
この記事はUploadVRの記事を元に、管理人が調べた情報を追加したものです。
2024年8月にPSVR2をパソコンで使えるようにするアダプターがソニーから発売されましたが、PSVR2が持つ一部の機能は使えない状態でした。
今回、有志により非公式のドライバー『PlayStation VR2 Toolkit』(PSVR2Toolkit)公開され、使えない機能の1つである「アイトラッキング」機能がパソコンに接続したPSVR2でも使用可能になりました。
この非公式ドライバーを使うと以下のことができるようになるとのことです。
PSVR2 Toolkitで できること
- VRChatでのアイトラッキング
- 動的フォービエイテッドレンダリング(Dynamic Foveated Rendering)
- Senseコントローラー(PSVR2専用コントローラ)のトラッキング改善
【動的フォービエイテッドレンダリング】
見ている場所以外の解像度を下げることで、パソコンへの負荷を低下させる技術。
Quest3などにも同じような機能はあるが視線追従はなく、映像の中心以外の解像度を下げる「固定フォービエイテッドレンダリング」となっている。
非公式ドライバーの公開を受け、早速VRChatでアイトラッキングを使用する方法の解説動画を海外ユーザーが公開していました。
動的フォービットエイテッドレンダリングの使用方法を解説する動画も公開されていました。
これまでアイトラッキングをパソコンで使用できる最も安いVRゴーグルは『Meta Quest Pro』(販売終了)でした。
PSVR2 Toolkitの登場で『PSVR2』(66,980円)と『PCアダプター』(8,480円)の組み合わせが最も安価なアイトラッキング可能なVRゴーグルとなりました。
ただしPSVR2 Toolkitは無料で公開されている非公式ドライバーであり、将来的なサポートが約束されていない点や、問題発生時は自己責任となる点には注意が必要です。
今後PSVR2 Toolkitは、「OpenXRのサポート」と「Senseコントローラのハプティックフィードバック」を追加する予定とのことです。
おすすめの記事
ご支援募集のおしらせ
「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube、𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、ご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。
節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。
パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
※レビュー記事はコチラ