当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
なおレビューは私の感想を書いており、結論を指示するご依頼はお断りしています。(Noステマ宣言)

Amazon Music Unlimitedの初回無料期間が3カ月に延長中!
9/3までに新規会員登録される方のみ限定。

VR 関連セール・お買い得情報
(終了期限が近い順)

VRゴーグル・アクセサリー

---NEW---
【Pimax Crystal Light 乗り換えキャンペーン】(9/15まで)
スタンドアロン型VRゴーグルの購入証明(メタクエストシリーズ・Picoシリーズ など)で15,000円割引される乗り換えキャンペーン実施中!
購入明細やスタンドアロン型VRゴーグルを使用している画像を送るだけでOK!
ハイクオリティのPCVRを体験するチャンス!

Pimax Crystal Lightの使用レビューはコチラ

---もうすぐ終了---
VIVE Focus Vision 専用フェイシャルトラッカー無料付属キャンペーン】(9/4まで)
アイトラありのVRゴーグルVIVE Focus Visionに、今だけ顔トラが無料付属!
在庫わずかっぽいので、欲しい人はお早めに!

---もうすぐ終了---
【Amazon スマイルセール】(9/4まで)
VRゴーグルの各種アクセサリーがセール中!
カウンターウェイトに使えるモバイルバッテリーも安い!(250g~350gが目安)

VRゲーム・アプリ・動画

50%offは当たり前!?
Questストアの割引コードはX(旧Twitter)で随時更新中!

R18VR動画・VRゲーム 割引中の作品一覧
VR動画 → FANZA  / VRゲーム → DLsite
おすすめ同人ゲーム(割引対象外作品含む)】
VRおやすみエッチ(Quest用のみ)
イクノガマン+VR【VR/非VR両対応】(PC用のみ)
異世界勇者と女戦士のパラレルライフXR(Quest/PC両対応)
※DLsiteのQuest用ゲームをインストールする手順はコチラ

---(第13弾)9/3 10時まで---
【FANZA動画 オトナのサマーセール18歳未満アクセス禁止!!
2D動画・VR動画・アニメ・素人などのジャンルの対象作品が50%off!
期間中は2~4日で対象作品が入れ替わるので、見逃さないよう毎回チェックしよう!(第13弾は9/3 10時まで)
複数の作品購入で特典動画をゲットできるキャンペーンもあるので、エントリー(ページ中ごろ)して購入しよう!

---(最終弾)9/8 12時まで---
【FANZA 夏の同人祭】(9/8 12時まで)18歳未満アクセス禁止!!
同人ゲーム動画マンガCGボイス作品が大幅割引!
VR対応タイトルにも50%off作品いっぱいあります!

期間中に対象タイトルが入れ替わる10円キャンペーンゲーム300円キャンペーンは要チェック!(最終弾はどちらも9/8 12時まで)

【DLsite 同人サマーセール】(9/11 14時まで)18歳未満アクセス禁止!!
成人向け同人ゲーム・スマホゲームが最大90%off!
VR対応のゲーム・動画も多数あり!

VR対応ゲームはPCVR用やQuest単体動作可能など、対応機種をよくご確認の上ご購入ください。
※メタクエスト単体動作作品の遊び方はコチラの記事(最新手順)とコチラの動画(手順は古いが分かりやすい)をご参考ください。

【おすすめメタクエスト記事】

100均グッズでも充分?Questを快適にしよう! (記事:【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】)
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ
【スマホVRもOK】
VRゴーグルで3Dブルーレイを観よう!
(記事:【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】)

【レビュー】The Last Clockwinderは日本語なくても楽める!過去の自分と協力するVRパズル

2023年5月14日

2022 Best of Quest 大賞!
自分と協力するVRパズル!

【2023年10月21日 追記】
アップデートで日本語字幕に対応しました!

  

The Last Clockwinderは、「2022 Best of Quest」で大賞にも選ばれたVRパズルゲームです。

日本語には対応していないため、気になっているけど購入をためらっている方も多いかと思います。

私も同じで、楽しめなかったら返品する気持ちで購入しプレイしました。

  

クリアまでプレイしましたが、The Last Clockwinderは英語が分からなくても楽しめるゲームでした!

