当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
しかしレビューは私個人の評価に基づき書いており、評価を指示するご依頼はお断りしています。

MetaQuest 2(メタクエスト2) のレンタル5社を比較!レンタル時の注意点も解説!

2022年12月16日

Writter: むねりょ

 

1991年生まれ、大阪育ちの<コミュ症>文系システムエンジニア。

友だちにやらせてもらったPSVRでVRにドはまりし、初代Oculus Questを発売日に購入。
それ以降、ずっとVRにハマり、ダイエット・観光・息抜き何にでもVRを使う。
でもコミュ症なので、基本ぼっちプレイ。

VRは最新技術にも触れ合えるし、コミュ症でも世界中の人と会える最高の技術です!
皆さんとVRで会えることを楽しみにしています!
(コミュ症なので、一緒にVRゲームとかから始めましょうね!)

最も売れているVRゴーグル「Meta Quest2(メタクエスト2)」。

VRはいくら動画や口コミを調べても、体験しないとその凄さは分かりません。

  

どんな感じかわからないVRに、いきなり何万円も出すのは勇気がいりますよね……。

  

そこで今回は、MetaQuest 2がレンタルできる5社の料金を比較し、表にしてまとめました!

また、5社の中から特におすすめの3社を理由付きで解説します!

むねりょ

レンタルの最安値は、kikito3,980円(2泊3日)~です!
休日にサクッと試しましょう!

  

さらに「レンタルで初めてMetaQuest 2を使う」という方のために、以下についても解説しています!

  • レンタル時に確認したい、MetaQuest2を使用する際のポイント
  • ぜひ試してほしい無料ゲーム・アプリ5選
  • MetaQuest 2をお得に購入する方法

  

あわせて読みたい!

MetaQuest 2(メタクエスト2)のレンタル5社を比較!

シーズンや需要により価格は変動しますので、実際の料金をよくご確認のうえレンタルください。

【MetaQuest 2 レンタル料金 比較表】

レンタル先ストレージ容量2泊3日3泊4日7泊8日14泊15日1日延長
キキト
64GB or 128GB
(選択不可)
3,980円
約1,326円/日
4,380円
約1,095円/日
5,980円
約748円/日
8,780円
約585円/日
+400円
アストネス
128GB-4,480円
約1,120円/日
5,980円
約748円/日
6,980円
約465円/日
+500円
レンティオ
64GB--4,980円
約623円/日
9,880円
約659円/日
+900円
モノカリ
64GB--6,300円
約748円/日
8,400円
約560円/日
+300円
レントコ
64GB---6,480円
約432円/日
+440円
※料金は 2023/06/19 時点のもの
むねりょ

料金で考えると、

がおすすめです!

  

レンタルの基本:レンタルの開始日・返却日・送料など

いずれのレンタルサービスでも、料金には往復分の送料も含まれています。(記載のほかに追加される料金はありません)

  

またレンタル期間については、以下の通りになっています。

  • レンタル開始日 ⇒ 「申込時に指定した日」
  • 返却完了 ⇒ 「MetaQuest 2が手元から離れた時点で完了」
むねりょ

返却は、MetaQuest 2が返却日にレンタル会社に着いている必要はありません!

  

レンタルの基本:MetaQuest 2の状態、ストレージ容量について

レンタルで貸し出されるMetaQuest 2は、記載がない限りリユース品(中古品)です。

ストレージ容量については各社違いがありますが、64GBでも10本以上のゲーム・アプリが入るため、短期レンタルで利用する分にはそこまで気にする必要はありません。

むねりょ

有名タイトルの容量を例にすると、以下の通りです!

  

MetaQuest2 をレンタルするならココ! おすすめの3社!

比較した5社の中から、特におすすめの3社をご紹介します!

  

kikito(キキト) ⇒ 短期も月額も安い! 安心のドコモ運営でdポイントが溜まる・使える

kikito の特徴

  • ドコモ公式のサービスでdポイントがたまる・使える
  • 運送会社は、「ヤマト運輸」
  • 受け取りは「自宅での対面のみ」
  • 返却は「自宅集荷」 or 「コンビニ発送」

  

kikitoはドコモが運営しており 、短期でも月額でも安くレンタルできる1番おすすめのレンタルサービスです!

  

kikitoならば、MetaQuest 2が 2泊3日 3,980円~ と、最も安いお値段でレンタルすることが出来ます!

