウェアアップデートツール』の使い方を解説します! メタクエストは頻繁にソフトウェアがアップデートされており、アップデートの度に新機能が追加されています。 次のv67では、ホーム環境のウィンドウ配置が自由になり、最大数も3→6に増えるとか。さらにパソコンのような使い方がはかどりますー!    しかしアップデータの配信は世界中のユーザーへ段階的に行われるため、新バージョンが公開されてもすぐにアップデートできないことが多... --- ### メタクエストだけで遊べるおすすめメタバース!VRChatもフォートナイトも楽しめる! - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://orentame.com/metaquest-recommend-metaverse/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, VRChat, メタクエスト関連, メタバース, 無料 メタクエストだけで遊べるメタバースを集めました!メタバースは「バーチャルSNS」です。自分に合うメタバース、自分に合うコミュニティを見つけて、実生活ではなかなか会えないたちと交流しましょう! メタバース(バーチャルSNS)では、自宅に居ながら世界中の人とコミュニケーションを取ることができます。 「メタバース」に「VR」を組み合わせると、ボディランゲージもできるようになり、より現実に近い感覚でコミュニケーションが取れます。    そこで今回は、メタクエスト単体でも楽しめるおすすめのメタバースサービス(プラットフォーム)をご紹介します! 世界中から人が集まるメタバースや、日本人が多いメタバース、観光が楽しめる、本格的なゲームが楽しめるなど、一口にメタバースと言っても、特徴はさまざまです。... --- ### 【QuestSongManager】BMBFに代わるQuest版ビートセイバー用のカスタム曲管理アプリ - Published: 2024-05-20 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://orentame.com/quest-song-manager/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連 Quest版ビートセイバーのカスタム曲・プレイリストの管理には、『QuestSongManager』を使いおう!カスタム曲のダウンロード、削除、プレイリストへの追加はもちろん、「プレイリストに入ってない曲の抽出」もできます! dataフォルダアクセス制限バグによりBMBFが使えなくなって数か月、状況を不便に思った海外ユーザーがQuest版ビートセイバー用のカスタム曲管理アプリを作成し、公開してくれました。 それが『QuestSongManager』です。 I recently got into beat saber on my Quest and was starting to get annoyed at the various song managers for being slow or lacking fea... --- ### 【BSManager】Rift版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法(Steam版の説明もあり) - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://orentame.com/how-to-install-cutom-songs-at-rift-beatsaber/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: パソコンVR関連, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 BSManagerを使用して、Rift版ビートセイバーでカスタム曲をプレイする方法を解説します。「BSManager」を使えば、バージョン管理も簡単に!最新版⇔カスタム曲対応版の切り替えも思いのまま! Quest版ビートセイバーとRift版ビートセイバーがクロスバイに対応しました。(DLCもクロスバイ対応) これにより、Quest版・Rift版どちらかを購入するだけで、Quest単体で気軽にプレイすることもパソコンに接続して高画質な環境で遊ぶこともできるようになりました。 Quest1のサポート終了につき、「今後Quest1の人はRift版でプレイしてね!」という対応らしいです [/st-... --- ### 【VR映画館】メタクエストで観れる動画配信サービス10社とおすすめのブラウザ3選! - Published: 2024-05-05 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://orentame.com/watch-vod-on-metaquest/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 無料, 解説 メタクエストではブラウザを使うと、多くの動画配信サービスを楽しむことができます。しかし、『Questブラウザ』だけで動画配信サービスを楽しむのは損です!動画視聴に最適なブラウザアプリも併せて紹介! メタクエストのアプリストアには『Prime Video VR』や『Netflix』などの専用アプリがあり、映画館やホームシアターなどのバーチャル環境で動画を楽しむことができます。 しかし実は、専用アプリがない多くの動画配信サービス(VOD)も、ブラウザから動画を視聴できます。    だからといって、動画を見るのに『Questブラウザ』を使うのはもったいない! ブラウザ機能を持つアプリはいくつかあり、「本当に映画館で観ているようなアプリ」や、バーチャルだからこそできる「顔の向きに付いてきてくれるブ... --- ### 【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】 - Published: 2024-04-20 - Modified: 2024-12-28 - URL: https://orentame.com/how-to-watch-3d-blu-ray-on-vr-goggles/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, パソコンVR関連, 無料, 解説 3DブルーレイをVRゴーグルを使って立体視で観る方法を解説します。必要なものは、3Dブルーレイに対応したドライブがあるパソコンと、スマホVRやメタクエストと言ったVRゴーグルだけです。リッピングはせず、ディスクから直接再生します。 3Dブルーレイは3Dテレビが盛り上がっているころに話題になりましたが、3Dテレビが盛り上がらず3Dブルーレイもそのまま無くなってしまいました。 VRゴーグルは安いものならば千円以下(スマホVR)から購入できるため、今こそ3Dブルーレイが楽しみやすい時代です。 とはいえ初めてVRを体験する方は、スマホVRではなくスタンドアロン型のVRゴーグルを体験してほしいですが... ... --- ### 【HUMANITY レビュー】「いろんなゲームのパズル風味和え」ってゲーム - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/review-humanity/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, レビュー HUMANITYの実績をコンプしたので、「良かった点」「いまいちだった点」をレビューします。パズル以外にアクション・RTSの要素もあり、次々と変わるゲーム性は飽きずにプレイできて良い反面、システム的に「待ち」が多くなりがちなのが欠点。 久しぶりに実績コンプリートするくらい楽しめました。 Quest版をプレイしましたが、VRである必要性は全く感じませんでした    ゲーム内のヒント機能や外部の攻略サイトは未使用で、実績コンプまで17時間30分でした。(実績を集めながら進めたので、クリア時間も同じ) パズルゲームとしての難易度は低め、収集要素であるGOLDY回収を含めてもそこまで高くありません。 ずっ... --- ### 【Quest版ビートセイバー】ModsBeforeFriday(MBF)でカスタム曲もお手軽に! - Published: 2024-04-12 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://orentame.com/how-to-use-modsbeforefriday/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 パソコン・AndroidスマホからQuest版ビートセイバーを簡単に改造できる『ModsBeforeFriday』の使い方を解説します。ダウングレードも改造も自動でやってくれる革新的ツールで初心者も安心! 本ツールはパソコンもしくはAndroidスマホのブラウザ上で動作し、ダウングレードから改造(Modding)まで自動でやってくれます。 『ModsBeforeFriday』(MBF)と呼ばれる、Quest版ビートセイバーでカスタム曲をプレイできるようにする新しい改造ツールが登場しました。 パソコンを使う場合、解説する必要がないレベルで簡単です    数回クリックする... --- ### 【メタクエスト】物理キーボードから日本語入力できるようにして、パソコンみたいに使おう! - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://orentame.com/how-to-connect-a-physical-keyboard-to-metaquest-for-japanese-input/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 解説 メタクエストに接続した物理キーボードで「日本語入力」するアイデアを3つご紹介します。メタクエスト+物理キーボードで、どこでも大画面で作業が可能に! パソコンの画面をメタクエストに出すのではなく、メタクエスト単体で作業がしたい! と、メタクエストに物理キーボードを接続し、パソコンみたいに使おうと考えた方も多いと思います。 しかし... 日本語入力できねええぇぇぇぇ! とガッカリするのは誰... --- ### 【メタクエスト】物理キーボードを日本語配列に変更する方法 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-05-12 - URL: https://orentame.com/how-to-change-the-metaquest-physical-keyboard-to-a-japanese-layout/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 解説 メタクエストに接続した物理キーボードを「日本語配列」に変更する方法を説明します。Androidスマホをお持ちな方は、好きなIMEを抜き出してインストールしましょう。持っていない方は「Android for Mozc」をご紹介します。 メタクエストには、物理キーボード(BluetoothキーボードやUSBキーボード)を接続して使用することができます。 しかし本記事で紹介する配列変更の裏技を使わない場合、接続したキーボードは英字配列で認識されます。 英字配列キーボード例(USキーボード) 日本語配列キーボード例(JISキーボード) 画像出典:illustAC +を押すと「@」が出るのが英字配列です [/s... --- ### Quest版SideQuestがヘッドセット設定に対応!3Dカメラ化・高画質化が気楽に試せるように - Published: 2024-03-22 - Modified: 2024-05-16 - URL: https://orentame.com/sidequest-devicesettings-from-quest/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 解説 クエスト版SideQuestが「Device Settings」に対応し、Quest単体で高画質化・3Dカメラ化を試せるようになりました。【クエスト版SideQuestのインストール方法】と【高画質化】【3Dカメラ化】の設定について解説! パソコン版・スマホ版SideQuestにある「Headset Setings」機能。    この機能を使えば「テクスチャ解像度を上げて高画質化」や、「両目録画で3Dカメラ化」ができます。 しかし電源を切ると設定がリセットされ、使用するたびにパソコンかスマホに接続して再設定する必要がある使い勝手が悪い機能でした。    今回、ついにQuest版SideQuestも「Device Settings」と名称を変更し、Quest単体で高画質化・3Dカメラ化ができるようになりました! 気軽に高画質化・3D... --- ### 【カラー表示は必要か?】初めての電子書籍リーダー『BOOX Tab Ultra C Pro』レビュー - Published: 2024-03-17 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://orentame.com/review-boox-tab-ultra-c-pro/ - カテゴリー: ガジェット - タグ: レビュー 初めての電子書籍リーダーとして、カラー表示対応の『BOOX Tab Ultra C Pro』を使ったので素直にレビュー。口コミは「電子書籍リーダーの進化がすごい!」と高評価が多いですが、値段を考えると……読む専用には高スペックすぎでした。 以前から電子書籍リーダーが気になっていましたが、「読書専用のタブレット端末(しかも白黒表示が基本)って必要か... ?」となかなか購入に踏み切れませんでした。 しかも白黒表示が基本で、カラー対応端末だと+3万、4万かかる... ...    今回は購入の前段階として、カラー表示対応の『BOOX Tab Ultra C Pro』をレンティオでレンタルして2週間使用したので、使用感をレ... --- ### 古い写真・映像がAIで美しくなる!『Winxvideo AI』で低解像度のメディアをアプコンしてみた【PR】 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-04-18 - URL: https://orentame.com/review-winxvideo-ai/ - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: レビュー 画像・動画をかんたんに高画質化(アップコンバータ)する『Winxvideo AI』の実力を確認!ガラケーや昔のHDDから引っ張り出したファイルを高画質化してみました!製品版の1か月無料体験への案内アリ!試してみよう! この記事は、Digiarty. Incより『Winxvideo AI』のレビュー依頼および製品をご提供いただいた上で作成しています。 ガラケーや古いスマホ・ゲーム機で撮った写真や動画を見返すと、小さくしか表示されなくて何だかよく分からない... ... ガラケーから掘り起こした写真    そこで『Winxvideo AI』を使うと、高画質かつ高解像度な画像に変換することができます! 『Winxvideo AI』で高画質に拡大した写真    『Winxvideo AI』は画像や動画の高解像度化(アップコンバー... --- ### Ragnarock(ラグナロック)にカスタム曲を追加する方法【Steam・Quest・Pico】 - Published: 2024-03-02 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/how-to-play-custom-songs-in-ragnarock/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Steamゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 Ragnarock(ラグナロック)のカスタム曲のダウンロード先、導入方法を解説!カスタム曲データをダウンロードして、指定のフォルダに入れるだけの簡単導入!Steam版・Quest版・Pico版に対応。 Ragnarock(ラグナロック)は、バリバリのロック曲を中心に、4つのドラムと鼓舞のドラを鳴らしながらバイキングレースをするVR音ゲーです。 見下ろし視点のため、VRながら従来の音ゲーに近く、ハイテンション&ノリノリなゲームプレイができることが特徴です。    Ragnarockは公式でカスタム曲に対応しているので、導入に難しいところはありません。 カスタム曲をダウンロードして指定のフォルダに入れるだけなので、簡単にカスタム曲を遊ぶことができます。    ただ注意点がいくつかあり、適当に追加す... --- ### 【アプデ注意】Quest本体v63でメタクエスト2でもBMBF・QAVSが使えなくなる!?【BeatSaberニュース2本】※使えるようになるらしい - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-06-09 - URL: https://orentame.com/240228-beatsaber-news/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連 メタクエストの次期本体バージョンv63では、Quest2でもBMBFやQAVSが使えなくなるかも?今のうちに本体の自動アップデートを無効にしておきましょう! ほか Quest2でもQuestPatcherが必須になる?!⇒なりました 2024年3月9日 追記 「dataフォルダへのアクセス制限」問題は本当にバグだったようで、正式配信版のv63では順次修正されるようです。 あくまで「順次」のため、追記執筆時点で配信中のv63では制限されており、Quest2でも改造にはQPが必要となっています。 「修正されていた」という報告を見かけ次第、改めてこの追記分を更新します。(いつも海外が先行するため、日本で修正されるのは報告確認から数週間先になるか... --- ### 【パソコン・スマホ不要】メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法【Mobile VR Station】 - Published: 2024-02-27 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://orentame.com/quest-apk-install-for-mobile-vr-station/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 人気記事, 小ワザ, 解説 パソコン・スマホに接続せず、メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法を解説!apkファイルの入手先も例示します!『Mobile VR Station』はファイラーとしても使えるので、開発者モードが使えない人にもおすすめ! 