VRゴーグルは、価格帯で大きく次の3つに分けられます。
- 低価格帯(~1万円) ⇒ スマホ型 ⇒ とりあえず試してみたい方におすすめ
- 中価格帯(5万円前後) ⇒ スタンドアロン型 ⇒ VRゲーム入門におすすめ
- 高価格帯(10万円~) ⇒ 接続型 ⇒ VRゲームやメタバースにおすすめ
今回は、「VRゴーグルの3種類の特徴」と「各タイプの選定ポイント」について、解説します!
なおゲーム・動画・メタバースといった、ユーザーのエンタメ体験視点で解説しますので、開発・ビジネス目的の方にはあまり参考にならないかもしれません。
PSVR → スマホVR → MetaQuestとVRを渡り歩いて来た私が、種類別におすすめのVRゴーグルを紹介します!
現在の主流はスタンドアロン型のVRゴーグルです。
VRでできることを一通り体験するには、Meta Quest 3 がおすすめです!
あわせて読みたい!
ゲーム・動画・メタバース・簡易パソコン使用もOK!
種類別VRゴーグルの選別ポイントとおすすめ機種
VRゴーグルは、大きく以下の3種類に分けられます。
スマホ型 | スタンドアロン型 | 接続型 | |
---|---|---|---|
値段 | ~1万円 | 4万円~10万円 | 10万円~ |
映像 | 普通 | 良い | 最高 |
他の必須機器 | スマホ | (なし) | PS4やPC |
ゲーム | △ | 〇 | ◎ |
動画 | △ | 〇 | ○ |
メタバース | × | 〇 | ◎ |
スマホ型・スタンドアロン型・接続型、それぞれの購入ポイントとおすすめの商品をご紹介します!
スマホ型の特徴と選び方
スマホ型の良いところ
- 数百円 ~ 数千円で買える
- スマホをゴーグルに入れるだけですぐに体験できる
- 電源やほかの機器に接続するコードが無く、さらに軽い
スマホ型の悪いところ
- 本格的なVRゲームやメタバースは体験できない
- スマホの買い替えでVRゴーグルが使えなくなることがある
- スマホをゴーグルに入れるため、操作はBluetooth接続のマウスやコントローラなどが無いと面倒
スマホ型の最大の特徴は「手軽さ」です。
スマホ型であれば数百円 ~ 数千円程度で購入でき、VRゴーグルの重量も軽く、接続コードもないため動きが制限されることもありません。
ただし手軽さと引き換えに、体験できるVRコンテンツおよび品質は最低です。
体験できるVRコンテンツは、VR動画が中心となります。
VRゲームもなくはないですが、数は少なく、数時間で終了するものや一部モードがVRに対応しているだけのものがほとんどです。
またスマホ本体のリフレッシュレートおよびスマホ用VRコンテンツの対応fpsが低い(30fps~60fps)ことが多く、「VR酔い」非常に起きやすいです。
本格的なVRゴーグルおよびVRコンテンツは、72fps~120fpsに対応したものが多い。
以上を踏まえ、スマホ型の選定ポイントは次の2つです。
- 対応しているスマホサイズは?
- 付属品は何があるか?
