新着記事
-
-
運動には向かない。【K4 Duo AIO バッテリー付きオーディオヘッドストラップ】(PR)
KIWI designのメタクエスト3/3S用オーディオ一体型バッテリー付きヘッドストラップ『K4 Duo』を使いましたが、私には合いませんでした。「商品の特徴」と「よかった点」「気になった点」を細かくレビューします。
-
-
【2025年】Prime Video VRの映画館を復活させる方法【メタクエスト】
メタクエストに新しい『Amazon Prime Video』がリリースされ、今まで使っていた『Prime Video VR』は新しいアプリを案内するだけのアプリとなってしまいました。 実は ...
-
-
NUROのルーター(F660P)で「VPNできない」問題をTailscaleで解決した話
ポート開放できないNuro光のルーター「F660P」を使いながら、VPNを構築した方法を紹介します。(Tailscale使っただけ)
-
-
【運と決断の】行く前に知っておきたかったこと&パビリオンの感想【大阪万博】
大阪万博2025をこれから見に行く(でもあまり細かく知りすぎたくない)人へ、「これだけは事前に知っておきたかったなぁ」ということをまとめました。あとせっかくなので、日記的に各パビリオンの簡易レビューも残しておく。
-
-
メタクエストの本体v76アップデートの影響(単体apkインストールとADB debugの変更)
25年4月8日の週よりメタクエストv76の配信が開始されました。v76では、全てのVRゲームでライブキャプションが使えるようになったり、ビデオ通話アプリでMetaアバターが使えるようになっ ...
-
-
【無料】AI動画生成『Pollo.ai』の特徴と料金を解説!サンプルも複数紹介(PR)
Pollo.aiでAI動画生成してみよう!無料登録ですぐに1本お試し生成できます!日本語プロンプトでの生成も可能!テンプレート機能で、ハグや握手、キスの動画は超簡単につくれます!ミス生成も含め、サンプル動画を多数掲載!
-
-
【メタクエスト】Shizukuを使ってandroid/dataフォルダにアクセスしよう!【Androidスマホでも使える】
メタクエストの本体アップデートによりできなくなった「android/data」フォルダへのアクセスを、今のメタクエストで行う裏技を紹介!
【セーブデータの手動バックアップ】や【Modの追加】などできるので、知っていれば役に立つ時があるかも?
-
-
【Quest版ビートセイバー】メタクエストだけでダウングレードもカスタム曲導入もできる!【QAVS with ADB Debug】
QAVSがアップデートされ、再びメタくエストだけでビートセイバーの改造(Mod)が使えるようになりました!
パソコンもスマホも必要ありません!
導入方法を画像付きで詳しく解説!
-
-
(不具合解消済み)【メタクエスト2・3・3Sが起動しなくなる危険アリ】久しぶりの本体アップデートで故障するかも?
(記事内に対応策あり)メタクエストの古い本体バージョンから、最新バージョンへアップデートすると【メタクエストが起動しなくなる】問題が発生しています!
この年末年始に久しぶりにVRを楽しもうと考えている方は、注意してください!
-
-
メタクエストを持って出かけるならケースを使おう!【KIWI P4 ポータブルキャリングケース / 45W USB C Fast Charger(PR)】
メタクエスト3(s)の持ち運びに便利な『P4 ポータブルキャリングケース』と、45W急速充電対応で充電ドックに最適な『45W USB C Fast Charger(45W急速充電器)』をレビューします!
珍しいヘッドストラップ・コントローラアクセサリー以外のレビュー!
人気記事
-
-
【VR初心者向け】Meta Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの違いと選び方を解説(VR用語解説付き)
次世代のVRゴーグルであるMetaの『Quest 3』『Quest 3s』、そしてPicoの『Pico4 Ultra』。「3機種の違い」から、「どう選べばいいか?」を解説します。
-
-
メタクエスト3(s)でできること7選!おすすめゲーム・アプリもジャンル別で紹介!
Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, VRゴーグル, VR動画, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース, 人気記事, 解説
メタクエスト3(s)でできること7選を紹介!「その使い方ができるアプリはなに?」「おすすめのゲーム・アプリは?」そんな疑問も解消!もうメタクエストで体験するコンテンツに困らせません!
-
-
【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!
今までメタクエストでプレイしてきた300以上のゲーム・アプリから、無料でプレイできる30本選びました!ジャンル別にご紹介していますので、気になるものからプレイしてみてください!
-
-
Meta Questストアのセール・クーポンまとめ
Meta Quest Storeの「セール時期」や「クーポン情報」をまとめました。メタクエストのゲームをお得に購入したい方は必見です!
-
-
【VR映画館】メタクエストで観れる動画配信サービス10社とおすすめのブラウザ3選!
Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 無料, 解説
メタクエストではブラウザを使うと、多くの動画配信サービスを楽しむことができます。しかし、『Questブラウザ』だけで動画配信サービスを楽しむのは損です!動画視聴に最適なブラウザアプリも併せて紹介!
-
-
【パソコン・スマホ不要】メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法【Mobile VR Station】
Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 人気記事, 小ワザ, 解説
パソコン・スマホに接続せず、メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法を解説!apkファイルの入手先も例示します!『Mobile VR Station』はファイラーとしても使えるので、開発者モードが使えない人にもおすすめ!
-
-
【Quest版ビートセイバー】ModsBeforeFriday(MBF)でカスタム曲もお手軽に!
パソコン・AndroidスマホからQuest版ビートセイバーを簡単に改造できる『ModsBeforeFriday』の使い方を解説します。ダウングレードも改造も自動でやってくれる革新的ツールで初心者も安心!
-
-
Virtual Desktopのカクつき・遅延を少なくする方法!【メタクエスト・Pico】
Virtual Desktopでカクつき・遅延に悩んでいる方。ルーターとパソコンは有線で接続しましょう!ルーターが遠くにある場合は、もう1台用意することで解決できるかもしれません!無線パソコンVRを楽しむためのネットワーク環境について解説!
-
-
【VRChat】カメラ1台でフルトラ環境を作る方法を解説!
TDPTとカメラ1台で最大11点のフルトラ環境を作ろう!Steam版、Quest版、Pico版全てOK!遅延があるので激しい動きには向きませんが、「写真撮影でポーズを撮る」「雑談でちょっと身体を動かす」程度であれば、十分使えます!
-
-
Winlatorの設定と使い方を画像と1万文字で解説する【AndroidでWindowsゲームを動かそう】
AndroidでWindowsゲームが遊べる無料アプリ『Winlator』の設定をガチ解説!日本語化方法や派生版も説明してます!設定の「この値」は「何のために用意されたものか?」を理解して、ゲーム毎に最適な設定ができるようになりましょう!
ランダム表示
-
-
【MaeckerVR】メタクエスト3(s)のコントローラもType-C充電にして電池交換にさようなら【PR】
コントローラもType-C充電になって「交換の手間」は無くなるし、ついでにナックルストラップにもなって大変便利!今回は褒めるところしかないから逆にうさん臭い!PR案件だよ!どうするよこれ!
-
-
【Mixed Reality Capture】Send Errorの解決法。v51以降でもMR動画を作る!【メタクエスト2】
Meta公式のMR動画作成ツールである『Mixed Reality Capture』は、メタクエストの本体v51以降、「Send Error」で使えなくなりました。非公式でエラーを解決した、Fix版『Mixed Reality Capture』をご紹介します!