「無料で3D画像が表示できるアプリないかなー」と探してたときに見つけた『Mobile VR Station』。メタストアから入手できるのに、ファイラー機能があって「zip展開」や「FTP通信」などができる珍しいアプリ。 これはこれで便利なアプリですが、このアプリは「dataフォルダへのアクセス権限」を要求するために、Android純正のファイラーを呼び出します。Android純正のファイラーが出れば、そこから「. apk」ファイルもインストールできる!!!! ついにパソコンにもスマホにも接続せず、... --- ### Quest版ビートセイバーでもVRMアバターが使える!Mod『VRM Qavatars』の使い方を解説! - Published: 2024-02-18 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://orentame.com/quest-beassaber-use-vrmavatar/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 メタクエスト単体でVRMアバター動画が作成できるようになりました。VRMアバターを表示させるMod『VRM Qavatars』の使い方や動画の作成手順を詳しく解説! ついにQuest版ビートセイバーでもVRMアバターが使用できるModが登場しました! そのModの名は『VRM Qavatars』! 2つのMod、『VRM Qavatar』と『Replay』を組み合わせることで、Quest単体でVRMアバター動画が作成できるようになりました! メタクエストにてリプレイを録画(無編集)    Modの動作は軽く、公式ドキュメントによると基本設定の状態で次のfpsが見込めるとのことです。 Quest2:60~75fps Quest3:85~120fps 『anyt... --- ### Google Earth VRっぽいアプリ『EarthQuest』の使い方を解説 - Published: 2024-02-08 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://orentame.com/how-to-use-earthquest/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 メタクエスト単体で「Google Earth VR」とほぼ同等グラフィックの旅行アプリ『EarthQuest』。490円とお手頃価格ですが、調子に乗って使えば数万円の請求が来ちゃうかも…!? 『EarthQuest』の問題点と使い方を解説! メタクエスト単体で動作するにもかかわらず、Google Earth VRとほぼ同等のグラフィックで旅行が楽しめる『EarthQuest』。    見え方の比較(スカイツリー)    Google Earth VRでもできない「マルチプレイヤー」にも対応しており、一緒にプレイする人がいるならGoogle Earth VR以上に楽しめるかもしれません。    ただし『EarthQuest』は購入するだけでは使い物にならず、自分でGoogleからマップデータを用意する必要があります。 またマップデータ... --- ### メタクエスト単体で遊べる「Google Earth VR」っぽいアプリ『FLY』と『EarthQuest』、おすすめはどっち? - Published: 2024-02-07 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://orentame.com/earthquest-vs-fly/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 メタクエスト単体で動作する「Google Earth VR」っぽいアプリ、『EarthQuest』と『FLY』。同じようなアプリですが、機能や表示範囲に差があり、旅行感は大きく異なります!それぞれ「どんな旅行ができるか?」比較しましょう! 自宅に居ながらサイクリングやスケートボード?で世界中を旅行できる『VZfit』。 このアプリの開発元が発売した旅行アプリ『FLY』が「かなりGoogle Earth VRっぽい」と話題です。 Google Earth VRを遊ぶにはゲーミングPCが必要なので、Questだけで同じことができるのは嬉しいですね    一方、同じようにGoogle Earth VRっぽい... --- ### 【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】 - Published: 2024-01-27 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://orentame.com/quest2-quest3-reccomend-accessory-and-goods/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ それ実は100均でなんとかなるかも?メタクエスト2、メタクエスト3の使用を快適にするおすすめアクセサリーやグッズを注意点を交えながら紹介!とりあえず220円で作れる「カウンターウェイト」は、みんな着けよう!頭の締め付けから解放されるぞ! メタクエストシリーズには、Meta公式やサードパーティーからさまざまなアクセサリーが登場しています。 これらのアクセサリーは、主に以下の2つの目的で使われます。 快適性の向上: ヘッドストラップ・コントローラカバーなど 没入感の向上: コントローラ用アクセサリー    この記事では、「快適性」と「没入感」をキーワードに、Quest2・Quest3(s)ユーザーにおすすめアクセサリーとグッズを紹介します。    また快適性を上げるアクセサリーは、100均グッズなどで代用できる場合があります。 私自... --- ### Unity製のPCゲームもVR化!UUVRの使い方とアンインストール方法を解説 - Published: 2024-01-14 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/how-to-use-uuvr/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, 無料, 解説 Unity製のゲームをVR化する『UUVR』の使い方を解説!今は大したことができず、今後の発展に期待のModです!Rai Palから『UUVR』の有効化はできますが、無効化は関連ファイルを直接削除する必要があります! アンリアルエンジン製のゲームをVR化する『UEVR』が話題ですが、Unity製のパソコンゲームをVR化する汎用Mod『UUVR』も存在します。 『UUVR』も購入したストアに関係なく使用でき、導入も【Rai Palにゲームを追加して、ゲーム中にを押すだけ】と簡単です。    ただ『UUVR』でできることは「VRゴーグルでゲームの中の世界を見る」だけです。 UEVRのように「カメラを自在に動かす(フリーカメラ化)」や「モーションコントロールの有効化(6DoF化)」はできません。 またRai... --- ### UEVRの使い方を解説!!アンリアルエンジン製のPCゲームをVR化しよう! - Published: 2024-01-06 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/how-to-use-uevr/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, 人気記事, 無料, 解説 UE4・UE5製のPCゲームを何でもVR化してしまう【UEVR】の使い方を解説!UEVRを使えば「ゲームの世界を自由に見て回る」「3人称⇔1人称視点を自由に切り替える」「FPSゲームをモーションコントローラでプレイする」ができちゃいます! このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. アンリアルエンジン(以下「UE」)4/5製のゲームをVR化する汎用Mod『UEVR』が公開されました。 UEVRを使うと、UE4・UE5で作られたゲームで以下のことができるようになります。 UEVRでできること 自分がカメラになり、ゲーム内の世界を自由... --- ### 【大画面で映画】プロジェクターかVRゴーグルか、デメリットを理解して選ぼう! - Published: 2023-12-28 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://orentame.com/how-to-choose-projectors-or-vrgoggles/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他, ガジェット - タグ: VRゴーグル, 映画 「大画面で映画を楽しむ」機器として【プロジェクター】か【VRゴーグル】の購入を検討している方。選択のポイントは、『VRゴーグルのデメリットを許容できるか?』です!実際にどちらも使って感じた、両機器のデメリット・メリットをお伝えします! 私は普段VRゴーグルを使い映画を観ていますが、「たまにはプロジェクターの大画面で観たい!」と思い、プロジェクターをレンタルしました。    そこで「プロジェクター」も「VRゴーグル」も経験した私から、 大画面で映画を観たい! 「プロジェクター」か「VRゴーグル」を買おうと思うけど、何がどう違うんだろう? とお悩みの方へ、私が実際に試して感じた「どっちを購入するか?」... --- ### 素材コミコミの初心者向け動画編集ソフト!『MiniTool MovieMaker』をぶっちゃけレビュー【PR】 - Published: 2023-12-18 - Modified: 2024-06-13 - URL: https://orentame.com/review-minitool-moviemaker-free/ - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: レビュー 素材が大量に付属しており、初心者に嬉しい動画編集ソフト『MiniTool MovieMaker』をご紹介します!2分までの動画出力に対応しており、ショート動画の作成に特にオススメです!良いところ・気になったところをぶっちゃけレビュー! この記事は、MiniTool社より『MiniTool MovieMaker』のレビュー依頼をいただいた上で作成しています。 SNSにアップするショート動画を撮ったから、テロップ入れたりいいねボタン強調したり、ちょっと一手間加えたい! そんなときは初めから動画編集用素材が大量に登録されている、無料の動画編集ソフト『MiniTool MovieMaker』がおすすめです! 動画に「効果付きテキスト」や「装飾アニメーション」が簡単に追加できる!    『MiniTool MovieMaker』は本格的... --- ### 【2023年12月】次なに買う?Quest紹介ゲーム・アプリ人気ランキング【小ネタ】 - Published: 2023-12-15 - Modified: 2024-06-18 - URL: https://orentame.com/referral-apps-ranking-2023/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ネタ, メタクエスト関連 当サイトのFRIENDクーポンで紹介しているメタクエストのゲーム・アプリから、どれが人気かランキングを作成しました。有効票数は「820票」!次に遊ぶゲームを探している人は、ぜひ参考にしてください! Meta Questストアのセール・クーポンまとめ【限定クーポン配布中】で紹介している、Questのゲーム・アプリが25%offで購入できる「FRENDクーポン」。 一定数(詳細不明)使用されたFRIENDクーポンは、10%offの「FRIEND10」クーポンになるよう、最近変更になりました 私は暴力表現が苦手なので、FPSゲームが少なくて申し訳ない    FREN... --- ### 【ビートセイバー】QAVSが使えないときのダウングレード方法 - Published: 2023-12-10 - Modified: 2024-04-21 - URL: https://orentame.com/how-to-use-apk-downgrader-web/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 『QAVS』でダウングレードできないときは、『APK Downgrader - Web』を使ってビートセイバーをダウングレードできます。QAVSを使うよりも手順が必要となりますが、代替手段として使い方を知っておきましょう! Quest版ビートセイバーのダウングレードに使うアプリ『QAVS』。 便利なアプリですが、たまにダウングレードする差分ファイルが見つからない(=ダウングレードできない)ことがあります。    『OAVS』でダウンロードできないときは、サイト『APK Downgrader - Web』を使いましょう! 『APK Downgrader - Web』は、QAVSの作者 ComputerElite氏によって作成されたWebサイト(Webツール)です。 「指定バージョンのビートセイバー(. apk)」と、上... --- ### 【メタクエスト】高画質化したり、3Dカメラ化したりできる『Quest Games Optimizer』の使い方を解説 - Published: 2023-12-05 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://orentame.com/how-to-use-quest-game-optimizer/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 『Quest Games Optimizer』を使うと、メタクエストにカスタム解像度やリフレッシュレートを自由に設定し、よりリッチな画質でゲームをプレイすることができます。オマケに両眼録画機能で、3D立体視カメラ代わりにもなっちゃいます! 海外のインディーズゲーム・ツールが購入できるitch. ioで有料販売されている怪しいツール『Quest Game Optimizer』。(以下「QGO」) 記事作成時点では 9. 99USD(約1,500円) でした    QGOを使うと、メタクエストのゲーム・アプリに対して次のことができるようになります。 QOGの主な機能 レンダリング解像度やリフレッシュレートを上げて高画質化 CPUやGPUの動作レベルを落として省電力化 3D立体視可能(SBS)なスクショ画像・ゲーム動画を撮影 ⇒ Quest... --- ### 【クーポン情報あり】メタクエスト3のレンタル4社を比較!MRを試して相性を確認しよう - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-07-28 - URL: https://orentame.com/quest3-rental/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: VRゴーグル, お得, メタクエスト関連 メタクエスト3がレンタルできる3社の料金を比較!購入前にレンタルでVR・MRを試すことで「買ったのにVR酔いが酷くて使う気が起きない…」という最悪の事態を避けられます!メタクエスト3をレンタルしたときに試したい、おすすめMRアプリも紹介! 『メタクエスト3』は、『メタクエスト2』から性能やMR体験が大幅強化されました。 ただしその分お値段も強化され、初めてのVRゴーグルとして手を出しづらくなってしまいました。    そこで購入前に試したいという方のために、『メタクエスト3』をレンタルできる4社の料金とクーポン情報をまとめました。 また後半では、「レンタルでもお得にメタクエストを始める方法」や「レンタル中に体験してほしい無料MRアプリ」も紹介しています。    レンタルサービスの違い お得にメタクエスト3をレンタルする方法 レンタル... --- ### キュービズムの「カスタムパズルの入手先」と「攻略のコツ」を紹介 - Published: 2023-11-13 - Modified: 2023-11-13 - URL: https://orentame.com/cubism-custompuzzle/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 VR積み木パズル『キュービズム』。パズルを自作することができるようになり、一生遊べるパズルゲームになりました!攻略のコツもあわせて解説!【作成したパズルを募集しています】 SteamとQuestストアで絶賛発売中のVRパズルゲーム『キュービズム』。 Quest版はパススルー&ハンドトラッキングにも対応!    知名度的に『パズリングプレイス』の陰に隠れてしまっている感はありますが、皆さんにぜひオススメしたいVRパズルゲームの1つです。 パズリングプレイスは「よく観察して解く」ジグソーパズルに対し、キュービズムは「理詰めで解く」積み木パズルです。 [/st-ka... --- ### 【EaseUS VideoKit】動画ファイルを簡単変換!さらにGIF画像作成機能でオリジナルLINEスタンプを実質作り放題?!【PR】 - Published: 2023-11-10 - Modified: 2024-06-13 - URL: https://orentame.com/review-easeus-videokit/ - カテゴリー: ソフトウェア - タグ: レビュー 簡単操作で動画や音楽を変換!対応メディアは1,000種類以上!?さらに無料で使える「GIF作成機能」で、オリジナルのLINEアニメーションスタンプを無限作成!1つ持っていると便利な多機能ソフト『EaseUS VideoKit』をレビュー! この記事は、EaseUS社より『EaseUS VideoKit』のレビュー依頼および製品をご提供いただいた上で作成しています。 動画ファイルがあるんだけど、パソコンやスマホで再生できない! 動画編集ソフトで使いたいけど、動画ファイルの拡張子に対応してない! 動画に字幕を付けたいけど、どうすればいいか分からない!    上記のお悩みは多機能動画変換ソフト『EaseUS VideoKit』で解決できます!    『EaseUS VideoKit』は数多くの動画形式(拡張子)に対応しており、 ビデオカ... --- ### 【最短5秒】Virtual Desktopを使って自宅外からパソコンVRをプレイする方法 - Published: 2023-11-04 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://orentame.com/remote-pcvr-with-virtual-desltop/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, パソコンVR関連, メタクエスト関連, 解説 Virtual Desktopのリモート接続方法を解説!つながらない時のネットワーク設定についても細かく説明しています。