
- AI
- VR
- 最新技術を使った英語学習
どれか1つでも「ピンッ!」ときた方は、『スマートチューター』をぜひ試してみてください!
『スマートチューター』は、Meta社のVRゴーグル「Quest」シリーズで使用できる、「VR」と「AI」を活用した英会話学習アプリです。
無料お試しに申し込むことより、VRゴーグルも無料で貸与されるため、「興味はあるけどVRゴーグルを持ってない」という方も利用することができます。

継続する場合、借りているVRゴーグルはそのまま使うことができます!
VR&ゲーム好きな私も、「全然日本語対応されないVRゲームを楽しむ」・「VRChatで海外の方との交流」を目的に、『スマートチューター』の10日間無料体験を試しました!
この記事では、次のことが分かります!
- 『スマートチューター』が向いてる人、向いてない人
- 『スマートチューター』の特徴、魅力
- 無料体験の感想(ゲーマー視点)
- 料金、無料体験の申し込み方法
\ コツコツ努力型の人におすすめ! /
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
『スマートチューター』は、 「最速」で学べるAI×VRのビジネス英会話学習アプリ
『スマートチューター』は、Meta社のVRゴーグル「Quest」シリーズで使用できる、AIを活用した英会話学習アプリです。
VRゴーグルは申込により無料で貸与されるため、「興味はあるけどVRゴーグルを持ってない」という方も利用することができます。
『スマートチューター』では講師をAIが務めるため、予約不要で好きな時間に 好きなだけ英会話の練習をすることができます。
学習内容は【ビジネス英会話】に特化しており、学習開始前に自身の「職種」や「学習の目的」、「現在の英語力」などを伝えることにより、一人一人に合わせた学習内容を作成してくれます。


(上記2枚の画像は、「スマート・チューター 公式サイト 」より引用)

「ビジネスでも使える日常英会話」といった内容もあるので、堅苦しい内容ばかりではありません!
『スマートチューター』に向いてる人、向いてない人
先に『スマートチューター』が向いている人、向いてない人を簡単に説明しておきます。

すでにQuestを持っている人も、月額料金が3,000円引きになるのでおすすめです!
これらの理由については、『スマートチューター』の解説の中を見ていただければ、ご納得いただけるかと思います。
『スマートチューター』の魅力!
【スマートチューター 公式紹介動画】
AIが発音を常に評価!改善が必要な部分がすぐに分かる!
『スマートチューター』は【英会話】に特化しているため、リスニングとスピーキングが特に鍛えられます。
勉強方法としては、英語音声を聞いてのシャドーイングをひたすら繰り返すことになります。
(シャドーイング……英語音声の後を追って復唱する英語の勉強方法)
シャドーイングの繰り返しが退屈かと思いきや、以下のシステムにより一歩ずつ攻略するゲーム感覚で楽しむことが出来ます!


アクションゲームで少しずつ攻略が進む感覚、格ゲーでいうところのコンボ練習を区切って行う感じです!
AI×VRで失敗が恥ずかしくない! だから「最速」で覚えられる!
『スマートチューター』最大の特徴であるAI×VRには、英語学習において次の大きなメリットがあります。
『スマートチューター』はレッスンのための予約が不要、練習の中断・再開も全て自由なペースで進めることが出来ます。
時間的な制限が何もなく、学習が続けやすくなっています。
- 英語を口にするハードルの低さ
- 失敗のしやすさ
- 継続のしやすさ
この3つこそが、『スマートチューター』が最速で英語を覚えられる秘密なのです!
アップデートでの機能追加! VRでAI相手に練習するだけじゃない!
『スマートチューター』は積極的にアップデートされており、今や用意されたコンテンツをAI相手に練習するだけのアプリではありません!
リリース後に追加された、3つの機能をご紹介します!
スマチュー:空き時間にスマホでも学習!
スマチューでは、現在学習しているコースの会話文と英語音声を確認することが出来ます。
インストールして使うアプリではなく、ブラウザを利用しているアプリのため、iPhoneでもAndroidでもパソコンからでもアクセスして確認することが出来ます。
英語音声はリピート再生にも対応しているため、VR練習時に聞き取れなかった内容は、スキマ時間に何度も聞いて復習しましょう!
AI先生:ChatGPT搭載のAI相手に「フリートーク」で実力試し!
AI先生では、学習中の各コースを理解した先生相手に、フリートークで会話や質問をすることができます。
日本語での会話にも対応しているので、日本語で質問することも可能です!(英語初心者の強い味方)

