VR 関連セール・お買い得情報
(終了期限が近い順)

VRゴーグル・アクセサリー

---NEW---
BodyLink(キックスターター)】(1/26 まで)
トラッカー無しでフルトラができる!?
「進化したKinect」とSNSで話題の『BodyLink』が資金調達を受付中!
ベースはAndroidなので、フルトラ以外にもYouTubeやNetflixを見たり、Android用ゲームを遊んだりできる!

今、支援すると44%offで手に入り、さらにBodyLink版『DanceDash』が無料でついてくる!
※別途送料+消費税で1万円前後かかる見込み。(支援後、1/26までならキャンセル可能)

VRゲーム・アプリ・動画

50%offは当たり前!?
Questストアの割引コードはX(旧Twitter)で随時更新中!

【FANZA 年末年始動画50%オフ!18歳未満アクセス禁止!!
キャンペーン対象の動画が50%off!
・キャンペーン 10(1/14 10時まで)
[ 対象作品全て / VR動画のみ ]

対象作品を3点以上購入した方に動画プレゼントの追加キャンペーンあり!
追加キャンペーンのエントリーボタンがキャンペーンページの中ほどにあるので、忘れず応募しよう!

さらに今だけ新規入会(過去会員だった方含む)なら月額動画も初月50%off!
1ヵ月でまとめて動画を楽しむ方は、半額で始められる今がチャンス!(1/24 10時まで)
[ 月額ch一覧 / VRch ]

【FANZA 冬の同人祭18歳未満アクセス禁止!!
10円キャンペーン 2(1/14 12時まで)
ジャンル別開催 MAX99%offキャンペーン(2/3 12時まで)
 [ VR対応 / ゲーム / ボイス / 動画 / コミック / CG集 ]
同人際限定クーポン 対象作品
 [ CG作品30%off 対象作品一覧 (1/14 12時まで)]
 [ 同人作品20%off対 象作品一覧 (1/14 12時まで)]
初めて割引対象となった作品 一覧

【Fanatical Build your own Best of Infinity VR Collection】(1/26まで?)
バンドル対象のSteam用VRゲームを好きに組み合わせて自分だけのバンドルセットを作ろう!
元の値段に関係なく、ゲーム2つだと1本あたり1,241円4つ以上選ぶと1本あたり1,200円で買える!
人気の『Skyrim VR』や『Into the Radius VR』、『I Expect You To Die 3』(2は日本語非対応なので注意)を安く手に入れるチャンス!

全く別でQuest用ゲームバンドルもやってます。
Fanaticalでゲーム購入する手順はこちらの記事を参照。

【DLsite 同人Winter Sale】(2/12 14時まで)18歳未満アクセス禁止!!
同人ゲームが最大90%OFF!
VR対応作品も多数あり!

おすすめは『異世界勇者と女戦士のパラレルライフXR』(PCVR / Quest単体)と『ドスケベVR・オブ・ザ・デッド!』(Quest単体のみ)
※DLsiteで購入したQuest単体ゲームをメタクエストだけでインストールする手順はコチラ

Meta Quest 3 いま最もオススメのVRゴーグル!
Meta / Amazon / 楽天 / メルカリ
Meta Quest 3s 手頃にVR始めるなら「3s」一択!
Meta / Amazon / 楽天 / メルカリ

Pico4 UltraPico Motion Tracker」と併せてお手軽フルトラ!
Amazon / 楽天 / メルカリ

【おすすめメタクエスト記事】

100均グッズでも充分?Questを快適にしよう! (記事:【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】)
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ
【スマホVRもOK】
VRゴーグルで3Dブルーレイを観よう!
(記事:【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】)

メタクエスト2購入前後に知っておきたいこと!よくある疑問を大解説!

2023年9月7日

メタクエスト2購入前後に知っておきたいこと!よくある疑問を大解説!