さらに「外からパソコンを点ける方法」も紹介!VDリモート接続で、どこからでも大画面で自宅のパソコンが操作できる! VDの「リモート接続機能」を使うと、インターネット越しに自宅のパソコンに接続できるようになり、自宅外からパソコンVRをプレイできるようになります。 パソコンVRまでいかずとも、Questにキーボードとマウスを接続することで、外からでも大画面環境で自宅のパソコンを使うことができます。    リモート接続はAirLinkではできない、VirtualDesktopを購入する大きなメリットの1つです。    今回は「VirtualDesktopでリモート接続をする方法」と「自宅外からパソコンの電源を入れ... --- ### VRで動画を楽しむ!3D・GB・立体化の動画変換ができるフリーソフトを紹介! - Published: 2023-10-27 - Modified: 2024-04-21 - URL: https://orentame.com/convert-vr-videos/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: VRゴーグル, VR動画, メタクエスト関連, 人気記事, 無料, 解説 動画を「3D立体視」や「背景グリーンバック」に変換できる無料ソフトをご紹介!メタクエストでおすすめの動画プレイヤーアプリも教えます!VRゴーグルを使って、動画をもっと楽しみましょう!Quest3の「カラーパススルー」なら、部屋に召喚できる! VRゴーグルを手に入れたら、「3D立体視」で動画を楽しみたいと思いませんか? それともCMのように「恐竜が飛び出してくるような体験」がしたいですか? どちらもできます! そう! VRならね!    今回は手持ちの動画を「3D立体視」・「背景グリーンバック」・「物理的に飛び出させる」状態に変換できるパソコン用の無料ソフトをご紹介します! また当サイトでは、VRゴーグル... --- ### 【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説! - Published: 2023-10-16 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://orentame.com/beatsaber-modded-enable-for-quest3/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 『QuestPatcher』を使用することで、メタクエスト3でもビートセイバーのカスタム曲が遊べるようになりました(パソコン必須)。導入方法を分かりやすく解説します。パソコンが無い方は、BMBFやQAVSの対応を待ちましょう。 QPは現在1. 28改造のサブ手段 (2025/02/25 時点) Quest3でもビートセイバーを改造する手法が複数登場しました。最もオススメは、ダウングレード~コアMod導入までを自動で行ってくれる『ModsBeforeFriday! 』を使用する方法です。 MBFが使えない、あるいはMBFではできない1. 28以下へのダウングレードがしたいならば、QAVS Ver. 16以降を使いましょう。 QuestPatcher(QP)は現在、「1. 28以下へダウングレードしたいが、QAVSで上手く改造できな... --- ### 【Quest3レビュー】進化を感じたがQuest2ほどの感動は無し - Published: 2023-10-15 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://orentame.com/quest3-first-review/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ, ガジェット - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連, レビュー, 人気記事 メタクエスト3は進化を感じるVRゴーグルでした。性能の話は抜いて使用感を中心にレビューしているため、初めてのVRゴーグルにメタクエスト2かメタクエスト3か悩んでいる人は、特に参考になると思います。VRには最高の1台!MRはまだまだこれから! Quest3が到着して一通りのコンテンツは試したので、初期バージョンでの感想を書き留めておきます。 VR初心者にも分かりやすいよう細かい性能の話はせず、使用感を重視してレビューしました。    なお当方はQuest2ユーザーだったため、レビュー内容は「Quest2と比較してどうか?」という視点がメインとなっています。 特に初めてのVRゴーグル に Quest2とQuest3 どちらを買うか 悩んでいる人は、参考になると思います。 [st-minihukidashi webicon="" font... --- ### 【一歩先のMR】壁・天井・床が変化するおすすめMRゲーム・アプリ特集 - Published: 2023-10-10 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://orentame.com/real-break-mr-apps/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 人気記事 壁に奥行きができたり、天井が宇宙になったり、落とし穴ができたり、見慣れた景色がバーチャルで変わる。MRの面白さは「現実を改変」してこそ発揮される!Quest3や2で試したい、MRアプリを集めました!MRの面白さを体験しよう! 本記事に記載されている価格情報は、記事執筆時点の価格です Meta Quest3が発売されました!Quest3はフルカラーパススルーかつ、深度センサー搭載と、Quest2と比べ「MR」に力が入っています。 せっかくなのでMRに対応したゲーム・アプリを遊びたいですね! すでに多くのMR対応ゲーム・アプリがリリースされていますが、「背景をパススルーにできる」程度のものが多く、現実が仮想で塗り替えられるような体験ができるゲーム・アプリは非常に少ないです。 [st-kaiwa1 html_class="... --- ### 【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ - Published: 2023-10-07 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://orentame.com/metaquest-knowledge/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 人気記事, 小ワザ, 解説 メタクエストの基本操作や知っておきたい設定、小ネタを集めました!今からメタクエストを始める方はもちろん、ベテランでも知らないことがあるかも?「2台のメタクエスト・1度のアプリ購入でオンラインプレイする方法」「Beta版アプリの有効化」など 2025/3/311 追記・編集 Move提供終了につき「Quest Moveで運動を記録する」を削除 メタクエストの公式ヘルプや初代Quest1からずっと使ってきた経験から、「これ知ってると便利!」というメタクエストの機能や設定、小ネタを書き並べてみました。 「これからメタクエストを使う!」という方も、「メタクエストは結構触ってる」という方も、ぜひタメになる項目がないか探してみてください。 ザックリとしか書いていませんので、もっと詳しく知りたい項目がありましたら、コメント欄などよりお知らせくだ... --- ### Quest3でできることは?Quest2とQuest3どっち買うべきか解説! - Published: 2023-09-29 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://orentame.com/quest3-spec-and-vs-quest2/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 性能ではなく、Quest 2 と Quest 3で【できることの差】から「Quest2 と Quest3 どっちを買うか?」を考察します。結論としては「Quest3に魅力を感じなければ、Quest2でOK」です。その理由を解説します。 2023年9月28日・29日で開催された『Meta Connect 2023』で、ついにMeta Quest 3の詳細なスペックが判明しました! 今回の『Meta Connect 2023』および各種情報サイトにて明かされたQuest 3の注目情報は次の通りです。 Meta Quest 3は 発売日は2023年10月10日(火)⇒ Meta公式サイト や Amazonなどで予約受付中 Quest 3のストレージは 128GB(74,800円) と 512GB(96,800円) の2種類 2024... --- ### 『Potal 2』のVR化Mod導入方法を解説! テストチェンバーを続けましょう! - Published: 2023-09-21 - Modified: 2023-09-26 - URL: https://orentame.com/how-to-portal2-vr/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, 解説 『Portal 2』をVRで楽しめる!VR化Modの導入方法や注意点を解説!酔いやすいゲームなので、休憩しながら遊びましょう! FPSパズルゲームの名作『Portal 2』のVR化Modが公開されました。 現在はSteamワークショップからではなく、必要ファイルをダウンロードして手動で導入する必要があります。    VR化Modは、『Portal 2』を所持しているならば、無料で楽しむことができます! 持ってない人も、『Portal 2』はセール時だと100円程度になるので、ウィッシュリストに追加して待ちましょう!    今回は『Potal 2』VR化Modの導入方法を解説します! これといった難しい点は無く、10分あれ... --- ### X(旧Twitter)に投稿した小ネタまとめ【ブログ開始~2023年8月18日】 - Published: 2023-09-18 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/x-post-to-202308/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他, コラム, ブログ運営 - タグ: Questゲーム・アプリ, ネタ, メタクエスト関連 ブログで記事にしてないけど、埋もれていくのはもったいないネタをまとめて紹介。「ToFがベータ版でパススルー対応」「非公式の進撃の巨人VR」「ブログ1記事に最適な文字数」など。 X(旧Twitter)に投稿した、「ブログで記事にするほどではないけど、誰かの役に立ちそうだなー」という投稿をまとめて貼り付け。 と言いつつ、本当は『The Thrill of the Fight (スリル・オブ・ザ・ファイト)』のパススルー対応の話をブログに残したかっただけで、ほかは全部オマケ。    ↓ の目次から気になるトピック拾い読みしてください。 VR関係    スリル・オブ・ザ・ファイトがパススルーに対応 https://twitter. com/orentame/s... --- ### 悩みが無くても自死を考えるとき【書籍:12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと】 - Published: 2023-09-15 - Modified: 2024-02-03 - URL: https://orentame.com/messages-from-the-moca/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 人生論, 書籍 『12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと』。本書に出てくるモカさんは、12階から飛び降り、奇跡的に生存した方です。モカさんの「人生を悩む人に寄り添いたい」という熱量が伝わってくる1冊でした。私の生死観と併せて、本書をご紹介します。 久しぶりに読書感想文を書きたくなった1冊。 私自身も自殺を考えた(る)ことがあり、その経験者の話が読めるとのことで、この本を手に取りました。    本書タイトルにある「私」が12階から飛び降りたモカさんであり、本書はモカさんに取材をした高野氏によって書かれています。 高野氏がモカさんに肩入れしていることが伝わってくる文体をしており、内容の中立性がややかける印象を受けました。 しかし、それだけモカさんの「カリスマ性」や「目指すところ」への熱量が伝わってくる1冊でした。    漠然と「死にたい」では... --- ### 【実は多い】メタクエストのゲーム体験版(デモ)の見つけ方 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://orentame.com/how-to-find-the-demo/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 メタストア(App Lab)に実はたくさんある体験版(デモ)。しかし普通に検索しても見つかりません。体験版の探し方、無料トライアルとの違い、メタストア外のゲームの体験版についてご紹介します! メタクエストのアプリライブラリに登録されている、ゲームの体験版(デモ)は6つ。 VRゲームの体験版って少ないんだなぁ...    そう思ったそこのあなた! 実はアプリライブラリに初期登録されている体験版は、初代メタクエスト発売当初からあるゲームだけで、体験版は他にもあります!    今回は、メタストアからゲーム・アプリの体験版を探し出す方法をご紹介します! [st_to... --- ### 【ブロガー必見】ステマ規制とその対策を分かりやすくまとめました。 - Published: 2023-09-09 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://orentame.com/change-stealth-marketing/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: AFFINGER6, Cocoon, ワードプレス, 人気記事, 解説 2023年10月1日に景品表示法が改正され、「第三者の口コミを装った広告」が規制されます(通称「ステマ規制」)。ブログで収益を得ようとする方は、収益の有無に関係なく対策が必要な場合があります!ステマ規制の内容とその対策をブロガー向けに解説! 2023年10月1日に景品表示法が改正され、『広告であることを隠すことを隠した広告』(ステルスマーケティング)は景品表示法違反となります。 規制の対象となるのはステマの依頼主である事業者(広告主)であるため、ステマ記事の投稿をしたブロガーやは規制の対象ではありません。 だからといってブロガーは無関係というわけではなく、多くの事業者(ASPなど)が規約変更という形で『ステマ規制』に対応するよう求めています。 [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-... --- ### メタクエスト2購入前後に知っておきたいこと!よくある疑問を大解説! - Published: 2023-09-07 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://orentame.com/solving-the-metaquest2-question/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: メタクエスト関連, 解説 「VR遊びたければ、とりあえずメタクエスト2買っとけばいいんでしょ?」で買おうとしている・買ってしまった、あなたのための記事です。「知りたいこと、全然書かれてないんだけど!」ってときはコメント欄からご質問ください。 メタクエストの購入を考えている方へ、購入前後に気になる疑問を集めてみました。 ただ本ページは「購入を決めたが購入モデルを迷っている方」や「買ったけど使い道に困っている方」に向けた内容となっています。    「VRゴーグルを購入するか悩んでいる方」や「購入するVRゴーグルに悩んでいる方」は、以下のページなどを参考にしてみてください。 https://orentame. com/quest-rental https://orentame. com/not-suited-for-vr メ... --- ### VRChatのコミュニティに半年いても友だちは出来なかったけど、全コミュ症にVRChatを勧めたい - Published: 2023-08-31 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://orentame.com/vrchat-community-make-friends/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, VRChat, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース, 人生論, 解説 VRChatで友だちが作れないコミュ症の方には、先に「コミュニティの参加」をおすすめします!運動系のコミュニティであれば、しゃべる場面も少なく、コミュニケーションが苦手な方でも目立つのが苦手な方にもおすすめです! 同じくコミュ症な人が見てくれると思うので、私のコミュ症レベルを初めに書いておきます。 全く喋れないわけではないので、軽度のコミュ症だと思います。 いわゆる「雑談」が苦手 あいさつだけなら自分からできる 話しかけられると冷や汗が出てくる もちろん自分からは話しかけられない 雑談でなければ少しは話せる(人狼ゲームで役割がある... など) 文字コミュニケーションは、気分次第でば自分からでもイケる(Twitterのリプライなど)    VRChatをプレイすると友だちができるかと思い、いろいろなワールドに行... --- ### 【メタクエスト2】ホーム環境の鏡(アバター編集ミラー)を表示させない方法【小ワザ】 - Published: 2023-08-25 - Modified: 2023-12-31 - URL: https://orentame.com/quest-home-no-mirror/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 人気記事, 小ワザ, 解説 メタクエスト2のホーム環境に表示される鏡。v56現在、自由に表示/非表示を切り替えることはできません。鏡を見たくなければ、鏡が表示されないホーム環境に変えましょう! 2023/09/21 追記 本体バージョン57(v57)で鏡の表示を切り替えられるようになりました。 以下の設定で切り替えられます。 設定 ⇒ パーソナライゼーション ⇒ インタラクティブオブジェクト ⇒ アバターミラー ミラー表示On ミラー表示Off    (以下は「表示を自由に切り替えられなかったころの対策」を記録として残しています。) 鏡(ミラー)が出ないホーム環境 3つ 本体バージョン47(v47)で追加された、ホーム環境の鏡。 