-
-
悩みが無くても自死を考えるとき【書籍:12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと】
『12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと』。本書に出てくるモカさんは、12階から飛び降り、奇跡的に生存した方です。モカさんの「人生を悩む人に寄り添いたい」という熱量が伝わってくる1冊でした。私の生死観と併せて、本書をご紹介します。
-
-
Virtual Desktopのカクつき・遅延を少なくする方法!【メタクエスト・Pico】
Virtual Desktopでカクつき・遅延に悩んでいる方。ルーターとパソコンは有線で接続しましょう!ルーターが遠くにある場合は、もう1台用意することで解決できるかもしれません!無線パソコンVRを楽しむためのネットワーク環境について解説!
-
-
【バッテリー交換可】Meta Quest3(s)用ヘッドストラップSonicgrace S3 Duoレビュー【PR】
Meta Quest 3(S)対応ヘッドストラップ『S3 Duo』をレビュー!
交換式のバッテリーが2つ付属!バッテリーの交換でVRが無限に遊べます!同製品のレビュー動画の小話(ボツネタ)も公開!
-
-
分かりやすい文章の書き方は、この1冊で丸わかり!【書籍:20歳の自分に受けさせたい文章講義】
文章における「リズム」とは、「論理」のことです!文章には必ず”読者”がいる。読者がイメージできれば、文章は良くなります!読者の想定方法や、推敲の技術を覚えて、文章のレベルを1つ上げましょう!
-
-
【メタクエスト】開発者モード有効化の方法と、有効化でできることを解説!
開発者モードを有効化することで、「BMBF」などのSideQuestアプリ、一部のAndroidスマホ用アプリ、同人ゲームなどの非公式アプリがインストールできるようになります。開発者の登録方法から、MetaQuestで有効化する方法を解説します!
-
-
偽善者とは?「偽善者」と言われても、悩まないでください。
「偽善」の定義を知っていますか? なにを基準にするかで、「偽善」の定義は変わります。ならば、偽善の定義は一人ひとりが自由に決めてもいいはずです。私にとっては、「親切の否定が発生したときに、当事者が決めること」ですが、あなたにとってはどうですか?
-
-
【VR初心者向け】Meta Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの違いと選び方を解説(VR用語解説付き)
次世代のVRゴーグルであるMetaの『Quest 3』『Quest 3s』、そしてPicoの『Pico4 Ultra』。「3機種の違い」から、「どう選べばいいか?」を解説します。
-
-
Quest3のレンズについた傷を修復した人がRadditに現れる
海外掲示板にてメタクエスト3のレンズについた傷の修復方法が書かれていたので、翻訳してご紹介します。この方法はメタクエスト3向けであり、メタクエスト2では絶対に行わないでください。
カテゴリ別:VR
-
-
Meta Questストアのセール・クーポンまとめ
Meta Quest Storeの「セール時期」や「クーポン情報」をまとめました。メタクエストのゲームをお得に購入したい方は必見です!
-
-
VRChatのコミュニティに半年いても友だちは出来なかったけど、全コミュ症にVRChatを勧めたい
Questゲーム・アプリ, Steamゲーム・アプリ, VRChat, パソコンVR関連, メタクエスト関連, メタバース, 人生論, 解説
VRChatで友だちが作れないコミュ症の方には、先に「コミュニティの参加」をおすすめします!運動系のコミュニティであれば、しゃべる場面も少なく、コミュニケーションが苦手な方でも目立つのが苦手な方にもおすすめです!
-
-
【ビートセイバー】「VR」と「ダイエット」で1年間に8kg痩せた話【有酸素運動】
VRゲームは「有酸素運動」。このことを意識して、ダイエットメニューを組んで1年間続けたら、8kgのダイエットに成功しました!考え方や、何のVRゲームをしたかなど、ダイエット成功の秘訣についてお話します!
-
-
【メタクエスト】ダイエットにおすすめのVRゲーム6選
ダイエット目的におすすめのVRゲームを6つご紹介します!フィットネスゲーム・スポーツゲーム・運動になる音ゲーから選出しています!VRゲームは「有酸素運動」、楽しくダイエットを継続させましょう!