むねりょ

月額レンタルでも3,000円/月 と最安料金級でレンタルできます!

  

さらに当サイトで配布しているお友だちクーポンを使用すると、初めてのkikitoを利用する方限定20%OFFでレンタルすることができます!

加えてレンタルでdポイントが溜まりますので、日常的にdポイントを利用している人はさらにお得になります!

  

なお、レンタル時にデバイス容量が選べない点には、注意が必要です。

ただ64GBでもゲーム・アプリは10本以上入りますので、1週間程度のレンタルであればそこまで気にする必要はありません。

長期レンタル(3ヶ月~)で利用予定の方は、最悪64GBでも問題が無いか、使い方を考えたうえでレンタルする必要があります。

  

kikito おすすめの使い方

土日などの休日に狙いを定めてレンタル! MetaQuest 2 のスゴさを集中して体験しよう!

  

\ 【要エントリー!】kikitoでdカードを利用すると、合計10%のdポイント還元♪ /

エントリーして kikito でレンタル!

クーポンコード「friend14f06bdd700e」適用で初回利用限定20%OFF!

  

Rentio(レンティオ) ⇒ 受取り・返却の選択肢が多く、レンタルの手間を省きやすい

Rentio の特徴

  • 受取方法・返却方法の多さが嬉しい、メディアでも話題のレンタルサービス
  • 運送会社は、「ヤマト運輸」
  • 受け取りは「自宅」「宅配ボックス」「ヤマト営業所」など
  • 返却は「自宅集荷」「コンビニ発送」「郵便局発送」

  

Rentio はメディアで紹介されることも多い実績のあるレンタルサービスです。

受取方法・返却方法の選択肢が多く、中でも「宅配ボックス」での受け取りに対応している点は嬉しいですね!

  

実は長期レンタル(3ヶ月~)であれば、Rentioの64GBモデル2,000円/月最安値

そのため月額で借りる人が多いのか、64GBは在庫がなかなか復活しないのが悲しいところ…。

また値段が変わることも多く、短期レンタルも長期レンタルも値段が頻繁に変動します。

月額レンタルではレンタル時の価格が最高価格保証になり、請求時に安くなっていた場合は安く、高くなっていた場合はレンタル時の料金が請求されます

  

長期レンタルを考えている人は、2,000円/月を見かけたら超ラッキー!

すぐにレンタル手続きを行いましょう!

むねりょ

初めてのレンタルであれば、当サイトからRentioへのアクセスで、さらに500円引きが適用されます!

  

なおRentioでは、積極的にクーポン配布割引キャンペーンを行っています。

RentioのTOPページから、公式クーポンページへ飛べますので、レンタル前に必ず確認するように確認しましょう!

運がよければ、商品ページの価格よりもお安くMetaQuest 2をレンタルできます!

  

Rentio おすすめの使い方

月額レンタルを最安値で行いたい方や、荷物は宅配ボックスで受け取りたい方におすすめ!

  

\ 公式クーポンを忘れずチェック! /

Rentio でレンタルする!

当サイトからアクセスで初回利用限定500円引き

  

Rentoko(レントコ) ⇒ 2週間試して1日500円以下! 64GBも128GBも安い!

Rentoko の特徴

  • 余裕を持って発送され、早く届いた分は無料で利用できる(レンタル開始日は変わらない)
  • 運送会社は、「佐川急便」
  • 受け取りは「場所の指定が可能」(自宅以外でも可)
  • 返却は、「自宅集荷」 or 「佐川急便の営業所」 or 「ヤマト運輸の営業所」

  

Renticoは、ネット通販老舗「ECカレント」が運営するレンタルサービスです。

  

支払方法として、クレジットカードの他にAmazon Payが使えます。

また自宅以外にも届けてくれるため、「離れて住む祖父母や両親の家に送り、VRを体験してもらう」なんてことも可能です。

  

14泊15日と長めのレンタル期間からしか設定されていませんが、日割りすると約432円(64GBモデル)とどこよりも安い料金設定となっています。

またRentocoでは、64GBモデルだけでなく128GBモデルもレンタルしており、差額はわずか500円。

中期間でのレンタルをお考えで、64GBに不安を覚える方は、Rentocoで128GBをレンタルしましょう!

  

Rentico おすすめの使い方

短期間で体験する時間が取れない方は、Rentocoで2週間(14泊15日)借りてじっくり確認しましょう!

