当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
なおレビューは私の感想を書いており、結論を指示するご依頼はお断りしています。(Noステマ宣言)

VR 関連セール・お買い得情報
(終了期限が近い順)

VRゴーグル・アクセサリー

【Pimax Crystal Light ブラックフライデー】(12/5まで)
Crystal Light購入時に特別コード「JPBFQ78408」適用でセール価格からさらに8%割引!
さらにPrime料金無料などが抽選で当たる!
Crystal Lightを10万円以下で始められるチャンスは今だけ!
Pimax Crystal Lightの使用レビューはコチラ

VRゲーム・アプリ・動画

【DLsite セット割キャンペーン】(11/20 14時まで)18歳未満アクセス禁止!!
対象の同人作品3本以上の同時購入で60%off!
VR対応のゲーム・動画も多数あり!

VR対応ゲームはPCVR用やQuest単体動作可能など、対応機種をよくご確認の上ご購入ください。
※メタクエスト単体動作できる作品はコチラの動画(手順は古いが分かりやすい)とコチラの動画(apkインストール方法)をご参考ください。

【FANZA 同人ゲームエキスポ】(12/1 16時まで)18歳未満アクセス禁止!!

作品が毎週入れ替わる100円300円500円セール実施中!(第3弾 11/21 16時まで)
対象作品が安くなるクーポンも配布中!
おすすめVR作品の『VRおやすみエッチ』や『イクノガマン+VR』もクーポンで20%オフ!(12/1 16時まで)

50%offは当たり前!?
Questストアの割引コードはX(旧Twitter)で随時更新中!

R18VR動画・VRゲーム 割引中の作品一覧
VR動画 → FANZA  / VRゲーム → DLsite
おすすめ同人ゲーム(割引対象外作品含む)】
VRおやすみエッチ(Quest用のみ)
イクノガマン+VR【VR/非VR両対応】(PC用のみ)
異世界勇者と女戦士のパラレルライフXR(Quest/PC両対応)
※DLsiteのQuest用ゲームをインストールする手順はコチラ

【おすすめメタクエスト解説】

100均グッズでも充分?Questを快適にしよう! (記事:【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】)
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【スマホVRもOK】
VRゴーグルで3Dブルーレイを観よう!
(記事:【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】)

【ヘッドストラップ追加バッテリー】メタクエストに無限の電源を!【KIWI design P5000】(PR)

小型・軽量・有能アクセサリー
(記事:【追加バッテリー】全てのメタクエストに無限の電源を!【KIWI design P5000】(PR))

この記事は、KIWI design様より製品をご提供いただいた上で作成しています。

KIWI designさんから発売に先行して『P5000コンパクトパワーバンク』をご提供いただいて、2週間ほど使用したのでレビューします。
P5000はヘッドストラップに装着できるアタッチメントが付いた、モバイルバッテリーの2本セットのアクセサリーです。

むねりょ
むねりょ

スマホなどの充電にも使えます!

要するにただのモバイルバッテリーなので、すでにヘッドストラップを使っている方も追加バッテリーとして使えますし、バッテリー無しヘッドストラップを使っている方もカウンターウェイトとして装着できます。

  • バッテリー付きの交換ヘッドストラップを使っているけど、もっとプレイ時間を延ばしたい
  • 今ヘッドストラップを探している

そんな悩みを持っている方は、P5000で解決しましょう!

動画解説あります!

KIWI design P5000コンパクトモバイルバッテリーの内容物

『P5000 コンパクトパワーバンク』を開封すると、以下の物が入っていました。

  • 5000mAhのモバイルバッテリー × 2
  • ミニ充電スタンド × 2
  • 取付けスタンド
  • マニュアル

まずは入っていたものを細かく見ていきましょう。

5000mAhのバッテリー

バッテリー1つの重さは「108g」でした。(取付けスタンドも含めると「137g」)

バッテリーにはボタンが1つあり、押し方で以下の機能が操作できます。

  • (給電中)1回押す:LEDの消灯/点灯を切り替え
  • (給電中)5秒間長押し:バッテリーの電源OFF
  • (非給電中)1回押す:バッテリー残量確認(LEDで4段階表示)

ゲームなどにもよりますが、バッテリー1つでおよそ1時間~1時間半の延長が期待できます。

むねりょ
むねりょ

いくつかゲームをプレイしましたが、平均1時間10分延長できました

5,000mAhの表示は"妥当"

