
公式にVR化されたバイオハザード作品は3つありますが、いずれもホラーとガンアクションの両方が楽しめる、VRの面白さを最大限に引き出したゲームに仕上がっています。
今回は、VR化したバイオハザード作品それぞれの特徴と、プレイに必要な機器とその予算についてまとめました。
VRバイオを遊んでみたい方の参考になれば幸いです。

手軽に始めるならバイオハザード4(メタクエスト2)がおすすめです!
必要な機器はメタクエスト2だけ!コードレスなので自由に動ける!
VRに対応しているバイオハザード作品
2023年5月24日時点、公式でVRに対応しているバイオハザード作品は3つあります。
なおパソコン対応のバイオハザード作品には、ModでVR化できるものもありますが、今回は対象外としています。
バイオハザード4(機種:メタクエスト2)

ポッキーさんの先行プレイ動画
『バイオハザード4 VR』は、VR専用作品としてリメイクされました。
リメイク版(RE:4)ではなく、オリジナル版がベースとなっています。
後ほど紹介する『バイオハザード7』や『バイオハザード ヴィレッジ』と比べるとグラフィックは劣りますが、オリジナル版が10年以上前の作品ということもあり、高画質リメイクでないことが逆に「バイオハザード4の世界に入った」という気にさせてくれます。
システムはVRに合わせて作り直されており、銃を構えて撃つ・ナイフを振る・手榴弾を投げるなどのアクションは実際に身体を動かして行う必要があります。
バイオハザード4本編はもちろん、マーセナリーズもVRで遊ぶことができ、ガンアクションゲーム単品としても非常に優秀なゲームとなっています。

マーセナリーズが楽しすぎて、本編ほったらかしでプレイしてました
ただ残念な点として、完全にそのままリメイクされている訳ではありません。
ハメ技やイベント回避などができないよう「敵の装備」や「モーション」が変わっていたり、時代の流れか身体に関連する「セリフ」や「一部シーン」がカットされてたりします。

残念ながらアシュリーのパンツも見えなくなっています…(最大の改変)

覗こうとするとスカートを押さえるアシュリー
(スカートの中は暗黒)

レオンはパンツ覗かないから、見えなくても影響なしって判断されちゃったのかな?(錯乱)
レオンらしく、カッコ良いアクション決めて気持ちよくなりましょう!
余談として、発売時期は未定ですが、リメイク版(RE:4)の正式なVR化も発表されています。(対応機種:PSVR2)
RE:4 VRの今後の情報に期待しましょう。
バイオハザード7(機種:PS4)

ヒメヒナのお二人の序盤プレイ動画
『バイオハザード7』は、アクション要素が強くなっていたバイオハザードシリーズの原点回帰を目指して作成された作品です。
原点回帰にふさわしく、暴力・大量の虫・精神攻撃とバラエティ豊かなホラー要素が盛り込まれています。
ドライバーや包丁など身近な道具で刺される場面は、テレビでのプレイでも目をそむけたくなるものでしたが、VR化により血の気がひいていく体験にグレードアップしていました。

前日譚の『KITCHEN』も最高に怖かった(痛かった)です。
3分ほどの超短編なのでVRホラー入門にも最適!
バイオハザード7には複数のエディション・バージョンが発売されており、整理すると下記の通りになります。(いずれでもVRプレイが可能)
残酷表現なし | 残酷表現あり | |
---|---|---|
DLC含まず | スタンダードエディション | スタンダードエディション (グロテスクVer.) |
DLC含む | ゴールドエディション | ゴールドエディション (グロテスクVer.) |
VR対のバイオハザード作品としては唯一ゲームパッドでプレイする作品であり、体を動かせるスペースがほとんどない方でもプレイをすることができます。
なおバイオハザード7はPS5版も発売していますが、VRでプレイができるのはPS4版のみになりますのでご注意ください。
バイオハザード ヴィレッジ(機種:PS5)