  

\ 2週間で借りて日割り432円 /

Rentoco でレンタルする!

  

自宅でVRを使用する際に確認したいポイント

続いて、実際に MetaQuest 2 を借りて、自宅で使用するときに「確認したいポイント」を3つ、解説します!

  

プレイエリアの広さ

プレイスペースの設定イメージ

MetaQuest 2 公式の発表では、プレイエリアは以下の広さを確保することが推奨されています。

2m x 2m 以上のプレイエリア

むねりょ

日本の住居環境じゃムリだよ…

  

『SUPERHOT VR』や『The Thrill of the Fight 』など、実際に動き回る必要があるゲームを全力でプレイする場合、本当にこれくらいの広さが必要です。

  

ただ実際のところ、必要なエリアはゲームごとに異なります。

ほとんどのゲームはコントローラを使用して移動する為、プレイエリアが不要なゲームの方が実は多いんです。

プレイエリアほぼ不要なタイトル

バイオハザード4 VR / Among Us VR / オノゴロ物語 / The Room VR / VR Chat / Cluster

  

また体を動かすタイトルも、ほとんどは腕を伸ばしてその場で1周回る+前方と左右に1歩ズレても1周回れるエリアがあれば遊ぶことが出来ます!

プレイエリアが必要な場合

以下2パターンでほとんどのゲームは対応できます。(参考に、このプレイエリアが必要なタイトル例を併記しています)

むねりょ

BeatSaberは前方180度あれば出来そうですが、気付かない内に体の向きが変わっていたり、少し移動していたりすることがあるので、後ろにも少し余裕を見た方がいいです!

  

VRゴーグルの装着感

VRゴーグル装着のイメージ

MetaQuest 2 はバンドを調整することで、顔にフィットするよう作られています。

しかし、日本人の顔向けに作られている製品では無いため、どうしても装着感が悪く「VRの体験」が困難な場合があります。

  

またメガネを使用している人のために「メガネスペーサー」という付属品がありますが、ご使用のメガネによっては、スペーサーに入らず使えないことがあります。

日常生活にメガネが必須な方は、購入前にお手持ちのメガネが使用できるか、確認しておくとよいでしょう。

MetaQuest 2で使用できるメガネのサイズ(公式)

  • : 142mm以下
  • 高さ: 50mm以下
むねりょ

私も日常使いのメガネは入りませんでした…(予備用がなんとか入ったので解決)

入らなかったメガネ
入ったメガネ

  

なお余談ですが、日本人の顔は平たいので「VRゴーグルと鼻の間にスキマが出来る」のは仕様です。

むねりょ

このスキマが、飲み物飲んだりスマホいじったりに便利なんです!

でもゲームに熱中すると全然気にならない! ふしぎ!

  

入るメガネが無いとき

MetaQuest 2に入るメガネが無い場合、解決策は主に次の4通りです。

  • コンタクトレンズを使う
    • 普段からメガネとコンタクトレンズを併用している方はこれ
  • 入るサイズのメガネを作る(おすすめ!)
    • 最近は格安メガネなどもあり、予備として2本3本持っとくのもあり
  • MetaQuest 2専用の度付きレンズを購入する
    • サードパーティー製でもレンズ1枚2,500円程度~。
      両眼だと2枚必要なので、レンタルで買うのはやり過ぎかも。
  • シュノーケル用のリーフツアラーを購入する
    • 別のVRゴーグルにも使いまわせる優秀な商品。
      両眼で2,000円程度。
むねりょ

私はPSVRを遊んでいたときにリーフツアラーを買いました。

MetaQuest 2にも問題なく使えました。

リーフツアラー
MetaQuest 2に入れたところ

私も持っているリーフツアラーです

  

VR酔いの程度

VR酔いを起こした人のイメージ

「視覚から入る情報」「聴覚や触覚の受ける情報」がズレたとき、激しいVR酔いが起こります。

例えば、YouTube VR でジェットコースターのVR動画を見ると、次のようなことが起こります。

  

視覚から「リアルなジェットコースターの情報」が入っているにも関わらず、

  • 風を感じない
  • 重力を感じない
  • 身体が全く動かない

そして、一発で気分が悪くなります。(笑)

VRゴーグル買ったら試してみよう!