うまく発音できなかった単語「Arun」の発音方法をAI先生に日本語で相談したら、解説動画とは別のアドバイスをもらって解決できました!
もちろんAI先生との会話や質問も、事前の予約は一切不要!
AI先生相手に行った英会話もフィードバックがもらえるので、コースを完了した後の実力試しに活用するのもよいでしょう!
VIPルーム:『スマートチューター』のユーザー同士で交流しよう!
「VIPルーム」では、『スマートチューター』の利用者同士で交流することができます。
スマートチューター公式から集合の呼びかけがかかることもあり、時にはネイティブ講師がVIPルームに訪れることもあるようです!
一人での学習に不安を覚える方は、SNSやVIPルームを活用して、みんなで英語学習を頑張りましょう!
\ 最新の話題もチェックできる英会話学習アプリ /
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
英語初心者でも大丈夫?英語できないゲーマーが実際に使用した結果
私も『スマートチューター』の10日間無料体験を実際に試しました。
なお体験前の私の英語力は、以下の通りです。
結論を先に言うと、英語学習がメチャクチャ楽しくなりました!
ニンテンドーDSなどで英語学習系ゲームはいろいろやってきましたが、英語学習を面白く感じたのは、『スマートチューター』が初めてです!

「自分が英語をペラペラしゃべっている」ということに酔えたのが大きい要因だと思っています!(お調子者)
紹介動画でおじさんが英語をペラペラしゃべっていますが、割とすぐに同じように喋れるようになれます!(空中にカンニング文が表示されているおかげ)

スタンディングオベーションを受けて、手を振っちゃう気持ちも分かる!超きもちいい!
しかし10日間で英語力が向上したかと言われると、今のところ実感はありません。
ただ、『スマートチューター』の効果で英語学習が楽しくなったので、移動中はポッドキャストで英語学習関係のチャンネルを聞くようになりました。
また、割引が効いて初月料金が実質800円になったので、もう1か月続けてみることにしました。

6,800円(Quest所有者料金) から
- 5,000円引き(クーポンコード「NEW50」)
- 1,000円キャッシュバック(チュートリアル事前体験)
で初月料金が実質800円に!
これらの割引は期間限定かもしれないので、気になる人はオリエンテーションで聞いてみましょう。
無料体験で感じたことについて、詳しく振り返ります。
\ キャンペーンをフル活用してお得に始めよう! /
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
オリエンテーションで学習内容を相談!
無料体験の1日目に、Zoomを使っての面談(60分程度)があります。(こちらは音声のみで対応しました)

無料体験の1日目とは言ってますが、もう2日前から使用出来ました。(チュートリアル事前体験の関係?)
2日前から使用を開始していても、オリエンテーションの実施日が1日目扱いになります。
オリエンテーション前に送られて来た資料を見ながら、面談で次のことを話しました。

私はお断りしましたが、「MetaQuestの使用方法」や「VR酔いの対策」についても教えてくれます!
MetaQuest関連の話を省略したからか、私の場合は40分程度で終了しました。
私の面談を担当していただいた方に関していえば、非常に丁寧な方でした。
私の現状に合わせた英語学習についての簡単アドバイスもあり、サポート体制がしっかりしているというの印象を受けました。
すぐ調べられる! トライ&エラーが早い!
『スマートチューター』では空中にセリフが浮かんでおり、単語1つを指で押すとその単語の意味を確認することができます。
またテキストをなぞると、なぞった部分の日本語訳を確認することもでき、分からない単語・文章はすぐに調べることができます。