公式ゲームプレイトレイラー
『バイオハザード ヴィレッジ』は、バイオハザード7の続編にあたる作品です。
序盤はバイオハザード7のような恐怖味わい、話を進めるにつれてバイオハザード4のようなアクション寄りとなっていく作品です。
バイオハザード8も複数のエディション・バージョンが発売されており、整理すると下記の通りになります。(いずれでもVRプレイが可能)
残酷表現なし | 残酷表現あり | |
---|---|---|
DLC含まず | スタンダードエディション | スタンダードエディション (Z Version) |
DLC含む | ゴールドエディション | ゴールドエディション (Z Version) |
機種がPS5になったこともあり、現在プレイできるVRバイオハザードとしては、最も美しいグラフィックとなっています。
VRになったことでドミトレスク夫人の 巨っぱい 3m越えの巨体も体感ができ、美しさも恐さもグレードアップです!
またPSVR2になったことで、バイオハザード4 VRと同様に右手と左手それぞれ独立して動かせるようになりました。
こちらも両手に武器を持ったり、実際に銃のリロードをしたり、ナイフを振ったりを実際に行うことができます。
VRプレイに必要な機器と購入予算
VR対応のバイオハザード作品をプレイするには、以下の通りの機器をそろえる必要があります。
シリーズ名 | バイオハザード4 | バイオハザード7 | バイオハザード ヴィレッジ |
---|---|---|---|
必要なもの | ・メタクエスト2 ・バイオハザード4 VR | ・PS4 ・PSVR ・バイオハザード7 | ・PS5 ・PSVR2 ・バイオハザード ヴィレッジ |
購入予算 | 約50,000円(紹介+クーポン利用) | 約62,990円 約25,000円(中古) | 約130,000円 |
PS4およびPSVRはすでに生産が終了しているため、どちらも中古で購入した場合の予算も計算しています。
費用を抑えるならば機器を中古でそろえて『バイオハザード7』、最高画質ならば『バイオハザード ヴィレッジ』、バランスを取るなら『バイオハザード4』といった感じです。
必要機器と予算について、詳しく解説します。
メタクエスト2

メタクエスト2は、VRゴーグル単体で高クオリティのVRゲームをプレイできる「スタンドアロン型」と呼ばれるVRゴーグルです。
スタンドアロン型のVRゴーグルは、単体で動作するため、プレイの邪魔となる配線が全くないことが最大の特徴です。
ただしその代わり、VRゴーグルの重量が重い、配線のあるVRゴーグルと比べ性能が落ちるといった欠点もあります。
メタクエスト2は、Meta社から発売されている、2023年現在「最も売れているVRゴーグル」です。
前機種の初代メタクエストは、『バイオハザード4 VR』の動作対象外(=プレイ不可)です。
メタクエスト2には128GBモデルと256GBモデルがありますが、ほとんどの方は128GBモデルで十分でしょう。
バイオハザード4の容量は、「8.76GB」でリリースされているゲームの中ではかなり容量の大きい方です。
ほとんどのゲームは3GB以下のため、128GBでも30本近くのゲームをインストールしておくことができます。

「オフラインでも見られるよう、VR動画をメタクエスト2に保存したい!」という方のみ、256GBの購入も検討しましょう。
Metaの本体紹介制度を利用するとバイオハザード4の購入など、Questストアで使用できる3,000円のストアポイントを手に入れることができます。
本体紹介制度を利用するには、ほかのプレイヤーからの招待を承認した上で、新品のメタクエストとアカウントを紐づける必要があります。
加えて、アプリ紹介制度で入手できる25%オフクーポンを利用すると、さらにお得にバイオハザード4を購入することができます。
アプリ紹介制度は、バイオハザード4を購入する前に、バイオハザード4所有者からの紹介を承認するだけで利用することができます。
合わせて読みたい!
PS4 + PSVR

PS4 Slim(500GB) | 31,500円(Amazon) |
PSVR (PS Camera同梱版) ※バイオハザード7にPS Moveは不要 | 29,500円~(Amazon) |
バイオハザード7 スタンダードエディション (グロテスクVer.) | 1,990円(PSストア) |
PS4・PSVRともに生産終了品であり、いずれも在庫限りとなっています。
どちらも現時点では新品で入手可能ではありますが、いつまで新品が購入できる状況が続くかは分かりません。
また、PSVRに関しては、ソフト同梱パックが複数出ており、「PSVR単体で購入するよりもソフト同梱パックの方が安い」という現象がよく起きています。
2023年5月時点、PS4・PSVRのフリマでの中古価格の相場は下記の通りとなっています。
PS4 Slim(500GB) | 10,000円~15,000円 |
PSVR (PS Camera同梱版) | 5,000円~10.000円 |
特にPSVRを中古で購入する場合は、同梱品にご注意ください。
PSVRを動作させるには、「PS Camera」や「プロセッサーユニット」など、必須の付属品が多くあります。
また、PSVRには初期型(CUH-ZVR1)と後期型(CUH-ZVR2)があり、必須の付属品にも違いがあります。
【PSVRの付属品】
PlayStation®VR:クイックスタートガイドより
PS5 + PSVR2