メタクエストの購入を考えている方へ、購入前後に気になる疑問を集めてみました。

ただ本ページは「購入を決めたが購入モデルを迷っている方」「買ったけど使い道に困っている方」に向けた内容となっています。

  

「VRゴーグルを購入するか悩んでいる方」や「購入するVRゴーグルに悩んでいる方」は、以下のページなどを参考にしてみてください。

Quest 2 → Quest 3s へ

Meta Quest 3s が発売されました。
3sはMeta Quest 3の廉価版であり、実質「Quest 2.5」のような製品です。(処理性能はQuest3、映像周りはQuest2)
※廉価版……価格を抑えて手に取りやすくした商品

Meta Quest 3 と 3s の違いや選び方については、以下の記事でまとめています。
どちらを買うか悩んでいる方は、参考にしていただければ幸いです。

  

もしMeta Quest 2の中古の購入を考えているなら、以下の記事で中古品を購入する際の注意点などを解説しています。
購入前にご確認いただければと思います。

メタクエスト2購入前後に知っておきたいこと!よくある疑問を大解説!

メタクエスト2のよくある質問

【公式】Quest 2で安心安全に遊ぶために

  

メタクエスト2の購入前後によく聞かれる質問についてお答えします。

もしここに書かれていない疑問があれば、コメント欄にて質問いただければ、回答いたしますのでそちらもご活用ください。

  

メタクエスト2とメタクエスト3(s)、どれを買うべき?

2024年の12月現在、メタクエスト3シリーズ(3 / 3s)の購入がおすすめです。

メタクエスト2は販売を終了し、現在の取り扱いは主に中古品のみとなっています。
その中古品も価格が上がってきており、現行のVRゴーグルの性能を考えると、価格と性能が釣り合っていない状況です。

「最新ゲームやMRに興味が無い(遊べるゲームだけ遊ぶ or 動画視聴がメイン)」
「1万5千円前後で入手できる」
といった理由であれば今からメタクエスト2も無くはないですが、基本的にはおすすめしません。

  

「2」や「3s」と比べるとメタクエスト3は価格が高いVRゴーグルですが、映像性能・処理性能ともに強化された、価格と性能を考えると現状最高のVRゴーグルです。

一方メタクエスト3sは、メタクエスト2の映像性能そのままで処理性能を強化したモデルです。

メタクエスト2とメタクエスト3シリーズ(3 / 3s)の性能・特徴の大きな違いは、以下の通りです。

メタクエスト3s の性能・特徴

  • 処理性能が大幅に向上(CPU・解像度・など)
  • コントローラからリングが無くなり、より精密な操作が可能
  • 10 倍のピクセルを持つカラー パススルー ビューが可能(メタクエスト2のパススルーは白黒)
メタクエスト2メタクエスト3sメタクエスト3
定価(128GB)31,900円48,400円(128GBモデルなし)
512GB: 81,400円
レンズフレネルレンズフレネルレンズパンケーキレンズ
解像度(片目)1,832 x 1,9201832 x 19202064 x 2208
リフレッシュレート60Hz, 72Hz, 90Hz,120Hz72Hz,80hz,90Hz,120Hz72Hz,80hz,90Hz,120Hz
プロセッサーSnapdragon XR2Snapdragon XR2 Gen 2 Snapdragon XR2 Gen 2
メモリ6GB8GB8GB

あわせて読みたい!

  

最終的な判断ポイントは【「向上した性能」や「強化されたMR体験」、「今後登場するゲームやアプリ」に期待するか?】です。

VRコンテンツは実際に体験しないと感触がわからず判断が難しいいため、購入前にレンタルして試してみるのもよいでしょう。

あわせて読みたい!

  

中古品のメタクエスト2を購入する際の注意点は?

Quest用のゲームやDLC、アプリ購入に使える3,000円分のストアポイントが獲得できる、デバイス紹介制度を利用することができません。

  

また、以下のような問題が発生する可能性があります。

もしものときに備えて、対処方法を知っておきましょう。

  • 初期化されてない
    • 音量のマイナスと電源ボタンの同時長押しで電源を入れると、リカバリーメニューが表示できます。
      「Factory reset」を選んで初期化しましょう。(音量ボタンでカーソル移動、電源ボタンで決定)
メタクエスト本体で初期化する1(起動直後)
メタクエスト本体で初期化する2(初期化前の最終確認)

  

