当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
なおレビューは私の感想を書いており、結論を指示するご依頼はお断りしています。(Noステマ宣言)

Amazon Music Unlimitedの初回無料期間が3カ月に延長中!
9/3までに新規会員登録される方のみ限定。

VR 関連セール・お買い得情報
(終了期限が近い順)

VRゴーグル・アクセサリー

---もうすぐ終了---
【Pimax Crystal Light 夏のキャンペーン】(8/31まで)
高画質が特徴のPimax Crystal Lightに特別セットが登場!セットなら「3ヵ月延長保証」か「ゲーム1本付属」で料金そのまま!
ベースステーションが2つ付属して25%割引の「究極セット」も!

スタンドアロン型VRゴーグルの購入証明(他社製OK!)で15,000円割引されるキャンペーンも同時開催!(9/15まで)

---NEW---
VIVE Focus Vision 専用フェイシャルトラッカー無料付属キャンペーン】(9/4まで)
アイトラありのVRゴーグルVIVE Focus Visionに、今だけ顔トラが無料付属!
在庫わずかっぽいので、欲しい人はお早めに!

---NEW---
【Amazon スマイルセール】(9/4まで)
VRゴーグルの各種アクセサリーがセール中!
カウンターウェイトに使えるモバイルバッテリーも安い!(250g~350gが目安)

VRゲーム・アプリ・動画

50%offは当たり前!?
Questストアの割引コードはX(旧Twitter)で随時更新中!

R18VR動画・VRゲーム 割引中の作品一覧
VR動画 → FANZA  / VRゲーム → DLsite
おすすめ同人ゲーム(割引対象外作品含む)】
VRおやすみエッチ(Quest用のみ)
イクノガマン+VR【VR/非VR両対応】(PC用のみ)
異世界勇者と女戦士のパラレルライフXR(Quest/PC両対応)
※DLsiteのQuest用ゲームをインストールする手順はコチラ

---(第12弾)9/1 10時まで---
【FANZA動画 オトナのサマーセール18歳未満アクセス禁止!!
2D動画・VR動画・アニメ・素人などのジャンルの対象作品が50%off!
期間中は2~4日で対象作品が入れ替わるので、見逃さないよう毎回チェックしよう!(第12弾は9/1 10時まで)
複数の作品購入で特典動画をゲットできるキャンペーンもあるので、エントリー(ページ中ごろ)して購入しよう!

セール対象でもVRでもないけど、今どきAIで作られたAVもあるんですね。(女優さんの身体と顔の合成らしい)
合法ロ〇AVとか凄いような恐ろしいような…

---(最終弾)9/8 12時まで---
【FANZA 夏の同人祭】(9/8 12時まで)18歳未満アクセス禁止!!
同人ゲーム動画マンガCGボイス作品が大幅割引!
VR対応タイトルにも50%off作品いっぱいあります!

期間中に対象タイトルが入れ替わる10円キャンペーンゲーム300円キャンペーンは要チェック!(最終弾はどちらも9/8 12時まで)

【DLsite 同人サマーセール】(9/11 14時まで)18歳未満アクセス禁止!!
成人向け同人ゲーム・スマホゲームが最大90%off!
VR対応のゲーム・動画も多数あり!

VR対応ゲームはPCVR用やQuest単体動作可能など、対応機種をよくご確認の上ご購入ください。
※メタクエスト単体動作作品の遊び方はコチラの記事(最新手順)とコチラの動画(手順は古いが分かりやすい)をご参考ください。

【おすすめメタクエスト記事】

100均グッズでも充分?Questを快適にしよう! (記事:【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】)
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ
【スマホVRもOK】
VRゴーグルで3Dブルーレイを観よう!
(記事:【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】)

【BSManager】Rift版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法(Steam版の説明もあり)

2024年5月7日

【クロスバイ対応記念】
Rift版ビートセイバーでカスタム曲を遊ぼう!
(記事:【BSManager】Rift版ビートセイバーにカスタム曲やModを導入する方法(Steam版の説明もあり))

Quest版ビートセイバーとRift版ビートセイバーがクロスバイに対応しました。(DLCもクロスバイ対応)
これにより、Quest版・Rift版どちらかを購入するだけで、Quest単体で気軽にプレイすることもパソコンに接続して高画質な環境で遊ぶこともできるようになりました。

むねりょ
むねりょ

Quest1のサポート終了につき、「今後Quest1の人はRift版でプレイしてね!」という対応らしいです

パソコンのビートセイバーといえば「Steam版」が定番ですが、「Rift版」でも同じようにカスタム曲やModを導入したプレイは可能です。

せっかくクロスバイに対応したので、『BSManager』を使ってRift版でもカスタム曲を遊べる環境を作りましょう!