USBテスターを使ってバッテリーからメタクエストへの給電量を計測し、 ChatGPTに「どれくらいの容量のモバイルバッテリーだと思うか?」を聞いてみました。

結果、「5,000mAhの表示なら妥当」という返答が返ってきました。

ミニ充電スタンド

ミニ充電スタンドを使えば、バッテリーを立てて充電できます。

ミニ充電スタンドの裏はゴムになっており、ちょっとした振動くらいでは動かないないようになっていました。
また、スタンドとバッテリーには軽い磁力が働いていて、少し雑においてもストンとバッテリーが立ってくれます。

むねりょ
むねりょ

なお充電器とバッテリーにあるType-Cポートを直接つないでも充電できます

P5000の充電能力について

「20W」以上の給電に対応した充電器を使えば、約1時間でバッテリーをほぼ満充電にできます。
バッテリーを2本使い、「なくなったらすぐ充電」を繰り返せば、プレイ時間は大幅に延ばせるでしょう。

もし無限にプレイしたいなら、交換ヘッドストラップのバッテリーも使い3本でローテーションすることをオススメします。

Quest付属充電器だと"少し低速"になる

メタクエスト付属の充電器(最大18W)だと、対応規格の関係か約15Wでしか充電されませんでした。
そのため最大20Wの充電器を使ったときと比べて、満充電までの時間が10分~20分ほど長くなります。

取付けスタンド

取付けスタンドにはマジックテープが付いており、ヘッドストラップの好きな位置にバッテリーを取り付けられます。

むねりょ
むねりょ

KIWI design以外のヘッドストラップでも取り付けられます!

またバッテリーの固定方法は、この手の商品には珍しく「磁石式」ではなく「ロック式」となっています。

バッテリーは取付けスタンドに乗せるだけで簡単に固定され、外すときは、バッテリー上部のリリースボタンを押せば簡単に外せます。
付け外しが簡単なので、"メタクエストを被ったまま"でもバッテリーの交換ができました。

「もうバッテリー付きヘッドストラップを使ってるけど、まだ少し物足りない」という方は、
P5000の2つのバッテリーと交換ヘッドストラップのバッテリーで、無限のプレイ時間を手に入れましょう。

簡単取付け、しっかりホールド

「激しい動きでスタンドからバッテリーが外れてしまわないか」を確認するため、バッテリーを手首に巻いてビートセイバーのEx+曲をプレイしました。
1.5回プレイしましたが、外れることはありませんでした。(1回途中でゲームオーバーなっちゃった…)

KIWI design P5000のおすすめポイント

P5000のおすすめポイントは、何といっても「汎用性の高さ」です。

例えばP5000なら、ほかの交換ヘッドストラップではできない以下のようなことができます。

これがP5000の汎用性だ!

  • メーカーを選ばずどのヘッドストラップにも装着できる
  • メタクエスト本体の前後どちらかに付ければ微調整用の重りになる
    (頭頂部に付ければバランスは変わらない)
  • スマホの充電やその他小型デバイスの電源など一般的なモバイルバッテリーとしても使える
むねりょ
むねりょ

使わなくなったQuest2用のバッテリー付きヘッドストラップが、今も押し入れで眠ってます…

P5000は幅広い用途で使用できるので、いつかメタクエストに飽きたあともさまざまな場面で活躍するでしょう。

好きなType-Cケーブルも使える

取り付けスタンドから出ているType-Cケーブルは、30cmほどしかありません。
メタクエストで使う分だけなら30cmで困ることはあまりありませんが、別のデバイスに使うときには短すぎて不便なときもあるでしょう。

ポートと反対向きにコードが出るように付けると届かない
(この向きならP5000のType-Cポートが下を向く)

そんなときは、バッテリーのType-Cポートに好きなType-Cケーブルを接続して使いましょう。
バッテリーのType-Cポートは入力・出力両方に対応しており、接続する機器に合わせて自動に切り替えて使ってくれます。

邪魔になる取付けスタンドのType-Cケーブルは、固定用のバンドにでも貼り付けておきましょう。

寝転がって使うなら「P5000」×「標準バンド」がおすすめ!

P5000を"バッテリーのない"交換ヘッドストラップに「カウンターウェイト」として取り付けるのもおすすめです。

H4コンフォートヘッドストラップを使用
むねりょ
むねりょ

P5000のバッテリー1つではカウンターウェイトとしては軽すぎるので、別の重りも少し追加することをおすすめします

あわせてみたい!