スピーキング練習は、コース内に用意されたセリフ(私が試したコースでは、各コース4,5つ程度)の録音を全て終えると、AIによる評価が入ります。
AIからの評価をレビューすると、発音が甘かった単語がオレンジ色で表示されます。
レビュー画面では、録音された自分の声を聞くこともでき、サンプル音声と自分の声を繰り返し比べて聞くことができます。
単語単位の発声練習・テキスト単位での発声練習もその場ですぐに行え、録りなおしたものはすぐに再評価されます。
評価レビュー画面で単語1つを調べると、その単語の発音記号が表示され、発音記号の発声方法の解説動画もその場ですぐ見ることが出来ます。

この「すぐ調べられる」「すぐやり直せる」仕組みにより、トライ&エラーのテンポが非常に良く、つい何度も自主練習を繰り返してしまいました。

お試し中にトライ&エラーを1番繰り返したのは、人物名「Arun」(青服の男性)
「Arun」(アルン?アリュン?)がどうしてもうまく呼べず、気付いたら5分くらい名前呼び続けてました。

最新トピックで学習できる!
学習に合わせて選ばれたコースとは別に、時事トピックがテーマとなっているコースに挑戦することができます。(毎週金曜日更新)
興味深い内容も多く、気になるトピックであれば難易度が多少高くても、つい挑戦してしまいます。

海外の方と交流する機会がある方は、雑談のネタにもなるでしょう!
こういった時事トピックでスピーキング練習できるのは、勉強と情報収集が一石二鳥でできて嬉しいですね!
体験して感じた『スマートチューター』のデメリット
ここまで良いことばかり書いてきましたが、体験してみると気になるところもありました。
私が感じた『スマートチューター』のデメリットは、以下の通りです。
順番に解説します。
デメリット1:初級者用でも難しい
公式サイトにも【初級プログラムの対象者:TOEIC 400 ~ 600】とあるように、英語に抵抗があるレベルの英語初心者は、初めかなり苦しい思いをすると思います。

初級だろうが、いきなり「ビジネス英会話」をネイティブのスピードで聞かされます。
初めはなにが何だかわからず、ド肝を抜かれました…
空中に表示されるテキストを見て、音声の速度を落とすことで何とか聞き取れましたが、リスニング・スピーキングが常にこのレベルを求められるので、慣れるまでめちゃくちゃ疲れます。
逆に体験6日目くらいに、サンプル音声と同じくらいの速度でスピーキングの合格点が出たときは、最高に気持ちよかったです!

手の届かないと思えるレベルを求められ続けたからこそ、手が届いたときに言葉にならない喜びが起きる!
「手が届くまで続けられるか?」が試されます!
デメリット2:細かな指導は受けられない
自身の「職種」や「学習の目的」に合わせてコースは組んでくれますが、練習中の細やかな指導はありません。
分からないことがあれば『スマートチューター』内の解説動画や、別途インターネットで調べた上で、トライ&エラーを繰り返してで自力でクリアする必要があります。

私も人名「Arun」の正しい発声が分からなかったので、「アリュン」「ァリュウン」「アルーゥン」など、高得点が出るまで何度も録音を繰り返しました。
「なにが間違っているか?」が分からないときは、本当につらい。
私の場合は、『スマートチューター』内の「AI先生」に相談して、かなり安定して合格点の発声ができるようになりました。
時間的自由度と引き換えに自力学習力が試されるので、「勉強は教材1つを集中して取り込む!」と考える方は不向きかと思います。

オリエンテーションで「英文法の勉強におすすめの書籍」を紹介されました。
『スマートチューター』内に英文法を勉強する機能は無いそうです。(将来的に機能追加されるといいな…)
おすすめされた書籍1:必要な部分だけの時間がない方向け
おすすめされた書籍2:中学英語を網羅した、丁寧に復習したい方向け
デメリット3:VRゴーグルを被るのが、意外と面倒
『スマートチューター』の「予約不要でいつでも英語勉強!」は間違っていないのですが、MetaQuestというVRゴーグルを被るハードルが思ったより高いと思います。(私は所有者なので、体験前から慣れていましたが…)
VRゴーグルには、次のような課題があります。
- 風呂上りや冬場はレンズが曇って見えなくなる
- 連続稼働時間は2~3時間程度ですぐに電池が切れる
- ゴーグルが重く頭も締め付けられるので、慣れるまで長時間の装着が厳しい
「くもり防止剤をつける」、「使用後は常に充電しておく」、「慣れるまで短時間ずつ使用する」といった解決方法はありますが、なにぶん手間がかかります。