むねりょ
むねりょ

BSManager』は従来のMod管理ソフト『ModAssistant』にバージョン管理機能を追加した初心者にも扱いやすいソフトです

なおRift版を基準に解説していますが、『BSManager』を使ってSteam版でカスタム曲を遊べるようにする手順もほぼ同じです。

ビートセイバーのインストールがSteamクライアントに置き換わり、Tokenが不要になる違いだけなので、Steam版で『BSManager』の使い方を探している方も参考にしていただければと思います。

運動不足にVR
今だけ卓球付いてくる
(Amazon限定)

Rift版ビートセイバーでカスタム曲を遊ぶ方法

Rift版ビートセイバーでカスタム曲をプレイする方法は、次の通りです。

  1. Rift用ソフトウェアをインストールする
  2. Rift版ビートセイバーを入手する
  3. BSManagerをインストールする
  4. Oculusトークンを入手する
  5. Modに対応したバージョンのビートセイバーをインストールする
  6. カスタム曲を追加する
  7. ビートセイバーを起動してカスタム曲を遊ぶ

細かく分けているため手順が多くなっていますが、1つ1つのステップは簡単です。

順番に解説します。

Rift用ソフトウェアをインストールする

Quest Link・Air Linkをご利用中の方は、すでにRift用ソフトウェアがインストールされているかと思います。
インストール済みの方は、こちらをクリックで次の手順にスキップします。

Steamの方はSteamクライアントをインストールしてください。

以下リンク(Meta公式サイト)から「Rift用ソフトウェア」をダウンロードし、パソコンにインストールしてください。

  

Rift版ビートセイバーをインストールする

Steamの方はSteamライブラリにビートセイバーをインストールしてください。

ライブラリビートセイバーがあるか確認します。

ライブラリにビートセイバーがあれば、ビートセイバーをパソコンにインストールしておきましょう。

インストールだけで起動する必要はありません。

ライブラリにビートセイバーがない場合

もしライブラリにビートセイバーがない場合は、ストアからRift版ビートセイバーを入手してください。
Quest版を購入済みの場合は、追加の料金は必要ありません。

BSManagerをインストールする

ビートセイバーのバージョン・Mod管理ソフトの「BSManager」をインストールしましょう。

以下のサイトから、最新版の「BSManager-Setup-(バージョン名).exe」ダウンロードします。

起動すると自動的にインストールが始まります。

インストールが完了すると、ビートセイバーがインストールされているフォルダを自動的に検知します。

インストールフォルダが見つからない場合

Could not detect your Beat Sater install folder. Please select it manually,

BSManagerがビートセイバーのインストールフォルダーを見つけれらなかった場合、上記のメッセージが表示されます。
その場合、以下の手順でRift用ソフトウェアからインストールフォルダの位置情報をコピーできるので、BSManagerにインストール場所として指定してください。

  1. ライブラリ内)ビートセイバーの三点リーダー(…)をクリック
  2. 「詳細」をクリック
  3. 「場所」に記載されたパスの部分をクリック

(BSManagerの入力場面の画像スクショ忘れ)

フォルダが確認できれば、ビートセイバーのバージョン選択画面に移動します。

BSManagerの日本語化

BSManagerが起動したら、左下の「設定」(歯車アイコン)からBSManagerを日本語化することができます。

日本語化したあとは、左下の「+」アイコン(「バージョンを追加」)から、インストールするビートセイバーのバージョン選択画面に戻れます。

Oculusトークンを入手する

Steamの方はこの手順は不要です。 → 次の手順へジャンプ

(2025/07/26 追記)
BS Manager ver.1.5.3で確認したところ、Rift版でもこの手順は不要になっていました。 → 次の手順へジャンプ

Rift版でBSManegerを通して好きなバージョンのビートセイバーをダウンロードするには、ご自身のアカウントに紐づけられたOculusトークンを入手する必要があります。
Oculusトークンは、Rift用ソフトウェアを使って確認することができます。