Oculusアバターが手軽にリアルタイ... --- ### 都市開発シム『Cities: VR』と『Little Cities』を比較レビュー! - Published: 2023-08-19 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/citiesvr-vs-littlecities/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, レビュー メタクエスト2でプレイできる都市開発シムの『Cities: VR』と『Little Cities』。同じジャンルのゲームですが、「運営」か「街づくり」かゲーム性は全く異なります!2つのゲームの違いについて、レビューします! メタクエスト2でプレイできる都市開発シミュレーションゲーム『Cities: VR』と『Little Cities』。 どちらも購入してプレイしましたが、この2つのプレイ感は全く異なりました。 プレイ感の違い 『Cities: VR』 ⇒ 都市の運営がメイン、数多くの運営指標のバランスを取りながら黒字を目指して都市を運営する 『Little Cities』 ⇒ 街並みの作成がメイン、お金や住民からの不満に困ることはほぼ無く、手軽に自由に都市を開発できる    「どちらを買うべきか?」については、都... --- ### SteamVRに画像翻訳、VRChatに音声翻訳を導入して英語なんか怖くない - Published: 2023-08-09 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://orentame.com/with-translation-english-is-nothing-afraid/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, 無料, 解説 VRChatには多くの人が居てさまざまなワールドで遊べますが、使用されるメインの言語は英語です。『VRHandsFrame』と『VRCT』の2つの翻訳ソフトを使って、ゲーム内と音声の両方の英語を日本語訳で理解できるようにします! VRChatには様々なワールドがあり、世界中の人とコミュニケーションを取ることができます。 しかしワールドでもコミュニケーションでもメインで使用される言語は「英語」。 英語が分からなければ楽しめるワールドは激減し、コミュニケーションの相手も限定されてしまいます。    そこで今回は、 ゲーム内の表示を切り取って画像翻訳にかけられる『VRHandsFrame』 デバイスに流れる音声を翻訳できる『VRCT』 の2つの翻訳ソフトを使って、英語ワールドや英語コミュニケーションを助けてもらいましょう!  ... --- ### ピストルウィップでカスタム曲をプレイする手順&作成方法を解説!【Steam・メタクエスト】 - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/pistol-whip-enjoy-custom-level/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ, VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 ピストルウィップでカスタム曲をプレイする方法を紹介します!カスタム曲を作成する方法も解説!公式ツールを使って、わりと簡単に作成できちゃいます! ピストルウィップ(Pistol Whip)でカスタム曲がプレイできるようになったので、「カスタム曲をプレイする方法」と「カスタム曲の作成方法」をご紹介します!    ビートセイバーと違い、ピストルウィップはカスタム曲に公式で対応したため、難しい手順はありません! カスタム曲を作成方法もご紹介するので、興味がある人はぜひチャレンジしてみてください!    なおカスタム曲に対応しているのは、以下3つピストルウィップのみです。 Steam版 OculusRift版 MetaQuest版(初代Quest... --- ### 【メタクエスト2】Robloxのベータ版がAppLabに登場!始め方を解説! - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/roblox-coming-applab/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 Roblox(ロブロックス)のベータ版がAppLabで公開されました!メタクエスト2でRobloxをプレイする方法を解説します! Robloxのオープンベータ版がAppLabで公開されました! 【外部リンク】Roblox - App Lab    さっそく試してみたので、遊び方と試した感想を書き留めます。    VRゴーグル単体でRobloxが遊べるのは、メタクエストだけ! メタクエスト2でRobloxを遊ぶ方法 以下の手順でRobloxがメタクエスト2で遊べるようになります。 メタクエスト2にRobloxアプリをインストール Robloxのアカウントを作... --- ### 【DownQ】OculusDBが使えないときでもビートセイバーをダウングレードする方法【メタクエスト】 - Published: 2023-07-27 - Modified: 2023-12-10 - URL: https://orentame.com/downq-chrome-extension/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 「OculusDB」が使えないときは、Chrome拡張機能『DownQ』を使いましょう!導入方法から使い方までを解説します!これでいつでもビートセイバーをダウングレードできる! ビートセイバーのダウングレードでお世話になるOculusDB(旧「Oculus API App Versions」)。 たまにアクセスできなくなったり、ダウンロードボタンが無反応になったりし、旧バージョンのapkがダウンロードできなくなるときがあります。 ほとんどの場合、1日あれば復旧してくれますが、「今ダウングレードしたいのに!」というときは困りますよね。    そこで今回は、OculusDBを使わないダウングレード方法として、Chromeブラウザの拡張機能『DownQ』(DownQuest)... --- ### 【Mixed Reality Capture】Send Errorの解決法。v51以降でもMR動画を作る!【メタクエスト2】 - Published: 2023-07-18 - Modified: 2023-11-19 - URL: https://orentame.com/quest-non-official-mrc-fix-v51/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 Meta公式のMR動画作成ツールである『Mixed Reality Capture』は、メタクエストの本体v51以降、「Send Error」で使えなくなりました。非公式でエラーを解決した、Fix版『Mixed Reality Capture』をご紹介します! メタクエストでMR動画が作成できる『Mixed Reality Capture』。 しかしメタクエストの本体v51以降は「Send Error」が発生し、カメラのキャリブレーションができなくなりました。 v51以降では「Send Error」が発生する    Metaがいつまでもエラーを解消しないので、海外ユーザーがエラーを解消したFix版を作成し配布しています。 Fix版では「Send Error」の解消だけでなく、以下の改善もされています。 パススルーに対応(Quest Pro および Qu... --- ### 【PR / レビュー】真っ暗でも遊べる!赤外線ライトナイトビジョンイルミネーター【メタクエスト2】 - Published: 2023-07-12 - Modified: 2024-01-07 - URL: https://orentame.com/zyber-ir-light/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー 暗い中でメタクエスト2を使いたいなら、Zyberさんの「赤外線ライトナイトビジョンイルミネーター」がおすすめです!メタクエスト2に装着するだけで、トラッキングを失う暗さでもメタクエスト2が使用できるようになります!闇視ゴーグルだコレ! Zyberさん提供商品レビュー記事第3弾! 今回はメタクエスト2が闇視ゴーグルになる!「赤外線ライトナイトビジョンイルミネーター」をご紹介します!    この商品を使うことで、次のような悩みを解決できます。 映画やホラーゲームは、部屋を暗くして楽しみたい! 家族が寝たあと、暗い部屋でVRをやりたい! VR睡眠のときも部屋の電気を消したい!    赤外線ライトナイトビジョンイルミネーターのレビューをお届けします!    メタクエ... --- ### 【PR / レビュー】メタクエスト2用 Zyber 6,000mAhバッテリー付きヘッドストラップ - Published: 2023-07-10 - Modified: 2024-02-04 - URL: https://orentame.com/zyber-elite-head-strap-with-6000mah-battery/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, メタクエスト関連, レビュー Zyberさんの「6,000mAhバッテリー付きヘッドストラップ」をレビューします!バッテリー付Eliteストラップとほぼ同じ作りながら、バッテリー大容量の6,000mAh!でもお値段は、ほぼ半額!サードパーティ製ヘッドストラップの有力候補です! Zyberさんから「ぜひ使ってレビュー記事を書いてください!」とメタクエスト用 6000mAバッテリー付き ヘッドストラップをご提供いただきました。    結論から書きますが、標準装備のゴムバンドが必要最低限の機能ということもあり、ヘッドストラップを交換して良いことしかありませんでした。 難くせレベルのマイナス点もありますが... ... プラスが大きすぎる!    提供いただ... --- ### 【PR】メタクエストの棒アクセサリー7変化!おすすめの使い道と正直レビュー!(ビートセイバー・GOLF+など) - Published: 2023-07-04 - Modified: 2024-02-04 - URL: https://orentame.com/zyber-3-in-1-handles/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questアクセサリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, レビュー 棒型アクセサリーは、1つで「セイバー」や「ゴルフクラブ」に変身する汎用性の高いアイテムです!棒型アクセサリーの使用おすすめの使い道や、使用時の注意点などを全て解説!今回はZyberさんご提供の「3in1ハンドル」を例に解説します! ビートセイバーによくおすすめされる棒型のコントローラアクセサリー。 棒型のアクセサリーは汎用性が高く、さまざまなゲームで使用することができます。    実際に棒型アクセサリーを使う機会があったので、『ビートセイバー』や『Real VR Fishing』・『GOLF+』など、さまざまなゲームで使用してみました! 棒型アクセサリーおすすめの使い方や、棒型アクセサリーを使用する際の注意点などを解説します!    なお今回は、Zyberさんから新商品の3in1ハンドルの提供を受けて記事を作成しています。... --- ### プライムビデオVRで動画が見られない時の対処方法まとめ【ERROR:4107】 - Published: 2023-06-30 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://orentame.com/error-prime-video/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, VR動画, メタクエスト関連, 解説 『Prime Video VR』で動画を再生できないときの対処方法をまとめました。どうしてもエラーが解決できないときは、『Bigscreen』を使ってプライムビデオを観るという方法もあります。お困りの方は、ぜひ『Bigscreen』をお試しください。 「Amazonのプライムビデオを観ようと思ったら、エラーが出て再生できない」 「『Prime Video VR』に Amazonアカウントで ログインできない」 上記のお悩みを解決します!    『Prime Video VR』で発生する「エラー4107」の原因は多岐にわたるようで、インターネット上にはさまざまな解決方が提示されています。 今回は、私がインターネット... --- ### 【無料!簡単!】2D動画を「飛び出す3D動画」に変換して楽しもう!【メタクエスト】 - Published: 2023-06-27 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://orentame.com/touchly/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ, VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, VR動画, メタクエスト関連 『Touchly』ならば、通常の「2D→3D」変換とは違い、深度マップを作成することで物理的に飛び出す動画に変換できます!さらにVR180度動画ならば、動画内を移動できるように!『Touchly』で動画を立体的に楽しもう! 一般的な3D変換は別記事へ このページではVRゴーグル:メタクエストの専用アプリ「Touchly」で視聴できる特殊な立体動画の作成方法を紹介しています。 3D映画のような「視差」を利用した3D画像・3D動画へ変換するソフトウェアをお探しの方は、以下の記事をご覧ください。 https://orentame. com/convert-vr-videos/    3D動画は右眼用と左目用の映像を作り、その視野の差(視差)から立体感を出します。 3D映画や遊園地のアトラクションでの3D映像は、自分にぶつか... --- ### 『RRR』どこで見れる?配信サイトと日本語吹替え情報! - Published: 2023-06-22 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://orentame.com/rrr-vod/ - カテゴリー: 映画 - タグ: 人気記事, 映画, 解説 大ヒット上映中のインド映画『RRR』のデジタル配信が始まりました!「配信サイト」や「吹替え版の情報」をまとめました!この機会に『RRR』を観て、このビッグウェーブに乗りましょう! ※本ページで使用している『RRR』関連の画像は、『RRR』日本公式サイトおよびTwitter『RRR』公式アカウントより引用しています 2022年12月、たまたま上記PVを見つけて、劇場に観に行くことを決意。    2022年10月21日に公開されて以降、2023年6月現在も劇場で上映され続けている超ロングランのインド映画『RRR』。 私も12月に劇場で観ましたが、最初から最後までクライマックスな勢いで、観ておいて大正解な映画でした! [st-kaiwa1 html_class="wp-bloc... --- ### 【スマート・チューター】VRで英会話レッスン!自宅でAI相手にいつでも練習! - Published: 2023-06-17 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://orentame.com/smart-tutor/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, レビュー AI×VRの最新技術を使って、最速でビジネス英会話が習得できる『スマート・チューター』。特徴やメリットデメリット、無料体験の申し込み方法などをご紹介します!ネイティブ英語を聞いて話して、できるようになろう! 『スマート・チューター 』は、Meta社のVRゴーグル「メタクエスト」シリーズで使用できる、「VR」と「AI」を活用した英会話学習アプリです。 VRにより「自宅でいつでも様々なシチュエーションで英会話の練習ができる」だけでなく、評価項目の中に「アイコンタクト」があったりと、VRならではの練習を行うことができます。 またAI技術も活用されているため、ただ用意されたテキストを読み上げるだけでなく、アドリブを効かせた返答をしてもちゃんと評価してくれます。 [st-kaiwa1 html_class="... --- ### メタクエスト2でYouTubeをバックグラウンド再生する方法【小ワザ】 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-09-23 - URL: https://orentame.com/how-to-play-youtube-in-background/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: メタクエスト関連, 小ワザ, 解説 メタクエスト2でYouTubeなどの動画サイトをバックグラウンドで再生する方法を解説します!好きな動画を聴きながらゲームを楽しみましょう! 通常、YouTubeを再生したままの状態で別のゲームやアプリをプレイすることはできません。 しかし通知から再生させることで、YouTubeをバックグラウンド再生させたままゲームやアプリをプレイすることが出来ます!    今回は、メタクエストでYouTubeをバックグラウンド再生する小技をご紹介します! 知名度上「YouTube」としていますが、ほかの動画サイトでもOKです! [/st-kai... --- ### 【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる! - Published: 2023-06-11 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://orentame.com/quest-free-games-and-apps/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 人気記事, 無料 今までメタクエストでプレイしてきた300以上のゲーム・アプリから、無料でプレイできる30本選びました!ジャンル別にご紹介していますので、気になるものからプレイしてみてください! 2025/02/02 更新 『Gravity League』が有料化していたため削除    メタクエストを購入したら、まずは無料ゲームをいろいろ遊んでみましょう!300以上のゲーム・アプリをプレイしてきた私が、無料で体験できるおすすめのゲーム・アプリをご紹介します!    ジャンル別に整理してご紹介していますので、お好きなジャンルのゲームから遊んでみてください!また、日本語に対応しているゲームには を付けていますので、参考にしてください! [st-kaiwa1 html_class="w... --- ### MetaQuest 3発表、価格は74,800円~。 Quest 2からの買い替えは必要?