-
-
【ファイル基本操作付】メタクエストで圧縮ファイル(zip・rar・7z)を解凍する方法【Mobile VR Station】
Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 小ワザ, 無料, 解説
メタクエストで圧縮ファイルを展開する方法を解説します。オマケで新規フォルダを作成したり、ファイルを移動・コピーする方法も解説します。開発者モードを有効にする必要はありません。
-
-
【パソコン・スマホ不要】メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法【Mobile VR Station】
Questゲーム・アプリ, メタクエスト関連, 人気記事, 小ワザ, 解説
パソコン・スマホに接続せず、メタクエストだけでapkファイルをインストールする方法を解説!apkファイルの入手先も例示します!『Mobile VR Station』はファイラーとしても使えるので、開発者モードが使えない人にもおすすめ!
-
-
【VR初心者向け】Meta Quest 3・Quest 3s・Pico4 Ultraの違いと選び方を解説(VR用語解説付き)
次世代のVRゴーグルであるMetaの『Quest 3』『Quest 3s』、そしてPicoの『Pico4 Ultra』。「3機種の違い」から、「どう選べばいいか?」を解説します。
-
-
運動には向かない。【K4 Duo AIO バッテリー付きオーディオヘッドストラップ】(PR)
KIWI designのメタクエスト3/3S用オーディオ一体型バッテリー付きヘッドストラップ『K4 Duo』を使いましたが、私には合いませんでした。「商品の特徴」と「よかった点」「気になった点」を細かくレビューします。
-
-
Unity製のPCゲームもVR化!UUVRの使い方とアンインストール方法を解説
Steamゲーム・アプリ, パソコンVR関連, 無料, 解説
Unity製のゲームをVR化する『UUVR』の使い方を解説!今は大したことができず、今後の発展に期待のModです!Rai Palから『UUVR』の有効化はできますが、無効化は関連ファイルを直接削除する必要があります!
-
-
メタクエスト単体で遊べる「Google Earth VR」っぽいアプリ『FLY』と『EarthQuest』、おすすめはどっち?
メタクエスト単体で動作する「Google Earth VR」っぽいアプリ、『EarthQuest』と『FLY』。同じようなアプリですが、機能や表示範囲に差があり、旅行感は大きく異なります!それぞれ「どんな旅行ができるか?」比較しましょう!
カテゴリ別:レビュー
-
-
【無料】AI動画生成『Pollo.ai』の特徴と料金を解説!サンプルも複数紹介(PR)
Pollo.aiでAI動画生成してみよう!無料登録ですぐに1本お試し生成できます!日本語プロンプトでの生成も可能!テンプレート機能で、ハグや握手、キスの動画は超簡単につくれます!ミス生成も含め、サンプル動画を多数掲載!
-
-
【Quest3レビュー】進化を感じたがQuest2ほどの感動は無し
メタクエスト3は進化を感じるVRゴーグルでした。性能の話は抜いて使用感を中心にレビューしているため、初めてのVRゴーグルにメタクエスト2かメタクエスト3か悩んでいる人は、特に参考になると思います。VRには最高の1台!MRはまだまだこれから!
-
-
【大画面で映画】プロジェクターかVRゴーグルか、デメリットを理解して選ぼう!
「大画面で映画を楽しむ」機器として【プロジェクター】か【VRゴーグル】の購入を検討している方。選択のポイントは、『VRゴーグルのデメリットを許容できるか?』です!実際にどちらも使って感じた、両機器のデメリット・メリットをお伝えします!
-
-
『RRR』どこで見れる?配信サイトと日本語吹替え情報!
大ヒット上映中のインド映画『RRR』のデジタル配信が始まりました!「配信サイト」や「吹替え版の情報」をまとめました!この機会に『RRR』を観て、このビッグウェーブに乗りましょう!
