むねりょ
ゲーム・動画視聴・作業など何でもVR環境でやってます。
遊んだVRゲームの数は300を超え、日々増加中!
何でもできるMeta Questの可能性を伝えるべく、情報発信を始めました!
2024年からYouTubeも本格的開始!
「面白いゲーム」や「新しいメタクエストの使い道」など、質問があればコメント欄、Xなどで聞いてくれればお返事します!
企業様、開発者様のレビューご依頼も受付中!
TDPTとカメラ1台で最大11点のフルトラ環境を作ろう!Steam版、Quest版、Pico版全てOK!遅延があるので激しい動きには向きませんが、「写真撮影でポーズを撮る」「雑談でちょっと身体を動かす」程度であれば、十分使えます!
書籍版では「成果を上げる文章を書くための手法の解説」や「思考法の解説」が追記され、Web版を楽しんだ方にもオススメです!特に「バズの作り方」にある「18のジャンル分類」と「タイトル例」は壁紙にしていつでも見れるようにするレベルです!
「偽善」の定義を知っていますか? なにを基準にするかで、「偽善」の定義は変わります。ならば、偽善の定義は一人ひとりが自由に決めてもいいはずです。私にとっては、「親切の否定が発生したときに、当事者が決めること」ですが、あなたにとってはどうですか?
VRのおもしろいところは、バーチャルのはずなのにその場・その人が持つ空気を感じられるところです!「見えてる」って、強力な感覚を生み出すもので、美少女に見つめられるとドキドキするし、四方からゴキブリが襲ってきたらバーチャルでも絶叫するんです!
「ロボット対策」と「サイト価値の証明対策」を行えば、Googleアドセンス審査に合格できます!闇雲に記事を増やしたり、非公開にするやり方はもう古い!必要な対策とその理由を知って、次こそアドセンスに合格しましょう!
Steam版のBaetSaberを使用せず、MetaQuest版でフルボディトラッキングかつVRMアバターを使用した3人称MR動画を作成する方法を解説します。【導入編】では事前準備として、作成する動画の完成例と必要な機材、作業の流れについて説明します!
VRゴーグルには、大きくスマホ型・スタンドアロン型・接続型の3種類があります。なにが違うのか、選定のポイントはどこか、初心者にもわかりやすく解説します!
メタクエスト2を扱うレンタル5社を料金メインに比較!【自宅でVRを使用する際の確認ポイント】や【おすすめ無料ゲーム・アプリ】も紹介しています!さらに、メタクエスト2購入時限定の3,000円クーポンの入手方法も説明!
MetaQuest 2 と Pico 4 には、「性能面」と「コンテンツ数」に明確な差があります! コンテンツ重視ならMetaQuest 2、快適なVR体験ならPico 4!VRゴーグル選びのポイントとその理由を解説します!
「Q:ログインができません。」「A:パスワードを忘れた場合、こちらでパスワードの再設定が出来ます。」このQ&Aの悪いところが分かりますか?良いFAQの書き方は、「分かりやすい文章の書き方」や「サイトの構成」にも応用できる書き方です。文章力を1つアップさせましょう!
文章における「リズム」とは、「論理」のことです!文章には必ず”読者”がいる。読者がイメージできれば、文章は良くなります!読者の想定方法や、推敲の技術を覚えて、文章のレベルを1つ上げましょう!
3人称動画に使う、VRMアバターの入手先を紹介!アバターを決めたら、いよいよQuest版BeatSaberとOBSと連携、そして微調整で全ての準備は完了です!