【Gaming Showcase】 - Published: 2023-06-02 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://orentame.com/metaquest3-announced/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: メタクエスト関連, 解説 MetaQuest3は、128GBが74,800円と発表されました。MetaQuest2は値下げされ、128GBは47,300円になり、さらにv55より性能も向上するとのこと。Quest2ユーザーは買い替える必要があるか?について考えます。 2023/09/29 追記 2023年9月28日・29日に行われた「Meta Connect 2023」の情報も踏まえて、「Quest 3を買うべきか?」考察レビューを書きました。 本ページより情報が新しいため、こちらご確認いただければと思います。 https://orentame. com/quest3-spec-and-vs-quest2/    2023年6月2日(金)に『Meta Quest Gaming Showcase 2023』が開催され、多くの新情報が解禁されました。 注目の新情報... --- ### VR対応バイオハザード一覧!必要なものや予算まとめ - Published: 2023-05-25 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/resident-evil-vr/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: PSVR関連, Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 「VRで遊べるバイオハザード作品」と、今から始めるために「必要な予算」をまとめました。VRは ホラー や ガンアクション との相性がいいため、そのどちらにも当てはまるバイオハザードは、VRにぴったりと言えるでしょう!VRにぜひバイオを! VRで遊べるバイオハザード バイオハザード4(機種:メタクエスト2) バイオハザードRE:4(対応機種:PS5 + PSVR2) バイオハザード7(機種:PS4 +PSVR) バイオハザード ヴィレッジ(対応機種:PS5 + PSVR2)    公式にVR化されたバイオハザード作品は4つありますが、いずれもホラーとガンアクションの両方が楽しめる、VRの面白さを最大限に引き出したゲームに仕上がっています。    今回は、VR化したバイオハザード作品それぞれの特徴と、プレイに必要な機器とその予算につ... --- ### 終了:【Bethesda VR Collection】Skyrim VR・Fallout 4 VRなど名作4本セットがセール中!さらにお得に購入する方法も紹介! - Published: 2023-05-19 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://orentame.com/fantatical-bethesda-vr-collection/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Steamゲーム・アプリ, お得, パソコンVR関連 FANATICALストアで【Bethesda VR Collection】バンドルが販売されています!VRゲームが4本セットで3,500円!ゲームをさらに+1しつつ、3,500円より安く購入する方法もご紹介!この機会にゲットしよう! FANATICALストアで【Bethesda VR Collection】バンドルが販売されています! このバンドルには、次の4本のVRゲームが含まれています。 Elder Scrolls V: Skyrim VR Fallout 4 VR DOOM VFR Wolfenstein: Cyberpilot    VRゲームが4本入って83%Offの3,500円で購入できます! 本記事で紹介する小テクニックを利用すると、ゲームがもう1本ついて、さらにちょっと安い3,469円で購入することができます... --- ### VRはつまらない?経験者が教える「こんな人」はVRに向いてない - Published: 2023-05-17 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://orentame.com/not-suited-for-vr/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VRゴーグル, 解説 VRは発展途中のコンテンツであり、向き不向きがあります。VRを5年以上遊ぶ経験者が、「VRに向かない人」について解説します。また、「VRコンテンツの現状」や「今のVRのどこに楽しみを見つけるか」についても解説!体感ゲーム好きは、今すぐ買おう! 「VRに興味はあるけど、なかなかVRゴーグルの購入に踏み切れない」 そんな悩みを持つ方に向けて、この記事を書きました。    私は友人宅でPSVRで初めてVRを体験し、メタクエストというVRゴーグルを発売すぐに購入して以降、ずっとVRを遊び続けています。 VRは楽しいと思う一方、「VRゴーグルの大きさ」・「VR酔いの問題」や「情報の少なさ」から、まだまだ万人におすすめできるものではないと考えています。 [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-ka... --- ### 【レビュー】The Last Clockwinderは日本語なくても楽める!過去の自分と協力するVRパズル - Published: 2023-05-14 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/review-the-last-clockwinder/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: PSVR関連, Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, メタクエスト関連, レビュー The Last Clockwinderは日本語がなく英語のみですが、プレイには支障ありません。VRを活かした「投げる」パズルゲームで、夢中して最期までプレイしました!ゲームの紹介と良いところ・気になったところをレビューします! 【2023年10月21日 追記】アップデートで日本語字幕に対応しました!    The Last Clockwinderは、「2022 Best of Quest」で大賞にも選ばれたVRパズルゲームです。 日本語には対応していないため、気になっているけど購入をためらっている方も多いかと思います。 私も同じで、楽しめなかったら返品する気持ちで購入しプレイしました。    クリアまでプレイしましたが、The Last Clockwinderは英語が分からなくても楽しめるゲームでした! どんなパズルか... --- ### メタクエスト3(s)でできること7選!おすすめゲーム・アプリもジャンル別で紹介! - Published: 2023-05-10 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://orentame.com/all-about-metaquest/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ, VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, VRゴーグル, VR動画, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース, 人気記事, 解説 メタクエスト3(s)でできること7選を紹介!「その使い方ができるアプリはなに?」「おすすめのゲーム・アプリは?」そんな疑問も解消!もうメタクエストで体験するコンテンツに困らせません! 記事内はメタクエスト2となっていますが、メタクエスト3でも3sでも同じことができます。    「メタクエストが気になるから、どんなことができるのか知りたい」 「購入したけど遊ぶゲームが全然ない。面白いゲームを知りたい」 そんなお悩みを、この記事で全て解決します!    メタクエストはゲームに動画にメタバースなど、さまざまなコンテンツが楽しめるVRゴーグルです。 なお... --- ### BMBFとQAVSの共存・使い分けについて【MetaQuest v51以降】 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/qavs-and-bmbf/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 Quest本体v51以降で使えるBMBFがリリースされました。BMBFとQAVSは共存できるので、QAVS使用中の人もBMBFをインストールしてOKです。この記事で「QAVSからBMBFへの移行方法」を解説します。 MetaQuestの本体v51以降で使えるBMBFがリリースされました。 BMBF(SideQuest) / BMBF(公式) ※どちらで導入しても同じです    これでv51でも、今まで通りBMBFを使用してカスタム曲を導入できるようになりました。 すでにQAVSを導入している人には、以下の疑問があると思います。 BMBFとQAVSを一緒にインストールしても大丈夫か QAVSからBMBFへ切り替えるにはどうすればいいか    BMBFとQAVSは共存できます。 どちらかでカスタム曲を使えるよう... --- ### Virtual Desktopのカクつき・遅延を少なくする方法!【メタクエスト・Pico】 - Published: 2023-04-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://orentame.com/vd-network-settings/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, パソコンVR関連, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 Virtual Desktopでカクつき・遅延に悩んでいる方。ルーターとパソコンは有線で接続しましょう!ルーターが遠くにある場合は、もう1台用意することで解決できるかもしれません!無線パソコンVRを楽しむためのネットワーク環境について解説! 「パソコンVRを楽しもうとVirtual Desktopを買ったけど、画面がカクカクする!」 「ルーターが別の階にあって、ルーターとパソコンをLANケーブルで繋げない... 」    画面のカクつきや遅延の症状でお悩みの方、それはネットワーク環境が良くないのかもしれません。 また、ルーターがパソコンから遠くにあるならば、VD専用のWi-Fiルーター(インターネットは不要)を用意することで、解決ができます!    遅延は設定である程度カバーはできますが、設定だけでは限界があります。 [st-kaiwa1... --- ### 【メタクエスト】SideQuestでセーブデータをバックアップしよう! - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/data-backup-at-bmbf/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 解説 メタクエストにはクラウドバックアップ機能があり、初期化しても本体が変わっても同じセーブデータでプレイすることができます。しかしクラウドバックアップに対応していないゲームもあります。そんなときはSideQuestでセーブデータのバックアップを取りましょう! メタクエストには、セーブデータのクラウドバックアップ機能があります。 対応しているゲームは、自動的にクラウド上にバックアップが取られ、初期化しても本体が変わっても、同じのセーブデータで続きをプレイすることができます。 どのゲーム・アプリが対応しているかは、ご自身のメタアカウントのクラウドバックアップ状況を見れば分かります。(要ログイン) 所有しているゲーム・アプリしか、対応しているか分からな... --- ### 【初心者向け】Quest版ビートセイバーのダウングレード方法!【QAVS】 - Published: 2023-04-15 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://orentame.com/how-to-install-qavs/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 Quest版ビートセイバーをダウングレードできるアプリ『QAVS』の使い方を解説します。対応Modの多いVer.1.28へのダウングレードは、QAVSで! このページの情報は古くなっています! このページの情報は、QAVSのバージョン15以下の時点のものが中心になっています。 QAVSバージョン16より、メタクエスト単体でのビートセイバーのダウングレードおよびModの導入に対応したため、新しい記事を書き直しました。 QAVSバージョン16以降の情報は、以下のページで公開しています。【Quest版ビートセイバー】メタクエストだけでダウングレードもカスタム曲導入もできる!【QAVS with ADB Debug】 https://orentame. co... --- ### メタクエスト2・3・Proの本体自動アップデートを無効化する方法【小ワザ】 - Published: 2023-04-13 - Modified: 2024-12-27 - URL: https://orentame.com/disable-automatic-updates/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: Android, メタクエスト関連, 小ワザ, 解説 次期ソフトウェアアップデートで「重大なバグ」や「不利益」な修正が含まれていた場合、自動アップデートを無効化して、有志が解決してくれるのを待ちましょう!【設定で無効化する方法】と、【アップデートの確認自体を無効化する方法】をご紹介! メタクエスト本体の最新ソフトウェアは、正式配信前に希望者にテスト版が配信されます。 テスト版で大きなバグや利用者にとって不利益な変更が含まれていた場合、Meta公式フォーラムやRaddit(海外の5ちゃんねるみたいな掲示板)ですぐ話題になります。 過去、メインOSの更新でBMBFが使えなくなる(v50)やVirtualDesktopで遅延が発生するようになるバグ(v54)などがありました [... --- ### 【動画例多め】360度動画・3D動画・VR動画の違いを分かりやすく解説! - Published: 2023-04-11 - Modified: 2024-05-10 - URL: https://orentame.com/what-is-vr-video/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: VR動画, 解説 「360度動画」・「3D動画」・「VR動画」の違いを画像や動画を使って分かりやすく解説します!VRゴーグルを使わず立体視する動画を見たことありますか?VRゴーグル以外のVRを知っていますか?この記事には「新しい発見」がきっとあるでしょう! 「360度動画」・「3D動画」・「VR動画」の違いを説明できますか? 「360度見えるならVRでしょ?」 「VR動画=立体的にみえる動画!」    そう考えている方は、ぜひこの記事を読んでください!    この記事では「360度」・「3D」・「VR」の違いを、参考動画を使って説明しています。 参考動画の中には、「VRじゃない3D動画」や「VRゴーグルを使用しないVR体験動画」もあります。    この記事を最後まで読むと、「360度動画」、「3D動画」、「VR動画」の違いを自分の言葉で説明できるよ... --- ### 将来への漠然とした不安は、自分で稼ぐと解消できる【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/downshifters/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 人生論, 書籍 将来の不安は、「自分で稼ぐこと」で解消できます!最近は稼ぐ手段も増え、「自分の好き」が武器になります!「武器を見つける方法」を知って、自分で稼ぐ力と勇気を身につけましょう! お給料は減るし税金は増えるしで、将来への不安はどんどん大きくなるばかりです。 その不安は、日々の収入を1つの企業に頼っている限り、ずっと付きまとうでしょう。    不安の解消には「収入源を増やすこと」、欲を言えば「自分で稼げるようになること」です!    「事業を立ち上げるなんて、自分にできるわけはない」 そんなことはありません! ブログ・YouTubeなど、最近は元手がほとんど不要で始められるビジネスが増えています!    「ブログ・YouTubeで発信する情報がない」 そんなことはありません... --- ### 【独学でも大丈夫】趣味でプログラミングを解説!「処理の自動化」から作ろう! - Published: 2023-04-04 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/how-to-start-programming/ - カテゴリー: コラム - タグ: Node-RED, プログラミング, 無料, 解説 独学でプログラミングを勉強する場合、作る目的を持ちましょう!目的がないならば、「自動化処理」を作成することをおすすめします!「プログラミングの始め方」が分からないあなたに、「初めの1歩」の踏み出し方を教えます! 今やプログラミングは小学校の必修科目でもあり、仕事でも趣味でも役に立つ人気の習い事の一つです。 しかし一言でプログラミングといっても、HTML・CSS・Python・Javascript・C#など言語は多岐にわたり、初心者には「なにが違うのか」、「なにができるのか」を区別するのは難しいところです。    「プログラミングはやってみたいけど、何から手を付けたらいいか分からない」 そんな悩みを抱えた方に、趣味プログラミング歴約8年の私から、初心者おすすめのプログラミング入門手順をお教えします! 趣味... --- ### VR卓球ゲーム『Eleven Table Tennis』か『Racket Fury: Table Tennis』どっちが楽しい?画像多めでレビュー! - Published: 2023-03-24 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://orentame.com/eleven-or-racketfury/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, メタクエスト関連, レビュー メタクエストで遊べるVR卓球『Eleven』と『Racket Fury』。「卓球初心者」視点で、どちらを購入すべきか判断するポイントを解説します! メタクエストのVR卓球でよくおすすめされている、『Eleven Table Tennis VR』と『Racket Fury: Table Tennis VR』。 