-
-
働くだけが人生じゃないと、あなたは心の底から思えますか?(軽いネタバレあり)【映画:ちょっと今から仕事やめてくる】
「起承転結がしっかりしてる」&「分かりやすいストーリー」で面白い映画です。「ちょっと仕事が嫌になってきたなー」くらいの時に見ると、自分の仕事感を考えつつ、頭カラッぽでも見れる映画です!
-
-
【EaseUS VideoKit】動画ファイルを簡単変換!さらにGIF画像作成機能でオリジナルLINEスタンプを実質作り放題?!【PR】
簡単操作で動画や音楽を変換!対応メディアは1,000種類以上!?さらに無料で使える「GIF作成機能」で、オリジナルのLINEアニメーションスタンプを無限作成!1つ持っていると便利な多機能ソフト『EaseUS VideoKit』をレビュー!
-
-
素材コミコミの初心者向け動画編集ソフト!『MiniTool MovieMaker』をぶっちゃけレビュー【PR】
素材が大量に付属しており、初心者に嬉しい動画編集ソフト『MiniTool MovieMaker』をご紹介します!2分までの動画出力に対応しており、ショート動画の作成に特にオススメです!良いところ・気になったところをぶっちゃけレビュー!
-
-
古い写真・映像がAIで美しくなる!『Winxvideo AI』で低解像度のメディアをアプコンしてみた【PR】
画像・動画をかんたんに高画質化(アップコンバータ)する『Winxvideo AI』の実力を確認!ガラケーや昔のHDDから引っ張り出したファイルを高画質化してみました!製品版の1か月無料体験への案内アリ!試してみよう!
-
-
【カラー表示は必要か?】初めての電子書籍リーダー『BOOX Tab Ultra C Pro』レビュー
初めての電子書籍リーダーとして、カラー表示対応の『BOOX Tab Ultra C Pro』を使ったので素直にレビュー。口コミは「電子書籍リーダーの進化がすごい!」と高評価が多いですが、値段を考えると……読む専用には高スペックすぎでした。
-
-
悩みが無くても自死を考えるとき【書籍:12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと】
『12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと』。本書に出てくるモカさんは、12階から飛び降り、奇跡的に生存した方です。モカさんの「人生を悩む人に寄り添いたい」という熱量が伝わってくる1冊でした。私の生死観と併せて、本書をご紹介します。
カテゴリ別:ブログ運営
-
-
X(旧Twitter)に投稿した小ネタまとめ【ブログ開始~2023年8月18日】
ブログで記事にしてないけど、埋もれていくのはもったいないネタをまとめて紹介。「ToFがベータ版でパススルー対応」「非公式の進撃の巨人VR」「ブログ1記事に最適な文字数」など。
-
-
【ブロガー必見】ステマ規制とその対策を分かりやすくまとめました。
2023年10月1日に景品表示法が改正され、「第三者の口コミを装った広告」が規制されます(通称「ステマ規制」)。ブログで収益を得ようとする方は、収益の有無に関係なく対策が必要な場合があります!ステマ規制の内容とその対策をブロガー向けに解説!
-
-
【1桁PV/日でも合格】アドセンスに合格できないのは、Googleの気持ちを考えて対策をしないからです
「ロボット対策」と「サイト価値の証明対策」を行えば、Googleアドセンス審査に合格できます!闇雲に記事を増やしたり、非公開にするやり方はもう古い!必要な対策とその理由を知って、次こそアドセンスに合格しましょう!
-
-
【ブログ疲れた】まだ3ヶ月だけど、収益のことばかり考えてたら続かないわ
「ブログ 疲れた」って調べても、前向きエネルギーに溢れた記事ばかりでしんどい。ネガティブになっても仕方ないとは思うけど、たまにはこんな後ろ向きな記事があってもいいと思います。ネガティブにも居場所をくれ!
