![](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/01/yahoo-news.png)
![むねりょ](https://orentame.com/wp-content/uploads/2022/11/icon_face_base-100x100.png)
ガガ様が「徹子の部屋」でこんな感じの黒い服着てたなぁ……
同じように思った人がいると思います。
画像、見つけておきました。
LADY GAGA オフィシャルブログより
![「着るビーズクッション」とガガ様の比較](https://orentame.com/wp-content/uploads/2023/01/eye-catch-1024x1024.jpg)
思ったほど似てない?
見た目のせいでネタ感が強かったけど、記事のを書くために調べてたら実用的でしっかりした商品っぽいです。
着るビーズクッションのポイントについてもご紹介します!
着るビーズクッションが購入できる場所
着るビーズクッションは、タキコウ縫製が運営する「ハナロロ」から発売されています。
「ハナロロ」は大手ネットショップに登録されているので、Anazon・楽天・Yahooショッピングから購入することができます。
【Lサイズ】(商品サイズ:80D x 60W x 105H cm / モデル身長:約111cm)
【Mサイズ】(商品サイズ:80D x 60W x 105H cm / モデル身長:約111cm)
【Sサイズ】(商品サイズ:45D x 40W x 55H cm / モデル身長:約99cm)
補充用ビーズ
まとめ:クッションとして普通にありかも
「着る」に引っ張られがちですが、着なければ普通のクッションとしても使えます。
むしろ「着ることも出来るクッション」と言われれば、多機能好きとしては惹かれるところがあります。(子どものころは意味なく十徳ナイフとか持ってた人)
タキコウ縫製さんは、2009年からビーズクッションを取り扱っており、そのクッションはマツダスタジアム(広島東洋カープ本拠地)や、指宿コーラルビーチホテル(100年以上の歴史を持つホテル!)でも使われている折り紙つき。
その気持ちよさは「人をダメにするクッション」と呼ばれるほどです。
クッションをお探しなら、着ることも出来ちゃう「着るビーズクッション」おひとついかが?