  • コントローラのスティックにドリフト現象(スティックが勝手に入力される問題)が起きている・すぐに起きる可能性がある
    • 「メタクエストの買い替えるを考えるきっかけ」第1位になるほど、非常に起きやすい現象(VRChat内で個人的に聞いた結果)
    • 軽微であれば、本体設定内の「デッドゾーン設定」で一時的な対処は可能
    • 外からパーツクリーナーでスティック周りを掃除するだけで改善することもあれば、分解掃除するまで直らないこともあり、一度発生すれば完全な修復は難しい(私もパーツクリーナで一時は解決したが、約1週間後に再発した)
    • 外観からの判別は難しく、「ドリフトが発生したことがあるか?」「なにか改善策をしたことはあるか?」販売者に聞くしかない
    • なお中古品だと、購入時点では発生しなくても、直後に発生しだす可能性もある(使い方と運しだい)
    • メタクエスト2のコントローラは、Meta公式にて約1万円で販売されている

  

  • リコール対象の接顔パーツが使われている可能性がある
    • メタクエスト2 発売直後の64GBおよび256GBモデルにおいて、一部ユーザーより「軽微な皮膚炎が発症する」との報告があり、顔と接触する「接顔パーツ」がリコールされた(128GBモデルは改善後に発売されているため問題なし)
    • カバーを使用するとこの問題は解消されるため、付属品の中にカバー(標準セット品なら「シリコンカバー」)があるかよく確認
    • なおカバーは肌に直接触れるパーツのため、新品のカバーを別途購入しておくと安心

  

128GBと256GBどっちを買うべき?

メタストアで配信されている多くのゲーム・アプリは3GB未満です。

ほとんどの場合、128GBで容量が不足することはないでしょう。(私も128GBですが、困ったことはほとんどありません。)

むねりょ
むねりょ

参考として、ビートセイバー約1.5GBバイオハザードVR約8.8GBです!

  

「動画をダウンロードして視聴する」、「ゲームのプレイ録画を常に残しておきたい」といった使い方を考えている方のみ、256GBを検討しましょう。

128GB。ほとんどの方はこっちでOK。

  

256GB。動画メインでの利用を検討する方は、こっちも選択肢に。

  

メタクエスト2だけ買えば、VRが遊べるの?

初期セットアップ時に、必ず以下の3つが必要になります。

  • スマートフォン(iPhone・Android どちらでも可)
  • Meta QuestモバイルアプリApp Store / Google Playストア
  • Wi-Fiインターネット環境
むねりょ
むねりょ

メタクエスト2がインターネットに接続するためにWi-Fiが必ず必要です。

スマホからのWi-FiテザリングでもOKですが、ギガの消費に気を付けましょう!

  

初期セットアップ以降はオフライン状態でも遊ぶことは出来ますが、ゲーム・アプリのダウンロードやアップデートの際には、インターネット接続が必要になります。

あわせて読みたい!

VRを遊ぶのに必要な部屋の広さは?

Meta公式での推奨プレイエリアは「2m x 2m」ですが、実際に必要な広さはゲームごとに異なります。

  

必要な広さは、ゲームによっておおよそ以下の2タイプに分けられます。

BeatSaberの必要プレイエリア
腕を伸ばしてその場で1周回れる+半歩分広さ
スペースチャンネル5の必要プレイエリア
両手伸ばした状態で左右1歩ずつ動ける広さ

  

ただしアーケードゲームやスポーツゲームなどは、上記以上の広さが必要となるゲームもあります。

広さが求められるゲームには、購入前に「2m x 2mの広さが必要です」と警告が出るので参考にしましょう。

むねりょ
むねりょ

「2m x 2m」でも広さが足りないゲームも存在する(Eye of the Templeなど)ので、ゲーム内容からある程度推測しましょう!

  

メタクエスト2は外でも使える?

メタクエスト2は日光に弱いため、屋外では使用できません。

  

公式ヘルプによると、【内部のレンズは1分足らずで回復不能な損傷を受ける可能性があります】とのことです。

保管するときなど、屋内であっても直射日光があたらないよう注意しましょう。

  

メタクエスト2でメガネは使える?