10日間の無料体験で初めてVRゴーグルを体験する場合、10日試す前に嫌になるレベルの難点かもしれません。
逆に言えば、「このデメリットが気にならないか?」を確認するための10日間無料体験と言えます。
10日間試してどうしてもVRゴーグルに慣れないようであれば、残念ながら『スマートチューター』は合わなかったと考えたほうがよいでしょう。

2023年秋に発売予定のQuest3はさらに小型化されているので、『スマートチューター』自体に不満がないならば、Quest3で改めて試しましょう。
体験して感じた『スマートチューター』のメリット
デメリットとは反対に、試したことで感じた思いもよらなかったメリットもありました。
私が感じた『スマートチューター』の大きなメリットは、以下の通りです。
順番に解説します。
メリット1:集中して学習に取り組める
MetaQuest(VRゴーグル)を被ると、ゴーグル内の映像に視界が制限されるので、めちゃくちゃ集中して勉強ができます。(30分やったと思ったら45分やってたとかよくある)
また、中断するとVRゴーグルの外し付け直しのが面倒なので、「決めた時間・決めた内容を終えるまではやるか…」とも自然になりました。

「満充電からでも2~3時間で電池切れしてしまう」というのも、ちょうど良かったです。
「VRはリアリティを持たせるため」だと思っていたので、「集中しやすい」は思いもよらぬメリットでした。
メリット2:考えて英語を話す力が鍛えられる
1つのコースにリスニング・リーディング・翻訳の3つのモードが用意されています。
この3つは全て同じセリフ(テキスト)を使用するのですが、翻訳モードだけは特殊で、セリフが異なっていても意図が合っていれば高評価を取ることができます。

ほかにも一部コースのみで用意されているフリートークモードでは、今までのリスニング・リーディング・翻訳モードと同じ内容を違う言い方で質問されて回答を求められる(サンプル回答なし)と、ただテキストに従う以外の攻略方法が用意されています。
これは『スマートチューター』がほかの英語教材と全く違うと感じた点で、「AIって凄い!」と素直に思いました。
メリット3:トライ&エラーが早く、再挑戦が苦じゃない
トライ&エラーが非常に早く、低評価でもすぐにリトライ&再評価を受けることができます。
評価 ⇔ リトライ ⇔ 解説 が素早く切り替えられるため、10回20回リトライしても苦ではありません。

あまり完璧にこだわらず、70~80点ほど取れたら次に進みましょう!
このテンポの良さのおかげでやり直しが苦ではなく、気付いたら30分・1時間練習していたということもよくありました。
練習の結果、ペラペラと英語をしゃべって高評価が取れたときは嬉しく、英語の勉強が楽しいと思えたのは初めてでした。
『スマートチューター』の料金体系
『スマートチューター』には、3つの料金プランが用意されています。(2023年6月15日 現在)
いずれのプランに申し込んでも、MetaQuestを貸し出してくれます。

(「スマート・チューター 公式サイト 」より引用)

なおMetaQuest(機種はどれでもOK)の貸し出しが不要な方は、各プランで3,000円割引になります。
バリュープランなら、月額6,800円に!