どんなパズルか、どうすればいいかのチュートリアルは、動きと絵で表現されているため、英語を読む(聞く)必要はありません!

  

ただストーリーを理解しようと思うと、英語を聞き取るか、字幕を有効にして英語字幕を読む必要があります。

  

私はストーリーが分からないままプレイしましたが、VRパズル史上、一番面白かったです!

むねりょ
むねりょ

英語を理由にプレイしないのはもったいない!

  

The Last Clockwinderが気になっている方、面白いVRゲームを探している方は、ぜひ参考にしてください!

Questストア『The Last Clockwinder』へ

運動不足にVR
今だけ卓球付いてくる
(Amazon限定)

The Last Clockwinderの魅力

  

クローンを作ってパズルを解こう!

The Last Clockwinder最大の特徴は、「自分の動きを記録したクローン」を作成できることです。

この「自分の動きを記録したクローン」と協力してパズルを解くのが、The Last Clockwinder最大の特徴です。

  

クローンは1体だけでなく、何体も作成することができます。

ステージによっては、10体以上のクローンとの協力が必要になることも。

  

クローンの作成、削除はボタン1つで簡単にでき、この操作性の良さもThe Last Clockwinderの魅力の一つです。

  

投げて解く!VRでしかできない攻略方法

PVを見ると果物が飛び交っているように、このゲーム攻略のポイントは「投げる」ことです。

このゲームはVRなので、果物を投げるには、実際に果物を投げる動きをする必要があります。

  

果物を投げる動作を記録すると、クローンが同じように果物を投げてくれます。

狙った位置に果物が飛ぶようになれば、今度はそれを受け取ってさらに別の場所に投げるクローンを作成する……

収穫機に果物が入るまでの流れを、トライ&エラーを繰り返して作成することになります。

  

流れが完成し、まるで工場の流れ作業のように勝手に果物が収穫されていく様子は、見ていて気持ちよく達成感があります!

  

The Last Clockwinderの最高だったところ

  

実際に「投げる」(動作をする)という、VRならではの攻略方法

VRのパズルゲームをいくつもプレイしましたが、どれも「VRじゃなくてもいいよな」と思うところがありました。

むねりょ
むねりょ

など、VRならではのメリットはもちろんありましたが…

  

しかしThe Last Clockwinderは、「投げる」という「動き」をメインの攻略方法にすることで、「これはVRじゃないと楽しめないわ!」と思わせてくれました。

「行動を記録する」というシステムも相まって、「自分のリアルでの動きがパズル攻略に直結する」という、今までにない体験ができました。

むねりょ
むねりょ

子どもの頃に傘で何度もやった「回転斬り」を、大人になった今、もう一度やるとは思いませんでした!

黄色い果物を収穫しようとするクローン(The Last Clockwinder)
黄色い果物はナイフでしか収穫できない

  

投げる動作を多用するので、最低でも両手を伸ばせるプレイエリアはほしいところです。

コントローラで移動もできますが、立ち位置の微調整は実際に動いた方が圧倒的に楽なので、「1.5m×1.5m」の広さがあればよりスムーズにプレイできるでしょう。

むねりょ
むねりょ

私は「2m×1.5m」ほどありましたが、熱中し過ぎて10回以上壁を殴りました

  

解き方の自由度が高い

The Last Clockwinderは、ストーリーを進めるだけであれば、クローンを何体も作成して少しずつ手を進めれば、誰でも攻略できる程度の難易度です。

難しいパズルを楽しみたい人は、「チャレンジボード」に従いステージを攻略しましょう!