【公式】メガネの使用方法(字幕+自動翻訳で視聴ください)

  

メタクエストで使用できるメガネの大きさは以下の通りです。

MetaQuest 2で使用できるメガネのサイズ(公式)

  • : 142mm以下
  • 高さ: 50mm以下

  

MetaQuest 2に入るメガネが無い場合、解決策は主に次の4通りです。

  • コンタクトレンズを使う
    • 普段からメガネとコンタクトレンズを併用している方はこれ
  • 入るサイズのメガネを作る
    • 最近は格安メガネなどもあり、予備として2本3本持っとくのもあり
  • MetaQuest 2専用の度付きレンズを購入する
    • ちょっとお安いサードパーティー製でもレンズ1枚2,500円程度~。
      両眼だと2枚必要な点は注意。
  • シュノーケル用のリーフツアラーを購入する
    • 別のVRゴーグルにも使いまわせる優秀な商品。
      両眼で2,000円程度。
以前に使っていた、リーフツアラーがQuest2にも使えました

  

サードパーティ製の度付きレンズ

  

VRゴーグルを複数持つならリーフツアラーが便利

Quest3 / 3s では鼻の部分の開きの角度が大きくなってしまったので、紹介のリーフツアラーは上手く入らなくなっていました。
(Questにノーズパッドを追加して鼻の開きを埋めたり、リーフツアラーを両面テープなどで固定すれば使えなくはない)

  

  

メタクエスト2を購入前に試してみることはできる?

kikitoRentioといった、多くのデバイスレンタルサービスで、メタクエスト2の貸し出しが行われています。

期間にもよりますが、短期レンタルの場合は約4,000円~ が相場です。

  

メタクエスト2のレンタルについては、以下の記事で詳しくまとめています。

  

「VR酔い」の対策はどうしたらいいの?

「視界では動いているのに、体感は止まっている」という認識のズレが、VR酔いの最大の原因と言われています。

  

そこで、VR酔いに有効な対策は次の通りです。

  • 扇風機などで体に風を当てる
    • 体に風を当てることで、認識のズレを少しでも減らしましょう
  • 映像に合わせて体を一緒にうごかす
    • 移動時はその場で足踏みする・腕を振る、ジャンプ時は背伸び・着地時は屈伸するなど、認識のズレ防止対策
  • コントローラ操作で横を振り向かない
    • 実際に体の向きを変えることで、方向転換しましょう
    • 「移動は正面のみ」「移動中は横を向かない」までこだわると、かなり酔い防止になります
  • ゲーム内にVR酔い防止設定があれば有効にする
    • テレポート移動、スナップターン、トンネル効果(移動時に視界を狭める設定) など
  • 酔い止め薬を飲む
むねりょ
むねりょ

気分が悪くなったときは無理をせず、メタクエスト2を外して休憩しましょう。

  

カプセルタイプ

  

錠剤タイプ

  

メタクエスト2を遊んでいると、顔や頭が痛くなる

メタクエスト2は重心が悪く、装着の仕方が悪いと顔に大きく負荷がかかってしまいます。

  

まず、メタクエスト2が正しく装着されているかご確認ください。

【公式】正しい装着方法(字幕+自動翻訳で視聴ください)

  

ポイントは、バンドが耳の上に来るよう、メタクエスト2を深く被ることです。

そのためには、装着前にバンド上側をしっかり緩めましょう。

メタクエスト2を被った後、ゴーグル部を手で持って良い位置に合わせながら、バンド上側を頭にフィットするように固定します。

メタクエスト2の正しい装着方法

  

それでも顔や頭が痛くなるようであれば、後頭部に重りを付けて、重心の位置が頭の頂点に来るようにしましょう。

重心が頭に近くなれば、それだけ顔への負担は軽くなります。

またバンドを緩めてもズレにくくなりますなるため、締め付けの負荷を軽くすることも出来ます。

ダイソーで購入したのアンクルウェイト(250g)を付けたところ
むねりょ
むねりょ

私は250gを付けましたが、もう少し重くてもよかったかな?と思います。

重りの重量は、好みで調整ください。

  

こういった工作が面倒であれば、Meta公式やサードパーティーから交換用バンドが発売されています。

交換用バンドの中には、後頭部にバッテリーを搭載することで重心の調整に加え、長時間のプレイができるようにされたものもあります。

あわせて読みたい!