  

むねりょ

映像と一緒に体を動かしたり事前に酔い止めを飲んだりすることで、酔い方はかなりマシになります。

  

ほとんど画面移動が無いゲームや、実際に自分が移動することで遊ぶゲームならば、VR酔いはほとんど起きません。

VR酔いが起きにくいゲームを以下の記事で紹介していますので、よければ参考にしてみてください!

  

レンタルしたら体験してほしい、オススメの無料ゲーム・アプリ

ぜひMetaQuest 2をレンタルしたら体験してほしい、オススメのVRゲーム・アプリを5つご紹介します!

今回はレンタルを想定し、全て無料のゲーム・アプリで選出しました!

むねりょ

選出の中に入れてませんが、プリインストールされているはじめてのクエスト必ず初めに遊んでください!(チュートリアルゲーム)

はじめてのクエストを遊べば「VRでできること」の基本が一通り体験できます!

  

なお、MetaQuest 2を使用するには、メタアカウントを作成する必要があります。

メタアカウントは、Facebook・Instagram・メールアドレスのいずれかで作成できます。

レンタルしたMetaQuest 2が自宅に届くまでの間に、メタアカウントを作成しておきましょう!

メタアカウントの作成方法については、以下の記事で解説しています。
MetaQuest 2(メタクエスト2)とQuestアプリのペアリング方法を解説

  

あわせて読みたい!

  

『Blaston』 ⇒ 銃撃決闘ゲーム!

  

『Blaston』は、特殊な銃弾を撃てる銃を次々と使い捨てて戦う、1vs1の1人称視点の銃撃決闘(格闘)ゲームです。

1ラウンドは2分間で、2ラウンド先取した方の勝利となります。

  

相手の弾丸を避けるためには、実際に身体を動かして避ける必要があり、運動にもなります。

VR酔いの心配もなく、非常にシンプルなゲーム性のため、VR初心者・ゲーム初心者にもおすすめです。

『Blaston』を遊んでみる

  

『Maestro: The Masterclass』 ⇒ 自分の手でオーケストラ指揮しよう!

  

『Maestro: The Masterclass』は、空中に表示される指示通りに奏者に指揮を出す指揮者リズムゲームです。

このゲームはハンドトラッキング専用ゲームであり、コントローラではなく自分の両手を使ってプレイします。

むねりょ

コントローラの代わりにお箸やペンを持ってプレイすると、没入感がアップします!

  

ハンドトラッキングでのゲーム体験は、今までにない体験だと思いますので、ぜひプレイしてみてください!

『Maestro: The Masterclass』を遊んでみる

 

『PUNCH FIT』 ⇒ VRでダイエットしよう!

  

『PUNCH FIT』は、ボクシングスタイルのフィットネスアプリです。

  

指定された順番にパンチを放つだけの単純なゲームですが、カウントアップする効果音が気持ちよく、プレイしていて爽快感があります。

50以上のプログラムが用意されており、各プログラム内の運動強度がグラフで表示されているため、体調や気分に合わせてプログラムを選びやすくなっています。

  

VRで運動したい人すべてにおすすめできるアプリです。

『PUNCH FIT』を遊んでみる

  

『cluster』 ⇒ 話題の「メタバース」を体験!

  

『cluster』は、日本企業が運営している国産のメタバースです。

パソコン・スマホにも対応しており、VRゴーグルを所有していない人とも一緒に遊べることも大きな特徴でしょう。

むねりょ

『cluster』であれば、メタクエストを返却した後もメタバースを楽しむことができます!

  

『cluster』は「メタバース入門」に最も適したメタバースと言えるでしょう。

cluster公式が、定期的に「初心者ガイド」イベントを開催しているので、まずはそちらに参加してみてください。

『cluster』を遊んでみる

  

『Open Brush』 ⇒ 立体的にお絵かきしよう!

  

『Open Brush』は、空中に立体的な絵を描ける、VRペイントアプリです。

パススルーに対応しているため、バーチャル空間ではなく自分の部屋の中で絵を描くことも出来ます。

  

「魔法のように空中に絵を描く」というのは、誰しもVRでやってみたいこの1つではないでしょうか?

『Open Brush』で、ぜひその夢をかなえてください!

『Open Brush』を遊んでみる

  

(追記)レンタル中のデータは、購入した本体でもそのまま使える!