スマホ型VRゴーグルでは、スマホがゴーグル内に入ってしまうため、イヤホンやヘッドホンを使用するのが一般的です。
そのため、イヤホンやヘッドホンと一体型となっている商品が多くあります。
有線イヤホンを使用したい場合、「オーディオ線を通すことが出来るか?」は選定の大きなポイントとなります。
お持ちのBluetoothイヤホン・ヘッドホンを使用する場合は、気にする必要はありません。
スマホがVRゴーグル内に入ってしまうため、操作は外部の操作デバイス(Bluetoothコントローラやマウス)か、VRゴーグルのボタン(ゴーグルの上面や底面に操作ボタンがある)で行います。
付属品としてBluetoothコントローラが付いている製品もありますが、スマホと接続できるBluetoothマウスやコントローラをお持ちであれば、付属品が無くても全く問題ありません。
スマホ型VRの付属品コントローラは、言ってしまえば汎用マウスです
なおスマホにアクセサリ(カバーも含む)などを付けている場合は、基本的にはVRゴーグルに入れるために全て外す必要があります。
また「スマホ画面を拡大してみる」という性質上、スマホ画面の汚れを落としてからVRゴーグルに装着しないと汚れがハッキリ見えてしまい、没入感を損ねることになります。
これらが面倒だと思う人は、VR体験用に安価なスマホを購入するか、スタンドアロン型・接続型のVRゴーグルを購入した方がよいでしょう。
スマホ型VRゴーグルでのVR体験は、スタンドアロン型・接続型とは全く別物と言っていいほど劣ります。
「VRってこんなものか……」とVRを誤解する人が多いため、基本的にスマホ型VRゴーグルの使用は推奨しません。
VRの良さや悪さも理解した人が、「気軽にVR映画を観られる環境を作りたい」といった特殊な事情でもない限り、やめといた方が無難です
スマホ型VRゴーグルの商品をご紹介します。
4.8~7.0インチ対応 / ヘッドホン一体型 / 操作リモコン外付け
スタンドアロン型の特徴と選び方
スタンドアロン型の悪いところ
- イメージは「360度スクリーン&空間演出」
- 本格的なVR体験がVRゴーグル1つで出来る
- コードが無いので、自由に動き回ることが出来る
- PCに接続することで「接続型」としても使える
スタンドアロン型の悪いところ
- VRゴーグルが重い
- 稼働時間が短い(2~3時間前後が多い)
- 接続型ほどではないにしろ、値段が高い(ゲーム機と同じ感覚)
スタンドアロン型の最大の特徴は「VRゴーグルを被るだけで、すぐに本格的なVRが楽しめること」です。
スタンドアロン型VRゴーグルでは、VR動画・VRゲーム・VRメタバース全てプレイできる機種が出ています。
ただしスタンドアロンで接続型と同等のゲームを動作させる関係上、視界の外側の画質を落とす、演出を簡素にしたゲームが多くあります。
そのため、グラフィックの美しさは接続型に劣ります。
しかしその分、初期費用は接続型よりも抑えることができます。
またスタンドアロン型の中には、パソコンへ接続すると「接続型」として使える機種もあります。
パソコンへの接続は無線でも可能ですので、「無線で接続型と同じ高品質なVR体験ができる」というのも、スタンドアロン型の魅力といえるでしょう。
スタンドアロン型が現在は主流です
以上を踏まえ、スタンドアロン型の選定ポイントは次の3つです。
- 対応しているストアにどんなコンテンツがあるか?
- 装着感はどうか? またヘッドストラップは交換できるか?
- VRコンテンツだけを体験したいか、MRも体験したいか?
スタンドアロン型のVRゴーグルはいくつか出ていますが、MetaのQuestシリーズ(メタクエスト2・3)とPICOのPico4シリーズ(Pico4・Pico4 Ultra)の2強です。
ほかメーカーからもいくつかスタンドアロン型VRゴーグルが発売されていますが、VRへの力の入れ具合を考えるとこの2社以外は避けた方がよいでしょう。
現在主に使われているVRゴーグルの発売年および価格は次の通りです。(2024/09/27 時点)
VRゴーグル | 発売年月 | 価格 |
---|---|---|
Quest2(販売終了) | 2020年9月 | 31,900円(128GB) |
Pico4(販売終了) | 2022年10月 | 49,000円(128GB) |
Quest3s | 2024年10月 | 48,400円(128GB) |
Quest3 | 2023年10月 | 81,400円(512GB) |
Pico4 Ultra | 2024年9月 | 89,800円(256GB) |
単純な本体の性能としては、Quest2≦Pico4<Quest3s<Quest3≦Pico4 Ultraとなっています。(体験できるコンテンツやアクセサリーの有無は除く)
2024年9月時点、初めてのVRゴーグルを選ぶなら、低価格で始めたい場合はQuest 3sを、お金をかけられるならQuest 3を購入すれば間違いありません。
いきなり7万円8万円を出すのが不安な方は、家電量販店の試遊台やレンタルで試してみることをおすすめします。
Questシリーズ、Picoシリーズはそれぞれ下位互換があり、購入したゲームは次世代機種でも遊べます
スタンドアロン型は別記事でいくつか解説を出していますので、そちらも参考いただければと思います。
VR入門の定番機種 Quest 3s
3sより映像が美しいQuest 3
接続型の特徴と選び方
接続型の悪いところ
- イメージは「360度スクリーン&空間演出(高品質)」
- 最高品質のVR体験
- 対応しているコンテンツ数が圧倒的に多い
接続型の悪いところ
- コードが邪魔になる
- 機器をそろえるのにお金がメチャクチャかかる
接続型の最大の特徴は「高品質なVR体験」です。
パソコンでもPSVR・PSVR2でも、高解像度によるハイクオリティなVR体験が可能です。
接続型のVRゴーグルはスタンドアロン型のような重さもなく、ほかのVRゴーグルとは比べ物にならないほど高品質で快適です。
またパソコンであれば、フルトラッキングを代表に、触覚フィードバックスーツ、無限歩行機などさまざま周辺機器も使用をすることが出来ます。
体験できるコンテンツの幅も広く、エロやグロ、Modもパソコンの性能次第で何でもありです。
以上を踏まえて、接続型の選定ポイントは次の2つです。
- VRを接続する母艦(PS4・PS5やパソコン)を所有しているか?
