当サイトの基本的な情報
オレンタメ! の基本的な運営情報は下記の通りです。
運営者 | むねりょ |
サイト名 | オレンタメ! |
サイトURL | https://orentame.com/ |
サイト設立日 | 2022年10月29日 |
運営者連絡先 | お問い合わせフォーム や 各記事のコメント欄 よりご連絡ください |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシーをご確認ください |
むねりょ(運営者) のプロフィール
1991年生まれ、大阪育ちの3兄弟の末っ子。
小学校低学年の時にいじめを受けたことから、早々に人生を達観……してる気になり、ひねくれた性格になる。
いじめによる人間不信と兄の影響から、幼少期よりパソコンやアニメ・ライトノベル・ゲームにのめり込む。
大学卒業後に声優を目指し東京に上京、声優修行の中でひねくれた性格は少しずつ矯正される。
しかし現実は厳しく、約2年で大阪に戻ってくる。
大阪に戻ってからはパソコンへの興味を活かし、システムエンジニアとして就職。
しかし実際のお仕事内容は、質の悪いネットワークカメラの設定と設置。
不具合ですぐに停止する事実を隠し、素晴らしい商品のように紹介して設置を続けることに嫌気がさす。
さらにプライベートでは、アニメ・ライトノベル・ゲームへの興味も薄まり、生きている意味が分からなくなる。
趣味が無さすぎて多少お金が溜まったので、嫌な仕事を勢いで辞め、ブログで食べていこうと決めて「オレンタメ!」を始める。

振り返ればめっちゃ暗い人生ですが、今を楽しもうと決めました!
何かおもろい事があれば、ぜひ教えてください!
当サイトの運営目的
オレンタメ!の運営目的として、次の3つが挙げられます。
その1: 気に入った商品・サービス・ツール・サイトなどの紹介
私は仕事で社長の気に入った「質の悪い」中華製ネットワークカメラの設置 および メンテナンスを行っていました。
その質の悪さは、新品なのに設置して1週間以内に停止することが5件に1件は起こるほど。(ホントに新品だったのか……?)
あまりの質の悪さに設置するのが嫌になり、最後には社長や上司と大ゲンカして仕事を辞めました。
そんな経験から、
- 自分が「良い商品!(サービス)」「使える!」「おもしろい!」と思ったものを紹介したい!
- 良いところ も 悪いところも理解してもらった上で、私を信じて購入してもらいたい!
と思い作ったのがオレンタメ!です。
ここはブログ、インターネット上なので、紹介するモノは商品やサービスに限りません。
ツール・サイト・ネタなどなど、なんでも紹介したいと思っています。
もちろん、おすすめ紹介も私からの一方向ではありません。
みなさんがおすすめするアレコレも「各記事のコメント欄」や「お問い合わせフォーム」から教えてください!
オレンタメ!がひとりでも多くの人の役に立つ情報が集まるサイトになれば、嬉しく思います。
その2: 人生経験の(相互)提供
人生の中でさまざまな経験をして来ました。
その中には良いことも悪いこともあり、私が生きた中で学んだことが多くあります。
私の学んだ『さまざまな経験』が、もしあなたにとって『新しい発見』に繋がるならば、これほど嬉しいことはありません。
また、これはあなたの人生にも言えることだと思っています。
あなたが生きていくうえで学んだこと、面白いと思ったこと、人に勧めたいこと、どんなことでも構いません!
「各記事のコメント欄」や「お問い合わせフォーム」から教えてください!

オレンタメ!があなたにも私にも居心地よい場所になれればと願っています。
その3: 夢の実現(下ネタラジオへの憧れ)
【その3: 夢の実現】はブログ開設当初は考えておらず、このオレンタメ!の運営で収益をいただいて気付きました。
私は中学生の頃から「声優」になりたいと願っていました。
アニメ・マンガ・ゲームが好きだったこともありますが、「声優」を選んだのは、私の中にあった2つの『したい!』を叶えられる職業だったからです。
- 芝居をして自分以外の人生を生きてみたい、自分じゃない誰かになりたい
- 深夜放送の声優がやってるラジオって、下ネタとか好き放題言ってお金貰うってすごい!俺もやりたい!
声優にはなれず、芝居も辞めてしまい、1つ目のしたいことは諦めてしまいました。
しかし2つ目の「好き放題言って(書いて)お金を貰う」については、ブログ運営を続ければ今の自分でも叶えられる気がしました。

中学生のおこづかい程度ですが実際にお金をもらったので、何なら半分くらいは叶いました!
とても生活できるレベルではないため、自然と「半分」叶ったという気持ちになっています。
胸を張って「夢が叶った」と言えるようになることが、オレンタメ!第3の運営目的です。
当サイトの記事はリンクフリーです
当サイトは基本的にリンクフリーです。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
(どうしてもという方はお問い合わせフォームよりご連絡ください)
当サイトの内容を引用する際のお願い
以下3点を守っていただければ、当サイトの内容は自由に引用いただいて構いません。
- 引用物は改変せず、そのまま掲載してください。
- 引用元として当サイトの名前(オレンタメ!)を明記してください。
- 引用物の近くに当サイトのトップページ(https://orentame.com/)か、引用元の記事へのリンクを設置してください。

引用を行う場合の許可や連絡は不要です。
(どうしてもという方はお問い合わせフォームよりご連絡ください)