実質的にメタクエストのレンタル料金 = 3,000円。
月額レンタルの最安値がkikitoの2,900円(2023/06/27時点) なので、レンタルとしても安いです!
MetaQuest2(128GB)の定価は47,300円!
販売店によっては、もう少しお安く手に入ります!
あわせて読みたい!
『スマートチューター』各プランの違い
簡単に整理すると、各プランの違いは次の通りです。
- バリュープラン ⇒ 『スマートチューター』のみ
- スマートプラン ⇒ バリュープラン + 月に1度日本人コンサルとの面談
- プレミアムプラン ⇒ スマートプラン + 月に1度ネイティブ講師との実践英会話 + ISTスピーキングテスト
※InstaBiz Speaking Test(IST)……スマホで受験するスピーキングテスト(6,050円(税込)/1回)
なおスマートチューターには、学習時間による「リワード制度」があり、1,000分・3,000分・6,000分・10,000分の達成ごとに、以下のいずれかの特典を受けることが出来ます。
- 日本人コンサルとの面談
- ネイティブ講師との実践英会話
- ISTスピーキングテスト
「リワード制度」により、学習を続ければバリュープランでも上位プランの特典を試すことができます。
バリュープランで開始し、リワードで上位特典を試して気に入ればプランを変更もいいでしょう。
『スマートチューター』10日間無料体験の始め方
MetaQuestをお持ちでない方でも、無料体験に申し込むとMetaQuestも無料で貸し出してくれます。
スマートチューターに興味があれば、とりあえずでも無料体験に申し込みましょう!
以下のボタンよりスマートチューターの公式ページへアクセスしましょう!
ぶっちゃけバリュープランで十分だと思います…
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
公式サイトが表示されたら、「無料体験を始める」のボタンを押しましょう!

その後、MetaQuest の所有によって次の通り選択しましょう!
- MetaQuest を持っていない方 ⇒ 「次へ」
- MetaQuest (機種はどれでもOK)を持っている方 ⇒ 「Quest所有者はこちら」

MetaQuest を持っていない方は、ここでプランを選択します。(MetaQuest所有者は、「バリュープラン」で固定になっています)

MetaQuest所有者でプランを変更したい方は、無料体験中にサポートへプラン変更の連絡をしましょう!

申込者情報の入力画面になりますので、MetaQuestの配送先(持っていない方のみ)や支払い情報を入力します。
このときにクーポンコード「NEW50」を入力すると、初月の料金が5,000円引きになります。
ここ以外でクーポンコードを適用する機会がないため、無料体験中だけで終えるつもりの方も、念のため入力しておきましょう!

無料体験だけで終了した場合は、費用は一切かかりませんので安心してください!

正常に申し込みが受け付けられると、入力したメールアドレスにオリエンテーションのご案内メールが届きますので、確認しましょう!
\ 効果を感じた英会話学習VRアプリNo.1(個人の感想です) /
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
無料体験のみで退会する方法
無料体験終了の2日前に、無料体験期間の終了を通知するメールが届きます。
メール内に終了申請フォームへのリンクが張られていますので、体験終了日の23:59までに終了の申請をしましょう!
VRゴーグルをレンタルしていた方は、終了申請後1営業日以内に返却方法がメールで届きますので、メールに従ってVRゴーグルを返送してください。

終了申請をしないと、自動的に初月料金が引き落とされます。
無料体験で終了するつもりの方は、メールを見落とさないよう注意しましょう!
『スマートチューター』の無料体験は、試してみる価値あり!(まとめ)
AI×VRで英語を勉強できる『スマート・チューター』をご紹介しました!
最後に本当に正直な感想をお伝えすると、
個人的には最高の英語学習アプリだったが、VRゴーグルの課題(大きい・重い・VR酔い)や自主学習要素が強い点から、万人におすすめできるものではない
というのが、本当の本当の本当に正直なところです。
しかしだからこそ「向き不向きを確認できる」という点で、VRゴーグルも貸し出してくれる10日間無料体験は本当に良い制度だと思います。

大きな声で言えませんが、「VRを体験してみたい」という方にも嬉しいですね
- AI
- VR
- 最新技術を使った英語学習
どれか1つでも「ピンッ!」ときた方は、『スマートチューター』をぜひ試してみてください!
\ 最後まで読んでくれてありがとう! /
クーポンコード「NEW50」適用で無料体験後の初月5,000円引き!
※無料体験で終了する場合、費用は一切かかりません
おすすめの記事
広告
広告