-
-
【AFFINGER6】「パソコンのみ」「スマホのみ」表示するコンテンツを作成する方法
「パソコンのみ表示」「スマホのみ表示」するコンテンツを作成する方法を2つ紹介します。これを応用すると、「パソコンとスマホで違う表示になる」コンテンツを作成することが出来ます。
-
-
Cocoonで「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なしで好きな場所に表示する方法
WP無料テーマ Cocoon において、「この記事を書いた人」を『カスタムHTML』を使用して、好きな位置に表示させる方法を紹介します。プラグインやPHPの編集は不要です!どこでも表示できる上に、画像やリンク先を自由に変更することも可能です!
-
-
AFFINGER6 で「この記事を書いた人」をプラグインなし・PHP編集なし で好きな場所に表示する方法
WP有料テーマ AFFINGER6 において、「この記事を書いた人」を『カスタムHTML』を使用して、好きな位置に表示させる方法を紹介します。プラグインやPHPの編集は不要です!どこでも表示できる上に、画像やリンク先を自由に変更することも可能です!
カテゴリ別:コラム
-
-
NUROのルーター(F660P)で「VPNできない」問題をTailscaleで解決した話
ポート開放できないNuro光のルーター「F660P」を使いながら、VPNを構築した方法を紹介します。(Tailscale使っただけ)
-
-
【運と決断の】行く前に知っておきたかったこと&パビリオンの感想【大阪万博】
大阪万博2025をこれから見に行く(でもあまり細かく知りすぎたくない)人へ、「これだけは事前に知っておきたかったなぁ」ということをまとめました。あとせっかくなので、日記的に各パビリオンの簡易レビューも残しておく。
-
-
X(旧Twitter)に投稿した小ネタまとめ【ブログ開始~2023年8月18日】
ブログで記事にしてないけど、埋もれていくのはもったいないネタをまとめて紹介。「ToFがベータ版でパススルー対応」「非公式の進撃の巨人VR」「ブログ1記事に最適な文字数」など。
-
-
図書館に行こう!マンガに映画に音楽に、電子書籍まであるんです!
今どきの図書館では電子書籍や音楽配信サービスも楽しむことが出来ます!登録すれば、図書館に行かず自宅で楽しむことができる!鬼滅の刃やSPY×FAMILYといった話題作も楽しめちゃう?図書館カードの作り方を知って、図書館を使い倒しましょう!
-
-
偽善者とは?「偽善者」と言われても、悩まないでください。
「偽善」の定義を知っていますか? なにを基準にするかで、「偽善」の定義は変わります。ならば、偽善の定義は一人ひとりが自由に決めてもいいはずです。私にとっては、「親切の否定が発生したときに、当事者が決めること」ですが、あなたにとってはどうですか?
-
-
着るビーズクッションの姿に「レディーガガ」を見た人はコチラ
ガガ様が徹子の部屋に出たとき、「着るビーズクッション」みたいな服を着てましたね。その時の画像、見つけておきました。「着るビーズクッション」の特徴や購入できるショップもご案内しております。
-
-
家庭用ゲームに飽きたら、パソコンのパロディゲームや無料配布の大作ゲーでやりたい放題あそぼう
「ゲームに飽きてきた」?ならばパソコンゲームをプレイしよう!パソコンゲームは、まだまだアングラ世界、家庭用ゲームでは出会えないゲームがゴロゴロしているぞ!
-
-
【解説】Alexa × Node-RED でアレクサからChatGPTに質問できるようにする方法
Node-Redを使用し、アレクサからChatGP質問する方法を解説しています。この方法は、Node-REDを使ったオリジナルのAlexaコマンドを作成する方法にも使えます。
-
-
【独学でも大丈夫】趣味でプログラミングを解説!「処理の自動化」から作ろう!
独学でプログラミングを勉強する場合、作る目的を持ちましょう!目的がないならば、「自動化処理」を作成することをおすすめします!「プログラミングの始め方」が分からないあなたに、「初めの1歩」の踏み出し方を教えます!