メタストアでの評価は『Eleven Table Tennis』の方がちょっと上ですが、お値段は『Racket Fury』の方がちょっと安いです。 どっちがいいか、悩みますよね... 。    どちらも購入した私の... --- ### 家庭用ゲームに飽きたら、パソコンのパロディゲームや無料配布の大作ゲーでやりたい放題あそぼう - Published: 2023-03-19 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/pc-game-world/ - カテゴリー: コラム - タグ: 無料, 解説 「ゲームに飽きてきた」?ならばパソコンゲームをプレイしよう!パソコンゲームは、まだまだアングラ世界、家庭用ゲームでは出会えないゲームがゴロゴロしているぞ! 「ゲームは好きだけど、ゲームに疲れてきた... 」 そんな人こそゲーミングPCを買って、膨大でなんでもありなパソコンゲームの世界に触れてみるべきです!    パソコンゲームは、家庭用ゲームとは比べ物にならないほどカオスで、家庭用ゲーム機では発売できないようなゲームがそこら中にありました! エロ・グロを初めとした家庭用ではできない表現、Modによる自由過ぎる改変、3分5分で終わる超短編から何百時間も遊べる超大作ゲームが、無料や低価格でゴロゴロ存在しているのです!    私は「カジュアルゲーム」や「ボード... --- ### 【ブログ疲れた】まだ3ヶ月だけど、収益のことばかり考えてたら続かないわ - Published: 2023-03-11 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/do-not-forget-noindex/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: ネタ 「ブログ 疲れた」って調べても、前向きエネルギーに溢れた記事ばかりでしんどい。ネガティブになっても仕方ないとは思うけど、たまにはこんな後ろ向きな記事があってもいいと思います。ネガティブにも居場所をくれ! 「ブログで収入を得よう!」みたいな話を聞いて ブログなら昔やってたし、いっちょやるか!    でブログ活動を再開しましたが、 SPY×FAMILY (ジャンプコミックス)    再開してわずか3か月ほどで、もう疲れ果てました。    「... --- ### 思い込みで人生が変わるから、読んで(鼻で)笑って我がふり直してください【書籍:迷路の外には何がある?】 - Published: 2023-03-08 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/out-of-the-maze/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 人生論, 書籍 信じる力は人生を変える。何となく続けていることはありませんか?その裏には、「無意識的に信じている考え」が隠れています。無意識を意識的に変えて、「自分を向上させる信念」で人生を成功に導きましょう! 「コントロールのできない変化について、我々どう対応すればよいか?」を説いたベストセラー作品、『チーズはどこへ行った?』の続編です。 https://orentame. com/who-moved-my-cheese/    本作では、動き出すためのパワーの源になる「信念(信じる力)」について書かれています。 生活の中で、つい習慣的に無意識に考えていること、行っていることはありませんか?    信念には、「自分を縛る信念」と「自分を向上させる信念」があります。 自分の信念を見直すことで、「自分を縛る... --- ### 【メタクエスト】ダイエットにおすすめのVRゲーム6選 - Published: 2023-03-03 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://orentame.com/diet-with-vr-games/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事 ダイエット目的におすすめのVRゲームを6つご紹介します!フィットネスゲーム・スポーツゲーム・運動になる音ゲーから選出しています!VRゲームは「有酸素運動」、楽しくダイエットを継続させましょう! 【今回のテーマ】 「VRゲームでダイエットはできるの?」    VRゲームでダイエットはできます! なぜならVRゲームは、ほとんどが身体を動かして遊ぶ「体感ゲーム」だからです。    その昔、「ダンスダンスレボリューションでダイエット」... --- ### 【ビートセイバー】「VR」と「ダイエット」で1年間に8kg痩せた話【有酸素運動】 - Published: 2023-02-26 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/diet-vr-games-and-me/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: ビートセイバー, 人気記事, 解説 VRゲームは「有酸素運動」。このことを意識して、ダイエットメニューを組んで1年間続けたら、8kgのダイエットに成功しました!考え方や、何のVRゲームをしたかなど、ダイエット成功の秘訣についてお話します! ビートセイバーに代表されるように、VRゲームはほとんどが身体を使って行う体感ゲームにです。 VRゲームは息切れしない程度の運動が楽しめる、「有酸素運動」です。 「有酸素運動で脂肪が燃え始めるのは、運動を始めてから30分後」とよく言われますが、VRゲームであればストレスなく30分以上の運動ができます。    VRゲームだけでもダイエットはできますが、より効果的に痩せるためには「有酸素運動(VRゲーム)」×「筋トレ」がおすすめです。 「筋トレ」も継続できる負荷の軽い種目を選び、とにかく「続けられるこ... --- ### Quest版BeatSaber(ビートセイバー)記事まとめ【カスタム曲・Mod・動画作成】 - Published: 2023-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://orentame.com/quest-beatsaber/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 記事まとめ Quest版ビートセイバーの遊び方をまとめました。「ビートセイバーの魅力紹介」から始まり、カスタム曲の入れ方、プレイリストの整理方法、Modの導入方法などなど…。Quest版ビートセイバーでアバター動画の作り方を解説しているのはココだけ! Quest版ビートセイバーでも、カスタム曲やModを楽しむことができます! メタクエストだけでビートセイバーの動画を作ることも、パソコンを併用すればフルボディトラッキングでVRMアバターを使用した動画も作れます! 「ビートセイバーの始め方」から「カスタム曲を遊ぶ手順」・「動画の作成方法」まで、当サイトで扱ったQuest関連のビートセイバー記事をまとめました。 BeatSaber(ビートセイバー)を購入する前に知っておきたいこと Quest版とパソコン版・PSVR版との違い【機種... --- ### メタクエストだけでBeatSaber(ビートセイバー)の動画を作る方法 - Published: 2023-02-23 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://orentame.com/how-to-create-beatsaber-video/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 メタクエストだけでも、ビートセイバーでアバターを使った動画は作成できます!パソコンやSteamも不要です!BMBFとModで「リプレイ機能」を追加して、動画を作成しましょう! 今回はメタクエストだけでBeatSaberのアバター動画を作成する方法をご紹介します。まずは完成品の動画をご覧ください。 今回の方法で使用できるアバターは「BeatSaberの標準アバターのみ」で、好きなアバターを使用することはできません。VRMアバター(美少女アバターなど)を使用したい方は、1. 28にダウングレード・改造した上で、Mod『VRM Qavatar』を使いましょう。 今回は多くのバージョンで使用できるMod『BeatLeader』と『Replay』を使ったアバター動画を作成する方法... --- ### 【難しい曲はもういらない】ビートセイバーでちょうどいい難易度のカスタム曲の探し方 - Published: 2023-02-20 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://orentame.com/how-to-discovery-best-custom-songs/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 カスタム曲は無数にあります。その分、自分にとっての「当たり譜面」を見つけるのは大変です。その解決策である、「マッパー」や「1秒当たりの平均音符」に注目して、カスタム曲を探す方法をお教えします! 「好きな曲はいっぱい見つかるのに、難しそうなのばっかり... ... 」 「適当に選んだら高難易度ばっかりで、カスタム曲を探すのに疲れた... ... 」 そんな方のために、自分に適した難易度の曲を探す方法をご紹介します!    なお、Quest版BeatSaberをベースにお話をしますが、考え方はSteam版でも同じです。 「ちょうどいい難易度の曲」を探す手順 「ちょうどいい難易度の曲」を見つけるには、まず「ちょうどいい難易度」の基準となる1曲を見つける必要があります。 最低1曲なだけであって、2曲... --- ### 【BMBF】プレイリストの編集方法(追加・作成・並び替え・削除)を解説! - Published: 2023-02-17 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://orentame.com/manage-bmbf-playlists/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 メタクエスト版ビートセイバー(BMBF)での、プレイリストの編集方法(追加・作成・並び替え・削除)を説明します。インターネット上で入手したプレイリストの追加方法も、この記事で解説しています。 BMBFはQuest1専用 (2024/5/21 追記・更新) Quest本体v63より、「dataフォルダ/obbフォルダのアクセスが制限される」バグが発生しています。 このバグの影響で、Quest2・3・Proでは「BMBF」を使用できません。(初代Quest1のみBMBF使用可能) そのためこのページ内の情報は、以下の2つを除き、Quest1の方を対象にした情報となっています。 プレイリストファイルから、プレイリストを追加する プレイリストを並び替える方法    別のページにて、BMBFに... --- ### コレができる人から、人生が楽になります【書籍:チーズはどこへ消えた?】 - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/who-moved-my-cheese/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 人生論, 書籍 「やった方がいいのは分かってるけど、なんか動けない」そんな心の奥にあるのは、変化への恐怖です!進学・就職・転職・結婚といった人生の岐路から、ダイエットや投資など日々の行動まで、動けない悩みを解決するヒントに読んでみてはいかがでしょう? ちょっと流行の記事タイトルを付けてみたかっただけなんです。    「『コレ』ってなんやねん?」 私もそう思うタイプの人間なので、さっさと答えを提示します。    『コレ』とはずばり、【不安に打ち勝ち、行動に移せること】です!    特に  就職前の高校生や大学生 転職や結婚など考えている社会人 といった、「人生の岐路で悩んでいる人」は、ぜひこの本を読んでみてください!    100ページ以下の短い本なので、1時間程度でサクッと読むことができます! [itemlink post_... --- ### 【Quest版ビートセイバー】よく使うおすすめModを紹介! - Published: 2023-02-10 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://orentame.com/questsaber-recommended-mods/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 Quest版BeatSaber(ビートセイバー)に対応しているおすすめのMODを10選、ご紹介します!紹介するMODは、全て「BeatSaberバージョン 1.27.0_3631150051」に対応しているMODです。 Quest版ビートセイバーで使えるオススメのModを紹介します! なお今回紹介するModは、全て以下バージョンに対応したものから選出しています。 BeatSaberの対応バージョン:1. 28_0 4124311467    Quest版のビートセイバーでModを使うには、カスタム曲を遊べる状態にする改造(コアModの導入)が必要です。まだ改造していない方は、以下のまとめ表を参考にカスタム曲を遊べる状態にしてください。 [st-minihukidashi webicon="" fontsize="... --- ### 【解説】Alexa × Node-RED でアレクサからChatGPTに質問できるようにする方法 - Published: 2023-02-09 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/alexa-and-openai/ - カテゴリー: コラム - タグ: Node-RED, プログラミング, 人気記事, 解説 Node-Redを使用し、アレクサからChatGP質問する方法を解説しています。この方法は、Node-REDを使ったオリジナルのAlexaコマンドを作成する方法にも使えます。 アレクサから ChatGPTに質問して、そのままAlexaから回答を聞けるシステムを作ったときの忘備録です。 ラズパイにインストールした、Node-REDを使用して実現させました。    アレクサとChatGPTを連携させるさまざまな方法が考案されています。 いろいろなやり方がありますが、個人取得のAPIが必要になる関係上、どれも「Alexaスキル追加だけでOK!」とはいかないのが実情です。    今回解説する方法も多少のプログラミング知識が必要です。 それでもNode-Redを使用することで、... --- ### 【Quest版BeatSaber(ビートセイバー)】Modの導入方法を画像多めで解説! - Published: 2023-02-04 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://orentame.com/install-bmbf-modification/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 解説 Quest版BeatSaber(ビートセイバー)でQuest用のMODを入れる方法を解説します!BMBFが入っていれば、簡単にできます!使えるMODは、メタクエスト用に調整されたもののみで、パソコン用のMODは使用できないのでご注意ください。 各種改造ツールでMod追加可能 (2025/3/8 追記) この記事は古く、『QuestPatcher』という現在ではあまり使われない改造ツールを使用したModの導入方法を解説しています。 現在は複数の改造ツールがあり、それぞれの改造ツールを使用してModを導入することができます。 以下に各ツールの特徴などを記載しているので、それぞれご使用のツールの解説ページにて、ビートセイバーの改造(カスタム曲の導入)およびModの導入方法をご確認ください。 カスタム曲が遊べる状態になっているなら、Quest... --- ### Echo VR がサービス終了を発表。日本時間だと2023年08月02日の午前3時まで。 - Published: 2023-02-02 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/the-future-of-echo-vr/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連 開発者であるReady At Dawnが、「2023年8月1日10時(PST)にて、Echo VRのサービスを終了する」とを発表しました。日本時間だと「2023年08月02日(水) 3時」です。 eSportsにも選ばれたこともある、Echo VRのサービス終了がアナウンスされました。 An Update on the Future of Echo VR    Echo VR will continue running until August 1, 2023–10:00 AM Pacific, at which point servers and services will be shut down preventing any further play. 【日本語訳(DeepL翻訳)... --- ### 働くだけが人生じゃないと、あなたは心の底から思えますか?(軽いネタバレあり)【映画:ちょっと今から仕事やめてくる】 - Published: 2023-02-01 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://orentame.com/choiyame-movie/ - カテゴリー: 映画 - タグ: レビュー, 人生論, 映画 「起承転結がしっかりしてる」&「分かりやすいストーリー」で面白い映画です。「ちょっと仕事が嫌になってきたなー」くらいの時に見ると、自分の仕事感を考えつつ、頭カラッぽでも見れる映画です! 予告編 ※当記事で使用している画像は、全て予告編や特報の動画のキャプチャを使用しています 1月末で退職し、完全に無職になりました。(1月中から有休消化でずっと休みだったけど) もう辞めちゃった身ですが、たまたまAbemaで「ちょっと今から仕事やめてくる」が無料配信されていたので見ました。    前にも見たことがありましたが、「起承転結がしっかりしてる」&「分かりやすいストーリー」で面白い映画です。 ただセリフ回しがやや大げさで、ブラック企業の表現... --- ### 【エラー対処あり】「メタアカウントの作成方法」と「Questアプリとのペアリング方法」を解説 - Published: 2023-01-31 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://orentame.com/pairing-quest-app/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Android, Apple, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 Metaアカウントの作成、Questアプリの設定、メタクエストとQuestアプリのペアリング方法を画像を使って解説します。