Oculusトークンをコピーする手順は次の通りです。

もし手順5で何も表示されない場合は、Rift用ソフトウェアで「ホーム」や「ストア」に移動してみてください。

  1. Rift用ソフトウェアを起動します
  2. キーボードの [Ctrl] + [Shift] + [i](アイ)を同時押しして、開発者ツールを表示します
  3. 開発者ツールの最上段で「Network」を選択します
  4. フィルターに「graph」と入力します
  5. Name欄の一番上に表示された項目をクリックします
  6. Headersの一番下にある 「▼From Data」 を開きます
  7. 「access_token:」の値をマウスで選択し、 [Ctrl] + [c] の同時押しでコピーする
トークンの最後(yoMZD)は人により異なります

Modに対応したバージョンのビートセイバーをダウンロードする

パソコン版ビートセイバーでカスタム曲が遊べるバージョンは次の通りです。(2025/07/26 現在、Steam版・Rift版共通)

  • 最新バージョン:1.40.8

BSManagerの「バージョンを選択」画面で、ダウンロードしたい好きなバージョンを選択しましょう。
今回は例として「1.35.0」をダウンロードします。

BSManagerのバージョン選択画面で「1.35.0」をクリックし、下に表示される「ダウンロード」をクリックします。

プラットフォームの選択画面が出るため、「Oculus Store(PC)」をクリックします。

Steamの方は「Steam」を選択し、ビートセイバーを購入したアカウントでログインしてください。

Metaへの接続を求められるため、「Metaに接続する」をクリックしてビートセイバーを購入したMetaアカウントでログインしましょう。
ログインが完了すると、自動的にビートセイバーのダウンロードが始まります。

ダウンロードが完了すると、左側にダウンロードが完了したバージョンが表示されます。

カスタム曲を追加する

左からダウンロードが完了したバージョンを選択します。

上のタブから「マップ」を選択し、「+追加」をクリックします。

プレイ可能なカスタム曲が表示されるので、各曲の右上に表示される下矢印アイコン(「マップをダウンロード」)でカスタム曲を追加できます。

Webサイトからインストールする

設定から「OneClickインストール」を有効にすると、BeastSaberBeatSaver の雲の中に下矢印アイコン(「OneClick」)からカスタム曲をインストールできるようになります。

バージョン間でカスタム曲を共有する

「マップ」タブの左上にある鎖アイコン(リンクアイコン)を有効にすると、BSManagerの左側に表示されている複数のバージョンでカスタム曲を共有することができます。

ビートセイバーを起動してカスタム曲を遊ぶ

Quest Link(Air Link)でもVirtualDesktopでもいいので、パソコンにQuestを接続しましょう。

パソコンがQuestを認識したら、「起動」タブで「起動」をクリックします。

「Oculus Storeからビートセイバーをインストールしといてねー」という注意喚起が表示されるため、「分かった」をクリックするとビートセイバーが起動します。

「ソロ」モードでフィルターを「カスタム曲」に変更すると、カスタム曲をプレイすることができます。

BSManagerでModを追加する方法

BSManagerの左側からModを追加したいバージョンを選択し、上部から「Mod」タブを選択します。

追加したいModにチェックを入れ、「インストールとアップデート」をクリックすると、Modが適用されます。

追加したModを削除したい場合は、導入済み各Modの右端に表示されるゴミ箱アイコンから削除できます。

むねりょ
むねりょ

初期インストールされているModは重要なModなので、よく分からないまま消さないように注意しましょう

パソコンの性能によっては、Quest版の方が画質がいい(涙)

Rift版ビートセイバーでカスタム曲を導入する手順を解説しました。

むねりょ
むねりょ

Quest版と比べると少し簡単ですね

「パソコン版は美しいグラフィック」「Quest版は簡易グラフィック」というのが定説ですが、我が家のRTX2060のよわよわパソコンだとQuest版の方がグラフィックがいいというショックなことが分かりました……。

せっかくなのでQuest版にはない「Cinema」Mod(背景に動画が流せるMod)を入れたりしましたが、プレイ中に動画見てる余裕ねぇ!で結局無効化……。
せっかくクロスバイでRift版も遊べるようになりましたが、私はQuest版をメインで使用することになりそうです。

ASMR音声は「耳で楽しむVR」
(初ASMRは無料作品で試そう!)

ご支援募集のおしらせ

「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、ご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。

節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。

オレンタメ!を支援する

パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
レビュー記事はコチラ