- どこまでVRにお金をかけられるか?
PS5やパソコンがあまりに高価なため、接続型の入門としてPS4+PSVRは中古でもオススメの選択肢です。
PSVRは、PS4とともに使うことを前提としている為、VRゴーグル内の映像がモニタに出力されます。(これはPSVR2も同様)
PSVR用無料アプリの『THE PLAYROOM VR』では、「VRプレイヤー」と「TVプレイヤー」で一緒に遊べるミニゲームが存在するため、みんなでワイワイしながらVRを楽しむことが出来ます。
PSVR2については、あまりオススメしていません。
PSVR2は販売している多くのゲームが、スタンドアロン型と共通しています。
PSVR2専売ソフト(『バイオハザード ヴィレッジ』『グランツーリスモ』など)がプレイしたい人以外は、MetaQuest 3を購入することをオススメします。
パソコンに接続する場合、現在であればグラボが搭載されている新品のパソコンであれば、基本的にVRが遊べると考えて間違いありません。
ただし10万円前半代のパソコンだと「動かせる」だけでグラフィックなどは低品質に設定する必要があるでしょう。
高品質を求めるなら最低でも20万円~のパソコンが必要であり、それに加えてVRゴーグルの購入が必要になります。
初期コストが非常に高額かつ、現在VR市場はスタンドアロン型に傾いてることもあり、VR未経験者が「パソコン専用のVRゴーグル」をいきなり購入することはオススメしません。
スタンドアロン型で満足できなくなったときに、パソコン用のハイクオリティVRゴーグルに手を出す方がよいでしょう。
接続型の入門にはPS4+PSVRがオススメ!
VRは「見る」のと「体験する」のでは全然違う
私のVR初体験は、友人の家でやらせてもらったPSVRの『傷物語VR』でした。
当時は『物語』シリーズは名前を知っているだけで、かつ友人が先にプレイしたので「何が起こるのか」はモニタで見て事前に知っていました。
それでもVRゴーグルを被って体験したら、思わず後ろを振り返るほど感動しました!
私もそうでしたが、VRは調べても動画を見ても、体験してみないとその凄さは分かりません。
どうしてもVRゴーグルの購入に踏み出せないようであれば、レンタルで1度VRを体験してみることをオススメします!
そして初めてのVRには、VR操作のチュートリアルがあるQuestシリーズをおすすめしています!
あわせて読みたい!
この機会にぜひ VRの世界 に飛び込んできてください!
もし何かVRに関する質問がありましたら、コメント欄にてご相談いただければ回答いたします!
私と一緒にVR沼にハマりましょう!
VRを始めるなら、Quest 3s / Quest 3 のどちらかを買おう!
\ バイノーラル録音のASMRで存在を感じよう♪ /
『ぼっち・ざ・ろっく』後藤ひとり 役 青山吉能さん出演のASMR。
自分だけに話しかけてくれる吐息に耳がゾクゾクします。