ペアリングできない時のチェックポイントや、どうしてもダメなときの最終手段もあります。 メタクエストをでゲームやアプリを使うには、次の3つの準備が必要です。 Metaアカウントを作成する Metaアカウントでスマホの「Questアプリ」にログインする 「Questアプリ」でメタクエストをアクティベートする なお、メタクエスト本体が必要になるのは、最後の「メタクエストをアクティベートする」だけです。事前に【Metaアカウントの作成】や【Questアプリのログイン】をしておくと、1秒でも早くメタクエストを使い始めることができます! メタクエストを購入するつもりの人 メタクエストをレンタ... --- ### 着るビーズクッションの姿に「レディーガガ」を見た人はコチラ - Published: 2023-01-27 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/wearable-bead-cushion/ - カテゴリー: コラム - タグ: ネタ ガガ様が徹子の部屋に出たとき、「着るビーズクッション」みたいな服を着てましたね。その時の画像、見つけておきました。「着るビーズクッション」の特徴や購入できるショップもご案内しております。    ガガ様が「徹子の部屋」でこんな感じの黒い服着てたなぁ... ... 同じように思った人がいると思います。 画像、見つけておきました。 LADY GAGA オフィシャルブログより    思ったほど似てない?    見た目のせいでネタ感が強かったけど、記事のを書くために調べてたら実用的でしっかりした商品っぽいです。 着るビーズクッションのポイントについてもご紹介します!  ... --- ### MetaQuest 2(メタクエスト2)の「VR酔いが起きにくい」おすすめゲーム6選! - Published: 2023-01-27 - Modified: 2023-11-27 - URL: https://orentame.com/no-vrsickness-best6/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連 MetaQuest 2(メタクエスト2)で遊べる、「VR酔い」が起きにくいゲームを紹介します!広いスペース3選、座って・その場でゲーム3選です!コントローラ操作が少ないゲームばかりなので、ゲーム初心者にオススメです! VR酔いは「視覚情報」と「実際の行動」の差が大きいと起きやすくなります。     そこで、「実際に自分が動くゲーム」や「コントローラ移動が少ない(存在しない)ゲーム」を中心に選出しました! 酔いにくいゲームばかりですので、VR初心者にもオススメです!    「広いスペースで遊ぶゲーム」、「少しのスペースで遊べるゲーム」を3作ずつ選んでいます! 初心者にもオススメな「VRの良さ」を感じることができるゲームを基準に選出しています! [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st... --- ### 不安は「成功者」の通り道【書籍:1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました】 - Published: 2023-01-24 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/the-millionaires-mind/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 人生論, 書籍 副業を頑張っている人、自分の力でお金を稼ごうと動く人、全員に読んでほしい。本書に登場するミリオネアは、新しい事業に挑戦した結果、億万長者になった。挑戦に付きまとう不安とどう向き合うか、ミリオネア・マインドから学ぼう。 ※書籍にもこの記事にも、1億円貯めるノウハウは載ってません    全米の億万長者たちに「大事にしている心構え」や「どんな生活を送っているか」のアンケートを取り、その回答やインタビューの話をもとに『ミリオネア・マインド(億万長者の心)を学ぼう!』という内容でした。    お金持ちになる方法(考え方)であれば、【金持ち父さん 貧乏父さん(著:ロバート・キヨサキ)】や【バ... --- ### Meta Questストアのセール・クーポンまとめ【限定クーポン配布中】 - Published: 2023-01-21 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://orentame.com/meta-store-sale/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: Questゲーム・アプリ, お得, メタクエスト関連, 人気記事 Meta Quest Storeの「セール時期」や「クーポン情報」をまとめました。メタクエストのゲームをお得に購入したい方は必見です! この記事では、Meta Questストアで過去に行われたセールの情報や、クーポンの情報をまとめています。 また、新品のQuestデバイス購入時に使える 「3,000円分のストアクーポン」も配布しています!    「Meta Questストアのセールの時期を知りたい」 「ほしいゲームがセールで選ばれないんだけど、安く買う方法ないの?」 そんなお悩みがある方は必見です!    [st-minihukidashi webicon="" fontsize="80" fontweight="" bgcol... --- ### 【2024年】BMBF導入後のビートセイバーをアップデート・ダウングレードする方法 - Published: 2023-01-18 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://orentame.com/how-to-update-or-downgrade-bmbf/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 BMBFを導入済みのBeatSaber(ビートセイバー)のバージョンを変更する方法を画像多めで分かりやすく説明します。アップデートもダウングレードも手順は同じです。1.20.0以上にして「アーク」「チェーンノート」を楽しみましょう! ダウングレード手順が変わりました このページではBeatSaber旧バージョンのapkファイルを入手できるサイトOculusDBを使ったダウングレード手法を紹介していましたが、Meta側のアカウントログイン方式が変わったことにより、この方法は使用できなくなりました。    現在は、バージョンを直接インストールするのではなく、最新版をインストールした後、目的のバージョンまで順にダウングレードしていく必要があります。 なお最終的な目的のバージョンによって、使用するツールが異なってきます。 以下の対応... --- ### 【AFFINGER6】「パソコンのみ」「スマホのみ」表示するコンテンツを作成する方法 - Published: 2023-01-14 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/affinger6-select-the-device/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: AFFINGER6, ワードプレス, 解説 「パソコンのみ表示」「スマホのみ表示」するコンテンツを作成する方法を2つ紹介します。これを応用すると、「パソコンとスマホで違う表示になる」コンテンツを作成することが出来ます。 今回は、AFFINGER6で「パソコンのみ表示」「スマホのみ表示」するコンテンツを作成する方法を紹介します。 また、この「パソコンのみ表示」「スマホのみ表示」を2つ並べることで、パソコンとスマホで違うコンテンツを表示させることが可能です! 【パソコンかスマホか言い当てる】 この方法を使うと、ほかにもこんなことも出来ます。 画面に余裕があるパソコンでは表示して、画面の狭いスマホでは非表示にする パソコンには横長のテーブル(表)を表示して、スマホに... --- ### 【Quest版ビートセイバー】BMBF導入!カスタム曲で遊ぶまでの手順を画像多めで解説! - Published: 2023-01-13 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://orentame.com/how-to-install-bmbf/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 解説 Quest版ビートセイバーにカスタム曲を導入するまでを解説!導入ツール『SideQuest』にはパソコン版・Android版がありますが、どちらの場合も画像を使って【BMBFの導入】~【カスタム曲を1曲入れるまで】を丁寧に解説します!    現在BMBFは初代Quest1でしか使用できません!(この記事は記録として残しています) Quest版ビートセイバーでカスタム曲をプレイするには、非公式アプリの「BMBF」が便利です。   以前はBMBFの導入にはパソコンが必須でしたが、Android版SideQuestが登場したことにより、スマホだけでもBMBFを導入できるようになりました!    「パソコンを使用して」BMBFを導入する方法 「スマホだけ」でBMBFを導入する方法 どちらの場合でも、画像多めで紹介していますので、ご安心... --- ### 【MetaQuest 1(メタクエスト1)】2024年でサポート終了。新機能の追加は今後なし。 - Published: 2023-01-10 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/support-for-quest1/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: VRゴーグル, メタクエスト関連 2023年1月10日午前6時、Metaより「Quest 1に関する今後の変更点」というメールが届きました。 【Quest 1に関する今後の変更点】 4年以上前にQuest 1がリリースされて以来、Quest 1コミュニティの皆さまのおかげでVRを前進させることができたことに心から感謝しております。今後とも、MetaはQuest 1ユーザーのコミュニティのサポートに尽力するとともに、以下の変更を適用した上でQuest 1のヘッドセットのサポートを引き続き提供いたします。 Quest 1ヘッドセット... --- ### 【PC不要】Bugjaegerの使い方!Androidスマホで「.apk」ファイルをメタクエストにインストールしよう - Published: 2023-01-09 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/how-to-use-bugjaeger/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Android, メタクエスト関連, 解説 Bugjaegerを使用して、Androidスマホでメタクエストに「.apk」ファイルをインストールする方法を紹介します。必要なのは、メタクエスト付属のUSBケーブルだけです! 今までメタクエストに「. apk」ファイルをインストールするには、パソコン版のSideQuestを使用する必要がありました。 SideQuestにはAndroid版もありますが、残念ながらAndroid版のSideQuestは「. apk」ファイルのインストールに対応していません。 パソコンを使えないメタクエストユーザーは、「. apk」ファイルをインストールすることができませんでした。    しかしSideQuestではなく、「Bugjaeger」(バグイェーガー)を使うことで、Androidスマホ... --- ### 【メタクエスト】開発者モード有効化の方法と、有効化でできることを解説! - Published: 2023-01-08 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://orentame.com/how-to-enable-developer-mode/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: メタクエスト関連, 人気記事, 解説 開発者モードを有効化することで、「BMBF」などのSideQuestアプリ、一部のAndroidスマホ用アプリ、同人ゲームなどの非公式アプリがインストールできるようになります。開発者の登録方法から、MetaQuestで有効化する方法を解説します! MetaQuestには、「開発者モード」が用意されています。 本来は、『MetaQuest用のゲームやアプリを開発する人』のためのモードです。    ただ、この「開発者モード」を有効化することで『非公式アプリを実行』できるようになります。 非公式アプリ:Meta公式ストア以外で配信・配布されているゲームアプリ 非公式アプリが使えると、MetaQuestでできることが格段に増えます! [/st... --- ### 【2024年】SideQuestの導入方法(メタクエスト版・PC版・Android版)を画像で解説! - Published: 2023-01-05 - Modified: 2024-10-24 - URL: https://orentame.com/how-to-install-sidequest/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: メタクエスト関連, 解説 SideQuestのメタクエスト版・パソコン版・Android版のインストール方法までを画像多めで解説!なおメタクエスト版は、メタクエスト以外に必要なものなし!MetaQuest1・2・3・Pro全てに対応! メタクエストシリーズは、通常メタストアからのみ、ゲームをインストールできます。 しかし、開発者モードを有効化することで、メタストア以外の非公式なアプリをインストール(=サイドロード)ができるようになります!    メタクエスト用の非公式アプリを販売しているストアはいくつかありますが、その中で最も有名なストアがSideQuestです! この記事では、メタクエスト版・パソコン版・Android版それぞれのSideQuestのインストール方法と、その後に非公式アプリをメタクエストにインストールする方法... --- ### 【2025年】BeatSaber(ビートセイバー)の始め方!プレイに必要なものや環境を解説! - Published: 2023-01-01 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://orentame.com/how-to-begin-beatsaber/ - カテゴリー: VRゲーム・アプリ - タグ: PSVR関連, Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, ビートセイバー, メタクエスト関連, 人気記事, 無料, 解説 BeatSaberはMeta Store、Steam、PS Storeで購入できますが、それぞれのStoreでできることに違いがあります!BeatSaberをプレイするのに必要なスペース、ストア別のできることの違いを完全解説! 【基本情報】(ストア名をクリックすると販売ページを開きます) Quest版Rift版/Steam版PS Store版値段3,000円(※1)3,000円(※1) / 3,400円3,278円VRゴーグルQuestシリーズ(MetaQuest 3sなど)パソコン用VRゴーグルPSVRPSVR2他に必要な機器(なし)ゲーミングPC(PSVR)PS4+PS Camera+PS Move(PSVR2)PS5合計予算約4万8,400円~約20万円~(PSVR)約8万円~(PSVR2)約13万円~ (※1)... --- ### 【VRChat】カメラ1台でフルトラ環境を作る方法を解説! - Published: 2022-12-29 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://orentame.com/body-tracking-only-cam/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: Steamゲーム・アプリ, TDPT, VRChat, パソコンVR関連, メタバース, 解説 TDPTとカメラ1台で最大11点のフルトラ環境を作ろう!Steam版、Quest版、Pico版全てOK!遅延があるので激しい動きには向きませんが、「写真撮影でポーズを撮る」「雑談でちょっと身体を動かす」程度であれば、十分使えます! 「VRChatでフルボディトラッキングしたいけど、機材が高すぎて手が出ないよ!」 そんなあなたに、Webカメラ1つでフルボディトラッキングができるWindows用の無料ソフトウェア『ThreeDPoseTracker』(以下「TDPT」)をご紹介します! iPhone版もあります!(iPhone11以降の機種推奨)なおiPhone版のVMC・OSC転送機能は有料で600円(買い切り)となって... --- ### バズを狙って起こせるようになるかも!?【書籍:沈黙のWebライティング】 - Published: 2022-12-26 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/bourne-writing/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 文章のコツ, 書籍 書籍版では「成果を上げる文章を書くための手法の解説」や「思考法の解説」が追記され、Web版を楽しんだ方にもオススメです!特に「バズの作り方」にある「18のジャンル分類」と「タイトル例」は壁紙にしていつでも見れるようにするレベルです!    「沈黙のWebライティング - Webマーケッター ボーンの激闘 -」をご存じでしょうか? 画像引用:沈黙のWebライティング公式ページより SEO対策、Webライティングについてを会話劇調に解説したコンテンツで、以下の公式ページでストーリーを全文読むことが出来ます。 沈黙のWebライティング - Webマーケッター ボーンの激闘 -    この「沈黙のWebライティング」には書籍版が存在しており、600ページを超える大ボリュームながら、Web版と同じ会話劇で解説されているため、スラスラ読... --- ### 偽善者とは?「偽善者」と言われても、悩まないでください。 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/what-is-hypocrite/ - カテゴリー: コラム - タグ: 人生論, 解説 「偽善」の定義を知っていますか? なにを基準にするかで、「偽善」の定義は変わります。ならば、偽善の定義は一人ひとりが自由に決めてもいいはずです。