当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
しかしレビューは私個人の評価に基づき書いており、評価を指示するご依頼はお断りしています。

【DownQ】OculusDBが使えないときでもビートセイバーをダウングレードする方法【メタクエスト】

2023年7月27日

拡張機能『DownQ』
ビートセイバーをダウングレードする、もう一つの手段
Writter: むねりょ

 

1991年生まれ、大阪育ちの<コミュ症>文系システムエンジニア。

友だちにやらせてもらったPSVRでVRにドはまりし、初代Oculus Questを発売日に購入。
それ以降、ずっとVRにハマり、ダイエット・観光・息抜き何にでもVRを使う。
でもコミュ症なので、基本ぼっちプレイ。

VRは最新技術にも触れ合えるし、コミュ症でも世界中の人と会える最高の技術です!
皆さんとVRで会えることを楽しみにしています!
(コミュ症なので、一緒にVRゲームとかから始めましょうね!)

ビートセイバーのダウングレードでお世話になるOculusDB(旧「Oculus API App Versions」)。

たまにアクセスできなくなったり、ダウンロードボタンが無反応になったりし、旧バージョンのapkがダウンロードできなくなるときがあります。

ほとんどの場合、1日あれば復旧してくれますが、「今ダウングレードしたいのに!」というときは困りますよね。

  

そこで今回は、OculusDBを使わないダウングレード方法として、Chromeブラウザの拡張機能『DownQ』(DownQuest)をご紹介します!

関連記事

  

Chrome拡張機能『DownQ』(DownQuest)の使い方

使い方はカンタン!3ステップ!

  1. Chromeブラウザに『DownQ』を追加する
  2. Metaにログインした状態で、ダウングレードしたいアプリのページを開く
  3. 「Downgrade」ボタンを押して、好きなバージョンをダウンロードする

  

順番に解説します!

  

1. Chromeブラウザに『DownQ』を追加する

ブラウザ拡張機能に潜む危険性

『DownQ』に限らず、拡張機能のインストールにはセキュリティリスクが伴います。

McAfeeはインストール回数の多い拡張機能であっても悪意のあるコードが含まれている可能性があり、拡張機能をインストールするリスクがあることを強調している。Chromeの拡張機能をインストールする際は慎重を期し、インストール時に要求されるアクセス許可には注意するよう呼び掛けている。

マイナビニュース「人気のGoogle Chrome拡張機能が実はマルウェア、確認と対処を」より

  

『DownQ』はGitHubでソースコードが公開されていますので、コードが理解できる方は確認の上ご利用ください。(DownQuest - GitHub)

むねりょ

私は普段は無効にしており、必要なときのみ有効に切り替えて使用しています。

  

『DownQ』は、Chromeウェブストアから簡単に追加できます。

  

上記リンクより『DownQ』のページへアクセスし、「Chrome に追加」ボタンをクリックすれば追加は完了です。

  

2. Metaにログインした状態で、ダウングレードしたいアプリのページを開く

『DownQ』を追加したら、Meta Questストアにアクセスし、メタクエストで使用しているアカウントでログインしましょう。

ログインした状態で購入済みのゲーム・アプリのページを開くと、ページ内に「Downgrade」のボタンが増えています。

「Downgrade」のボタンがない場合は、以下の3点をご確認ください。

・ 『DownQ』が有効になっているか?
・ メタアカウントにログインしているか?
・ ログイン中のアカウントでそのゲーム・アプリを購入済みか?

  

3. 「Downgrade」ボタンを押して、好きなバージョンをダウンロードする

「Downgrade」ボタンをクリックすると、ダウンロード可能なバージョンのリンクが一覧で表示されます。

  

ダウンロードしたいバージョンのリンクをクリックすれば、apkファイルがダウンロードできます!

DLCを購入している場合、DLC関連のファイルのダウンロードが始まることがあります。

DLC関連のファイルは不要ですので、「apk」と「obb」以外のダウンロードはキャンセルしてください。

  

広告

apkファイルのインストール方法

ダウンロードしたapkファイルをインストールするには、メタクエストの開発者モードを有効にし、SideQuest(パソコン)かBugjaeger(Androidスマホ)を使用します。

むねりょ

obbファイルもある場合は、apk ⇒ obb の順でインストールしてください。

  

開発者モードの有効化方法については、以下の記事で解説しています。

  

SideQuestのインストール方法については、以下の記事にて解説しています。

SideQuest(Android版)はapkファイルのインストールには対応していません!

  

Bugjaegerの使用方法については、以下の記事で解説しています。

  

「OculusDB」と「DownQ」で、いつでもダウングレード可能!

Chromeブラウザの拡張機能『DownQ』(DownQuest)をご紹介しました!

『DownQ』があれば、OculusDBが使えないときでもビートセイバーのダウングレードが可能です。

  

むしろ機能面を考えれば『DownQ』があればOculusDBは不要!……なのですが、拡張機能にはセキュリティ面での不安があります。

利便性セキュリティを考え、使いやすい手段でダウングレードを行ってください。

↑ TOPに戻る ↑

広告

広告

-VR補助ソフトウェア
-, ,