購入(無料含む)したゲーム・アプリは、全てメタアカウントに結び付けられるため、レンタル後にMetaQuest 2を購入してもそのまま使用することができます。

  

セーブデータについても、クラウドバックアップを利用することで、本体が変わっても続きからプレイすることができます。(クラウドバックアップ対応ゲームのみ)

どのゲーム・アプリが対応しているかは、購入する・無料トライアルをプレイするなどして、アカウントと紐付けたうえでクラウドバックアップ状況のページを見ると分かります。

むねりょ

ストーリー系のゲームはほぼ対応しています!

  

最悪、SideQuestというパソコン用のアプリを使用することで、Quest内部にアクセスし直接バックアップを取得することはできます。

ただしMetaQuest 2の配発者モードを有効にするなど、少し手順を踏む必要がある点にご注意ください。

SideQuestでセーブデータのバックアップを取得する方法は、以下の記事で解説しています。
【メタクエスト】SideQuestでセーブデータをバックアップしよう!

  

購入するときは、紹介プログラムで3,000円を手に入れよう!

もしMetaQuest 2 が気に入って購入するときは、Metaの紹介プログラムを利用しましょう!

  

紹介プログラムを利用すると、MetaStoreで使える3,000ストアポイント(1ポイント=1円)を入手することができます。

3,000ポイントあれば、以下のような人気タイトルを購入することができます。(2023/04/18 時点)

3,000ポイントで購入できる例

クーポンページにて25%割引クーポン配布中

むねりょ

あまったポイントは、別のゲーム購入に使うことができます!

  

紹介プログラムを利用した、ストアポイントを入手する手順は次のとおりです!

  • AmazonなどからMetaQuest 2(新品)を購入する
  • メタアカウントを作成する(レンタル時に作成している場合は不要)
  • 作成したアカウントで紹介を承認する
  • 購入したMetaQuest 2 を使い、「紹介を承認したアカウント」を「MetaQuest 2」に登録(アクティベート)する
  • 「3,000円のストアクーポン」がアカウントに付与されるのを待つ

  

なお1度でもアクティベートされたMetaQuest 2は、紹介プログラムの対象外となってしまいます。

その為、レンタルで使用するMetaQuest 2中古で購入したMetaQuest 2は、基本的に対象外となってしまいますのでご注意ください。

  

私の紹介URLを下記にリンクしていますので、ぜひご活用いただければと思います。

  

3,000円分ポイントをもらう

  

また、以下のページで対象ゲーム購入に使える25%割引クーポンも配布しています。

割引クーポンとストアポイントは併用できますので、ぜひ活用して、いろいろなVRゲームを試していただければと思います!

  

MetaQuest 2(メタクエスト2)を体験して、気に入ったなら購入を!

MetaQuest 2がレンタルできる5社を比較しました!

最後にもう一度比較表を載せておきます!

レンタル先ストレージ容量2泊3日3泊4日7泊8日14泊15日1日延長
キキト
64GB or 128GB
(選択不可)
3,980円
約1,326円/日
4,380円
約1,095円/日
5,980円
約748円/日
8,780円
約585円/日
+400円
アストネス
128GB-4,480円
約1,120円/日
5,980円
約748円/日
6,980円
約465円/日
+500円
レンティオ
64GB--4,980円
約623円/日
9,880円
約659円/日
+900円
モノカリ
64GB--6,300円
約748円/日
8,400円
約560円/日
+300円
レントコ
64GB---6,480円
約432円/日
+440円
※料金は 2023/06/19 時点のもの

  

VRには多くの「新しい体験」が待っていますが、試さないとそのスゴさが伝わらないのがハードルの高い点。

VRの魅力は、「仮想現実での体験からくる、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚、そして空気感存在しない『六感』の体験」だと思っています!

ぜひMetaQuest 2で、仮想現実を体験してみてください!

  

VRの魅力については、以下の記事でも解説しています!

  

もしMetaQuest 2が気に入ったなら、ぜひ購入してVRもっともっと楽しみましょう!

MetaQuest 2でできることや、無料以外のおすすめゲーム・アプリについては、以下の記事でも解説しています!

  

一番のおすすめは kikito

\ 【要エントリー!】kikitoでdカードを利用すると、合計10%のdポイント還元♪ /

エントリーして kikito でレンタル!

クーポンコード「friend14f06bdd700e」適用で初回利用限定20%OFF!

  

-VR知識・雑記・その他
-, , ,