  

チャレンジボードは、各ステージ内に配置されており、「毎分○個の収穫物を、○体の以下のクローンで」といった指示が書かれています。

チャレンジボードの内容を達成するには、効率の良いクローンの配置と動きを考える必要があります。

チャレンジボード(The Last Clockwinder)
最上段に現在の状況(収穫速度と現在クローン数)、下にチャレンジ内容

  

パズルの解き方の自由度は高く、クローンの配置と動きを最適化すれば無理なく解ける一方、超急ぐ&果物遠投のゴリ押し方式を行うと、チャレンジボード以下で目標を達成することもできます。

むねりょ
むねりょ

私はゴリ押し解法ばっかりやってました…(クリア後に攻略動画を見て気付いた)

  

なおチャレンジボードは達成したからといって、ストーリーが変化したり、オマケ要素が解放されたりといったことはありません。

やりこみたい人向けの要素ですので、難しいパズルを解きたい人だけ挑戦すればOKです。

  

クローンはずっと残る

作成したクローンは、ステージを移動したり、ゲームを終了しても残ってくれます。

別のステージを攻略している間も、前のステージで作成した「自動収穫システム」は稼働し続けてくれるのです。

  

効率の良い収穫システムを作成すると、掲示板に表示される果物の収穫数が勢いよく増え続けるので、「頑張ったかいがあった」と思わせてくれます。

現在の収穫数はどのステージからでも見れる
これはクリア後の収穫数、こんなに収穫する必要はありません

  

The Last Clockwinderの気になったところ

  

残ったクローンの動きがズレる

作成したクローンはステージ内に残り、別のステージを攻略している間も収穫を続けてくれます。

  

しかし再びステージを訪れたタイミングで、クローンの動きがズレることが何度かありました。

1体でも動きが変わると、全体の流れが狂ってしまうため、全く収穫ができてない状態になることもありました。

  

再び訪れなければ、ステージを最後に離れたときの速度でずっと収穫され続けるため、苦労したステージほど再訪問をためらうことになりました……。

  

「1手戻す」ことができない

「トライ&エラー」を繰り返すゲーム性かつ、解法に「アクション要素」があります。

「別の解法を試したけど、前の方が良かったので戻したい」と思ったことが何度かありました。

しかしThe Last Clockwinderには、「1手戻す」や「手動セーブ」がありません。

  

クローンは流れに合わせて作成するため、1体でも動きが変わると、全てを作り直さなければならないことがよくあります。

ちょっとした変更を気軽に試せないため、「1手戻す」がないことが少しストレスでした。

  

またセーブスロットは3つありますが、3つのデータは独立しており、さらに全てオートセーブです。

「自動セーブ枠を1つにして、残り2つが手動セーブであれば、セーブ&ロードで気軽に試せるのに」と何度思ったことか分かりません……。

  

手に持ったアイテムが引っかかる

果物を棒で組み合わせる必要があるステージがあるのですが、組み合わせる数が多くなると、投げようとした際に果物がオブジェクトなどに引っかかることがよくありました。

赤い実が8個つながり、大きなアイテムとなっている状態(The Last Clockwinder)
ステージに表示された絵と同じように果物を組み合わせる

  

両手を使って攻略していると、「実は右手に持ったものが引っかかってて、動きに付いてきていなかった」ということが多々ありました。

後半の組み合わせる数が多いステージになると、「見てないタイミングで手に持ったものが消滅していた」なんてこともあり、これは非常にストレスでした。

むねりょ
むねりょ

私は「ゴリ押し攻略」だったので、急ぎまくって引っかかってばかりでした。

  

せめて持っているものに異常が起きた際には、コントローラが振動などして通知してくれれば、「気付かずに記録を続けることがないのに……」と何度も思いました。

  

「2022 Best of Quest」大賞も納得のゲーム

The Last Clockwinderをご紹介しました!

気になる点もいくつかありますが、それを踏まえてもプレイしたVRゲームの中で1、2を争うほど面白いゲームでした!

  

私は飽きっぽく、最近はゲームをエンディングまでプレイすることが少ないのですが、The Last Clockwinderは久しぶりに夢中でエンディングまでプレイしました。

これ以上ないというほどVRを活用したパズルゲームで、めちゃくちゃ面白かったです!

気になっている人はぜひプレイしてみてください!

Questストア『The Last Clockwinder』へ

  

ASMR音声は「耳で楽しむVR」
(初ASMRは無料作品で試そう!)

ご支援募集のおしらせ

「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、ご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。

節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。

オレンタメ!を支援する

パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
レビュー記事はコチラ