PS5 デジタル・エディション | 49,478円(Amazon) |
PSVR2 | 67,000円(Amazon) |
バイオハザード ヴィレッジ スタンダードエディション (Z Version) | 4,990円(PSストア) |
PS5の品薄状態は解消されつつあり、普通に購入できるようになってきました。
ただしPSVR2がPS5本体以上に値段が高く、環境をそろえるだけで10万円を超えるという、品薄とは別のハードルが存在します。
よほどのバイオハザードファンか、バイオとは別にPSVR2でプレイしたいゲームが無いと、なかなか手が出ない選択肢です……。
なお余談ですが、「そこまで出すならゲーミングPC買って、パソコン版ヴィレッジでVR(Mod)した方がいいのでは?」とつい思ってしまいますが、パソコン環境で行うならば、約20万円必要になります。
ヴィレッジが動くパソコン | 約15万円 |
ゲームができるVRゴーグル (Pico4など) | 約5万円 |
バイオハザード ヴィレッジ スタンダードエディション (Z Version) | 4,990円(Steam) |
ただゲーミングPCには、それを補って余りあるメリットが存在するので、バイオハザード ヴィレッジをVRで体験したい方は、ゲーミングPCの購入も検討してみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい!
『メタクエスト2』や『PSVR2』を試してみよう!
継続して使う見込みがないのであれば、クリアまでの数日間だけVRゴーグルをレンタルするというのも、選択肢の1つです。
メタクエスト2であれば、kikitoが2泊3日3,980円~で最安値です。
一気にやりこむ人は、土日や3連休を狙ってレンタルすれば、問題なくクリアまで楽しめるでしょう。

私もメタクエスト2をkikitoでレンタルして遊んでいます。
あわせて読みたい!
PSVRやPSVR2であれば、モノカリでレンタルすることができます。
PSVRであれば、2泊3日5,980円~、PSVR2
ならば、2泊3日9,800円~です!
さらにモノカリでは、PS4本体 や PS5本体 もレンタルできるので、気になっていた方は一式レンタルして試してみるとよいでしょう!
VRバイオは「ホラー」と「ガンアクション」いいとこ取り!
VRに対応しているバイオハザード作品をご紹介しました!
改めて整理すると、次の通りです!
シリーズ名 | バイオハザード4 | バイオハザード7 | バイオハザード ヴィレッジ |
---|---|---|---|
必要なもの | ・メタクエスト2 ・バイオハザード4 VR | ・PS4 ・PSVR ・バイオハザード7 | ・PS5 ・PSVR2 ・バイオハザード ヴィレッジ |
購入予算 | 約50,000円(紹介+クーポン利用) | 約62,990円 約25,000円(中古) | 約130,000円 |
おすすめな人 | ・VRバイオをとりあえずやってみたい人 ・ガンアクションを楽しみたい人 | ・PS4を所有している方 ・「嫌悪」や「痛み」の表現にも耐性がある方 | ・ホラーもアクションも楽しみたい方 ・高画質でゲームをプレイしたい方 ・お金に余裕がある方 |
バイオハザードの公式VR版は、いずれも丁寧に作られており、元々の魅力をさらに引き出す素晴らしい作品になっています!

特にバイオ4は、VR酔い防止のオプションが充実しており、VR初心者にもおすすめです!(それでも酔うときは酔いますが…)
カエルVRさんのバイオ4序盤プレイ&操作・オプション解説動画
VRはもともと「ホラー」と「ガンアクション」の相性がいい技術です。
VRが遊べる機会があれば、VR版バイオハザードをぜひプレイしてみてください!
おすすめの記事
広告
広告