もちろん、メタクエストの標準バンドにもカウンターウェイトとして使えます。
標準バンドでもカウンターウェイトを付けて前後のバランスさえとればきつく締める必要はなく、交換ストラップに近い装着感で使用できます。

P5000おすすめの使い方は、「メタクエストの標準バンドにサンドウェイトとP5000を装着」です。

むねりょ
むねりょ

軽さもあって、ヘタな交換ヘッドストラップより装着感がいいことも……

寝転がってメタクエストを使いたい人には、標準バンド×サンドウェイト枕×P5000"ちょんまげスタイル"(上部に装着)はイチオシです。

KIWI design P5000の気になったところ

基本的にはただのモバイルバッテリーなので、これといった大きく気になったところはありません。

むねりょ
むねりょ

私は基本ネガティブレビュアーなので、いつも悪い点ばかり取り上げるのですが…

ただ、「個人的に気になった」といういちゃもんレベルの細かい不満が3つあったので簡単に説明します。

固定バンドが短い

最も気になったのが「固定バンドが短い」です。

Type-Cコードをバンドでメタクエスト本体に固定するのですが、Type-Cポート付近で固定しようするとギリギリ「巻けるか巻けないか」といった長さしかありません。
ギリギリ巻いている状態なので、少しコードに当たると固定が外れてしまいます。

マニュアルではもっと手前で固定するようになっているので、ポート口付近に巻き付けようとしていることが間違いなのですが…。
なぜこれだけ汎用性の高い商品で、ここだけ自由を利かなくしたのか不思議でたまりません。

むねりょ
むねりょ

100均などでマジックテープを買って追加すれば、Type-Cポート付近でも固定できます

Dual Boost Charging非対応

KIWI designさんのほとんどのバッテリー付きヘッドストラップにはDual Boost Charging機能があり、これは「45W以上の充電器を使うとQuest本体とヘッドストラップのバッテリーを同時に高速で充電できる機能」です。

あわせて読みたい!

しかし残念ながら、P5000は「Dual Boost Charging」には対応しておらず、最大の入力電力も「20W」となっています。

パススルー充電自体はできるので、USBケーブル1本でメタクエスト本体もP5000も充電はできますが……。
P5000のバッテリーへの負荷を考えるなら、パススルーでの充電はできるだけ避けた方がよいでしょう。

KIWI designさんのバッテリーでは合って当たり前と思っていたほど便利な機能なので、P5000の「Dual Boost Charging」非対応は、少し残念に思いました。

むねりょ
むねりょ

P5000は小型バッテリーなので、一部の機能がなくなるのは仕方ないか……(残念)

2つ目の取付けスタンドがほしい

ミニ充電スタンドをなくして、取付けスタンドをもう1つ付けてほしかったなと思います。

カウンターウェイトのところで少し触れましたが、バッテリーとスタンドでは約「137g」にしかならず、カウンターウェイトとしては少し軽いです。
もしバッテリーとスタンドが2つずつ付けば約「270g」です。
カウンターウェイトとしてちょっとだけ重いですが、その場ですぐにバッテリーを交換できて利便性も上がるのですが……。

またバッテリーをメタクエスト以外にも使うときも、取付けスタンドがもう1つあればと便利だと思います。

取付けスタンドが1つだけだと、2つ目のバッテリーを別の場所で使うときに「毎回メタクエストから外して付け直す」か、「ただのモバイルバッテリーとして使うか」の2択です。
よく使う場所に2つ目の取付けスタンドを巻いておけば、バッテリーだけを持ち運んでサッと装着ができ、P5000を選ぶ理由が1つ増えると思いました。

スタンドがもう1つあれば、キャンプ道具の電源役に常備できたのに

KIWI design P5000の価格

画像クリックでAmazon

P5000はAmazonにて13,799円で販売されています。

バッテリー付き交換ヘッドストラップの中でも高い方の価格設定ですが、他の交換ヘッドストラップにはない以下のメリットを考えると、【悪くない選択肢】だと私は思いました。

P5000のメリット

  • 高い汎用性でMeta Quest以外の多くのデバイスでも使える
  • 5000mAhのバッテリー2本でほぼ無限に遊べるようになる
  • おそらくMeta Quest4や今後発売される別のヘッドストラップでも使える

今ヘッドストラップを探している方はもちろん、すでにバッテリー付きヘッドストラップを持っている方でも「まだ電池が足りない!」と思っているならP5000を追加してみてはいかがでしょうか。

ASMR音声は「耳で楽しむVR」
(初ASMRは無料作品で試そう!)

パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
レビュー記事はコチラ

ご支援募集のおしらせ

「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、ご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。

節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。

オレンタメ!を支援する