私にとっては、「親切の否定が発生したときに、当事者が決めること」ですが、あなたにとってはどうですか? ヒカキンさんがホームレスの方に炊き出しでカレーを振る舞い、アンチがその行為を「偽善」だと言い、ファンが起こっているというニュースが上がっていました。 もしあなたが今、「偽善者」と言われ悩んでいるのであれば、「偽善者」と言われることを誇ってほしいと思います。 なぜなら、その人にとってあなたの行為は見逃すことのできない、大きな意味をもつ行動になっているからです。    私は小さいころから「正義のヒーロー」に憧れており、ずっと『誰かのため』に動くことが... --- ### VRの何がおもしろいの?VRの魅力と「○○リアリティ」の種類について紹介! - Published: 2022-12-21 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://orentame.com/what-is-vr/ - カテゴリー: VR知識・雑記・その他 - タグ: 解説 VRのおもしろいところは、バーチャルのはずなのにその場・その人が持つ空気を感じられるところです!「見えてる」って、強力な感覚を生み出すもので、美少女に見つめられるとドキドキするし、四方からゴキブリが襲ってきたらバーチャルでも絶叫するんです! 「VR(バーチャルリアリティ)が流行ってるけど、なにがおもしろいの?」 「ARやMR、XRって似た言葉があるけど、VRとなにが違うの?」    VRにハマっている私に言わせると、VRの魅力は次の一言に尽きます。 「仮想現実」で「現実」のように「六感」を体験する。    五感といえば、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚ですが、さらに空気感も体験できるのがVRです。    今回は「私の考えるVRの魅力」と、VR以外の「○○リアリティ(AR・MR・XR)」について、画像付きで語らせてもらいます! 用語・学術... --- ### 【1桁PV/日でも合格】アドセンスに合格できないのは、Googleの気持ちを考えて対策をしないからです - Published: 2022-12-18 - Modified: 2023-12-13 - URL: https://orentame.com/adsense-success/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: 人気記事, 解説 「ロボット対策」と「サイト価値の証明対策」を行えば、Googleアドセンス審査に合格できます!闇雲に記事を増やしたり、非公開にするやり方はもう古い!必要な対策とその理由を知って、次こそアドセンスに合格しましょう! 2度の審査で「Googleアドセンス」の審査に無事合格しました。 申請時の1回目と2回目のブログ状況は、次の通りでした。 1回目2回目サイト開設から約1ヶ月1ヶ月と3週間記事数5記事13記事1記事の文字数約5,200文字約6,500文字PV/1日約2PV約5PVアフィリエイトの有無無し有り結果通知までの期間1週間1日審査の結果不合格合格不合格理由有用性の低いコンテンツ -    1回目と2回目の間に行ったのは、ネットでもよく言われている次の3点です。 記事数を増やす すべての画像のalt属性に記... --- ### Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【導入編】 - Published: 2022-12-17 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://orentame.com/quest-avater-mr-setting/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: MRC, OBS, TDPT, ビートセイバー, メタクエスト関連 Steam版のBaetSaberを使用せず、MetaQuest版でフルボディトラッキングかつVRMアバターを使用した3人称MR動画を作成する方法を解説します。【導入編】では事前準備として、作成する動画の完成例と必要な機材、作業の流れについて説明します! MetaQuest版です       なんとフルボディトラッキングまで出来てしまいます! Steam版と比べると映像が荒くなったりアバターが暴れたりしやすいという難点はありますが、自分のプレイを確認する分には十分ではないでしょうか!    「3人称動画撮ってみたいけど、自分が踊ってる姿は見たくない。でもSteam版を買い直すほど撮りたいわけじゃない。」 そんなあなたは、一緒にQuest版ビートセイバー+TDPT(要:高性能パソコン)でフルボディトラッキングのアバター動画を作りましょう! [st-... --- ### 【2024年版】VRゴーグルの選び方!3つの種類と特徴を解説! - Published: 2022-12-16 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://orentame.com/how-to-choice-vr/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: PSVR関連, VRゴーグル, VR動画, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース VRゴーグルには、大きくスマホ型・スタンドアロン型・接続型の3種類があります。なにが違うのか、選定のポイントはどこか、初心者にもわかりやすく解説します! VRゴーグルは、価格帯で大きく次の3つに分けられます。 低価格帯(~1万円) ⇒ スマホ型 ⇒ とりあえず試してみたい方におすすめ 中価格帯(5万円前後) ⇒ スタンドアロン型 ⇒ VRゲーム入門におすすめ 高価格帯(10万円~) ⇒ 接続型 ⇒ VRゲームやメタバースにおすすめ    今回は、「VRゴーグルの3種類の特徴」と「各タイプの選定ポイント」について、解説します! なおゲーム・動画・メタバースといった、ユーザーのエンタメ体験視点で解説しますので、開発・ビジネス目的の方にはあまり参考にな... --- ### MetaQuest 2(メタクエスト2) のレンタル5社を比較!レンタル時の注意点も解説! - Published: 2022-12-16 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://orentame.com/quest-rental/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: VRゴーグル, お得, メタクエスト関連, 人気記事 メタクエスト2を扱うレンタル5社を料金メインに比較!【自宅でVRを使用する際の確認ポイント】や【おすすめ無料ゲーム・アプリ】も紹介しています!さらに、メタクエスト2購入時限定の3,000円クーポンの入手方法も説明! 最も売れているVRゴーグル「Meta Quest2(メタクエスト2)」。 VRはいくら動画や口コミを調べても、体験しないとその凄さは分かりません。    どんな感じかわからないVRに、いきなり何万円も出すのは勇気がいりますよね... ... 。    そこで今回は、MetaQuest 2がレンタルできる5社の料金を比較し、表にしてまとめました! さらに「レンタルで初めてMetaQuest 2を使う」という方のために、以下についても解説しています! レンタル時に確認したい、MetaQuest2を使用する際のポ... --- ### MetaQuest2 と Pico4 どっち買う?初めてのVRにベストな選択と理由を解説!【メタクエスト2 vs ピコ4】 - Published: 2022-12-13 - Modified: 2024-03-21 - URL: https://orentame.com/quest2-vs-pico4/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Pico関連, VRゴーグル, メタクエスト関連, 人気記事 MetaQuest 2 と Pico 4 には、「性能面」と「コンテンツ数」に明確な差があります! コンテンツ重視ならMetaQuest 2、快適なVR体験ならPico 4!VRゴーグル選びのポイントとその理由を解説します! 「Meta Quest 2」と「Pico 4」、同じようなVRゴーグルで、どちらを購入するべきかVR初心者には判断が難しいかと思います。 しかしこの2台には、「性能面」と「コンテンツ数」に明確な差があります!    結論から言うと、オススメのVRゴーグルは次の通りです!   「VRを初めて体験します!」 ⇒ MetaQuest 2 「パソコンでのVRをメインに使います!」 ⇒ Pico 4    スマホVR → PSVR → MetaQuest とVRを渡り歩いて来た私が、ど... --- ### 良いFAQサイトの作り方は、ブログの構築にも応用が利く【書籍:良いFAQの書き方】 - Published: 2022-12-11 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/how-to-faq/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 文章のコツ, 書籍 「Q:ログインができません。」「A:パスワードを忘れた場合、こちらでパスワードの再設定が出来ます。」このQ&Aの悪いところが分かりますか?良いFAQの書き方は、「分かりやすい文章の書き方」や「サイトの構成」にも応用できる書き方です。文章力を1つアップさせましょう! Q:ログインができません。A:パスワードを忘れた場合、こちらでパスワードの再設定が出来ます。 こういうイマイチな Q&A、 マジで見かける! 本書は「質の高いFAQサイトを作成して、コールセンターのコストを下げよう」をテーマに、FAQの書き方から、FAQサイトのページ構成例を解説した書籍です。 本書に書かれている考え方は、そのまま「分かりやすい文章の書き方」... --- ### 分かりやすい文章の書き方は、この1冊で丸わかり!【書籍:20歳の自分に受けさせたい文章講義】 - Published: 2022-12-04 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/writing-lectures-i-wish-my-20-year-old/ - カテゴリー: 書籍 - タグ: レビュー, 文章のコツ, 書籍 文章における「リズム」とは、「論理」のことです!文章には必ず”読者”がいる。読者がイメージできれば、文章は良くなります!読者の想定方法や、推敲の技術を覚えて、文章のレベルを1つ上げましょう! 職場では社内外向けの機器使用マニュアルを作成し、後輩の後援会の発表原稿の添削をしてきた私には、文章に並々ならぬこだわりがあります。 今回紹介するこの本には、私も常々感じていた「分かりやすい文章ってどんな文章?」について、見事に説明してくれていました。 本書で解決する疑問 文章ってそもそも何? リズムの悪い文章って? 文章はどう構成すればいい? 惹き付ける文章の条件って? 文章の見直しってどうしたらいいの? 本書には文章に対する「論理的アプローチ」の方法がちりばめられています。 これは「読みやすい... --- ### Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【撮影編】 - Published: 2022-11-27 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/quest-avater-mr-setting-3/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: MRC, OBS, TDPT, ビートセイバー, メタクエスト関連 3人称動画に使う、VRMアバターの入手先を紹介!アバターを決めたら、いよいよQuest版BeatSaberとOBSと連携、そして微調整で全ての準備は完了です! この記事は以下の記事の続きです。 https://orentame. com/quest-avater-mr-setting-2 進捗:2/3    検索からきた人は、最初の【導入編】からご覧ください。 https://orentame. com/quest-avater-mr-setting 進捗:1/3    あと少しです、がんばりましょう! アバターで3人称動画(MR動画)の撮影の準備をしよう!  いよいよMR動画を撮影していきましょう!   MR撮影準備1:使用するアバター... --- ### Quest版ビートセイバーでVRMアバター&フルボディトラッキングの3人称MR動画を作成する方法【設定編】 - Published: 2022-11-27 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/quest-avater-mr-setting-2/ - カテゴリー: VR補助ソフトウェア - タグ: MRC, OBS, TDPT, ビートセイバー, メタクエスト関連 Quest版BeatSaberで3人称動画を作成する為に必要なソフトウェアである、TDPT・MRC・OBSのダウンロード方法から設定方法までを画像付きで解説します! この記事は以下の記事の続きです。 https://orentame. com/quest-avater-mr-setting 進捗:1/3    設定が済んでいる方は、次の【撮影編】へ進みましょう。 https://orentame. com/quest-avater-mr-setting-3 進捗:3/3    先は長いですが、一歩ずつ行きましょう TDPT -Three D Pose Tracker- を設定しよう! 「パソコンの性能」と「Webカメラとの距離感」が足りているか... --- ### 【2023年】今から初代 MetaQuest(メタクエスト) 1 はあり? MetaQuest 2との違いをできること・できないことを基準に解説 - Published: 2022-11-25 - Modified: 2023-12-28 - URL: https://orentame.com/how-about-quest1/ - カテゴリー: VRゴーグル・アクセサリ - タグ: Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, VRゴーグル, VR動画, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース, 解説 初代MetaQuest 1とMetaQuest 2の最大の違いは、Quest2 専用タイトルが「遊べる」か「遊べないか」です!Quest 1 対応ゲームの探し方や、Quest 1でしか出来ないことなど、Quest 1の特徴について解説します! 2022年8月1日に MetaQuest 2が値上げされ、59,400円(税込)~になりました。 これにより、中古で安く入手できる初代 MetaQuest 1が選択肢に加わった人もいるのではないでしょうか。    MetaQuest 2の方が高性能なのは分かってるけど、実際出来ることにどんな違いがあるのか?    そんな疑問について、初代 MetaQuest 1を現役で使い続けている私が解説します!    [st-kaiwa1 html_class="wp-block-st-blocks-st-... --- ### AFFINGER6 で「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なし で好きな場所に表示する方法 - Published: 2022-11-20 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/affinger6-author-noplugin/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: AFFINGER6, ワードプレス, 解説 WP有料テーマ AFFINGER6 において、「この記事を書いた人」を『カスタムHTML』を使用して、好きな位置に表示させる方法を紹介します。プラグインやPHPの編集は不要です!どこでも表示できる上に、画像やリンク先を自由に変更することも可能です! 有名なテーマには記事内に「この記事を書いた人」(プロフィール情報)を表示させる機能が備わっています。 しかし表示できる場所はテーマにより決められており、本当の意味で記事内の好きな場所に表示させることは出来ません。 しかし「カスタムHTML」ブロックを使用することにより、テーマ標準と同じスタイルの「この記事を書いた人」(プロフィール情報)を好きな位置に表示させることができます! 作業の流れ テーマ標準の機能で「この記事を書いた人」を表示させる 「この記事を書いた人」のソースコードを探し出してコピー... --- ### Cocoonで「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なしで好きな場所に表示する方法 - Published: 2022-11-19 - Modified: 2023-09-22 - URL: https://orentame.com/cocoon-author-noplugin/ - カテゴリー: ブログ運営 - タグ: Cocoon, ワードプレス WP無料テーマ Cocoon において、「この記事を書いた人」を『カスタムHTML』を使用して、好きな位置に表示させる方法を紹介します。プラグインやPHPの編集は不要です!どこでも表示できる上に、画像やリンク先を自由に変更することも可能です! 有名なテーマには記事内に「この記事を書いた人」(プロフィール情報)を表示させる機能が備わっています。 しかし表示できる場所はテーマにより決められており、本当の意味で記事内の好きな場所に表示させることは出来ません。 しかし「カスタムHTML」ブロックを使用することにより、テーマ標準と同じスタイルの「この記事を書いた人」(プロフィール情報)を好きな位置に表示させることができます! 作業の流れ テーマ標準の機能で「この記事を書いた人」を表示させる 「この記事を書いた人」のソースコードを探し出してコピー... --- ### 図書館に行こう!マンガに映画に音楽に、電子書籍まであるんです! - Published: 2022-11-18 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://orentame.com/how-to-library/ - カテゴリー: コラム - タグ: お得, 映画, 書籍, 無料, 解説 今どきの図書館では電子書籍や音楽配信サービスも楽しむことが出来ます!登録すれば、図書館に行かず自宅で楽しむことができる!鬼滅の刃やSPY×FAMILYといった話題作も楽しめちゃう?図書館カードの作り方を知って、図書館を使い倒しましょう! 私は引越しの条件に「図書館に通いやすい」を加えるほどの図書館好きなのですが、周りに図書館を使っている人があまりに少ない... ... 。 今どきの図書館を知って図書館のイメージをアップデートしましょう!   図書館はサブスクサービスにも負けないくらい、サービス豊富な施設なんです! 図書館にはすべてのメディアが揃っている! まずは図書館が取り扱っているメディアに... ---