  

メタクエスト2は真っ暗な場所でも使える?

メタクエスト2を「3DoFモード」にすることで、暗い場所でも使用することができます。(通常は「6DoFモード」)

ただし「3DoFモード」では移動が検出できなくなるため、ほとんどのゲーム・アプリを利用できなくなります。

基本的には【暗い場所で動画を見る専用のモード】と考えておいた方がよいでしょう。

  

暗い場所でゲームをしたければ、赤外線ライトを用意することで暗い場所でも「6DoFモード」を使用することができます。

赤外線ライトは人の目には眩しく見えないため、隣で寝ている人が居てもメタクエスト2を使用することができます。

  

設置型の赤外線ライト

  

メタクエスト2に取り付けられる赤外線ライト

あわせて読みたい!

  

「AppLab」・「SideQuest」ってなに?

メタクエストで遊ぶことのできるアプリ・ゲームを配信している有名なストアには、以下の3つがあります。

  • Questストア Metaが運営する、Metaの承認を得たアプリ・ゲームが配信されるストア
  • AppLab Metaが運営する、Metaの承認を得る前のアプリ・ゲームが配信されるストア
  • SideQuest Meta以外が運営する、VR用(Quest・Pico)のアプリ・ゲームが配信される非公式ストア

  

AppLabが作成される前、Metaの承認作業が遅く、「いつまで待ってもQuestストアでアプリ・ゲームが配信できない」と多くの開発者が不満を持っていました。

そんな背景から誕生したのがSideQuestです。

  

SideQuest誕生後、MetaによりAppLabが作成されたことにより、現在はAppLabとSideQuestに並ぶアプリ・ゲームの違いはほとんど無くなっています。

むねりょ
むねりょ

どちらかにしかないアプリ・ゲームも一部存在します。(AppLab作成前に開発が終了したゲームなど)

  

SideQuestはMeta非公認ストアのため、メタクエスト2にSideQuest配信のアプリ・ゲームを通常インストールすることはできません。

Meta運営以外から入手するアプリ・ゲームをインストールするには、メタクエスト2の開発者モードを有効にし、外部アプリのインストールを許可する必要があります。

開発者モードを有効にする方法については、以下の記事で説明していますので、興味があれば有効化してみましょう。(中級者向け)

  

メタクエスト2をもっと楽しむ便利グッズ

メタクエスト2には数多くのアクセサリーが販売されています。

「快適に使えるようになるアクセサリー」「没入感を上げるアクセサリー」など種類はさまざまで、うまく使えばより充実したVRライフが送れるでしょう。

むねりょ
むねりょ

装着感を改善する「カウンターウェイト」(後頭部の重り)は必須アイテムです!

バッテリー付きヘッドストラップなら、「バッテリー時間が延びる」「カウンターウェイトになる」で一石二鳥!

  

またメタクエスト2専用アクセサリーだけではなく、エネループ(電池を捨てる手間が減る)やヨガマット(足の感覚で立ち位置が分かる)などもあると便利です。

  

その他のメタクエスト2にあれば便利なグッズは、以下の記事でまとめています。

必要なグッズをそろえて、快適なVR環境を作りましょう!

  

メタクエスト2でXRを遊びつくす!

「メタクエスト2の購入前後に気になる疑問」「あれば便利なVRグッズ」をご紹介しました!

  

メタクエスト2は「VRゴーグル」ですが、使用アプリ・ゲーム次第でAR・MRのコンテンツを楽しむこともできます。

むねりょ
むねりょ

「XR」はVR・AR・MRなど全てを含めた〇Rの総称です

  

もしメタクエスト2で楽しめるコンテンツをお探しならば、無料で遊べるメタクエスト2のゲーム・アプリ30選などを参考にしてください!

  

ASMR音声は「耳で楽しむVR」無料作品もあります)

\ 人気アバターが大集合! /

パソコンVRやデスクトップでも楽しめる!
CVは同人音声おなじみ 秋野かえで さんと 山田じぇみ子 さん。
成人向けゲームのため18歳未満アクセス禁止