
各種改造ツールでMod追加可能
(2025/3/8 追記)
この記事は古く、『QuestPatcher』という現在ではあまり使われない改造ツールを使用したModの導入方法を解説しています。
現在は複数の改造ツールがあり、それぞれの改造ツールを使用してModを導入することができます。
以下に各ツールの特徴などを記載しているので、それぞれご使用のツールの解説ページにて、ビートセイバーの改造(カスタム曲の導入)およびModの導入方法をご確認ください。
※Quest版ビートセイバーは、以下のバージョンで改造ツールを使うとカスタム曲がプレイできます。(2025/3/2 時点)
対象 バージョン | 対象 メタクエスト | 改造ツール | 必要デバイス | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1.37 (1.35以上) | 2・3(S)・Pro | ModsBeforeFriday! | パソコン か Android端末 (スマホ・タブレットなど) | ダウングレード・改造・コアModの導入までを自動でやってくれる初心者向けツール。 ただしダウングレード対象はVer.1.35以上のみで、Modの追加や変更の度に必要デバイスに接続する必要があるのがデメリット。 とはいえカスタム曲を遊ぶだけなら必要十分で、最もオススメの改造方法。 |
全て | 2・3(S)・Pro | QAVS Ver.16以降 | (なし) | 他にデバイスを必要とせず、メタクエストだけでダウングレード・改造・コアModの導入までできる。 しかし処理は半自動で「次に何をするか」メニューから自分で正しく選択する必要がある。 かわりに自由度は高く、使いたいModに合わせて好きなバージョンへダウングレードできる。 |
1.28 | 1 | BMBF (+ QAVS Ver.15以前) | (なし) | メタクエストだけで改造とコアModの導入をやってくれるツール。 ダウングレードは別にQAVSで行う必要がある(Ver.15以前の使用を推奨)。 QAVSで改造・コアModの導入もできるが、BMBFのカスタム曲管理機能が優秀なため、初代Quest1ならBMBFの使用を推奨。 Quest本体アップデートの関係で、初代Quest1以外では使えなくなった。 |
※現在メタストアで配信されているバージョン「1.40.3」はカスタム曲に非対応のため、対象バージョンへのダウングレードが必要です。
※インストールされているビートセイバーのバージョンは、ゲーム内で足元を見ると確認できます。
カスタム曲が遊べる状態になっているなら、Quest版ビートセイバーにModを入れる方法は簡単です。
ビートセイバーを改造した時と同じように、Modファイルをアップロードするだけで導入することができます。
今回は、Quest版ビートセイバーにModを入れる方法を解説します!
Modのインストール方法
今回は例として、BeatSaber内でのカスタム曲追加機能を強化する「BetterSongSearch」を導入します。
【動作確認環境】
- BeatSaberのバージョン:1.28.0_4124311467
- QuestPatcherのバージョン:2.8.0
- BetterSongSearchのバージョン:BetterSongSearch 1.0.8 for 1.28.0
2:好きなModをインストールする
以下Quest用Mod配布ページにアクセスします。
【外部リンク】Beat Saber Mod Versions(GitHub)
上部にある「Game Version」をインストールしているビートセイバーのバージョンに変更しましょう。

導入したいModの「Download」ボタンをクリックして、qmodファイルを保存します。

パソコンとQuestを接続して、QuestPatcherを起動しましょう。
左から「Mod Management」を選び、右上の「Browse」からダウンロードしたqmodファイルを読み込みます。
動作に複数のModが必要な場合、自動的に不足しているModを追加でインストールすることがあります

BeatSaberを起動し、Modが追加されていることを確認しましょう!

全てのModで、Modsメニューにボタンが追加されるわけではありません
各Modの設定(対応Modのみ)
一部のModは、設定で動作を変更することができます。
Modの設定変更場所
【Ver.1.35.0】「設定」⇒「Mod SETTINGS」⇒左の列の各Mod名
【Ver.1.28.0】「設定」⇒「Mod SETTINGS」⇒「Quest UI」⇒各Mod名
例えば「Clock Mod」というModでは、以下のような設定ができます。
Modの無効化と削除
QuestPatcherにて、インストールしたModの無効/有効を切り替えたり、削除したりすることができます。

なお注意点として、一部Modではインストール時に自動的に関連Modをインストールしています。
入れた記憶がないModを適当に無効・削除すると、動作しなくなるModが出る可能性があるので注意しましょう。
Mod導入後の注意事項
カスタム曲とは違い、Modはゲームを改造する行為です。
「有効にしたModが競合してた」や「入れたModのバージョンが合っていなかった」などで、ゲームが起動しなくなることはよくあります。
BeatSaber(ビートセイバー)が起動しなくなった場合の対処方法
もしビートセイバーが正常に動作しなくなった場合は、以下を試してください。
- 直前に有効にした(無効にした)Modを元に戻してみる
- 全てのModを無効にしてみる(コアModは自動的に有効になります、気にしなくてOK)
- 全てのModを削除してみる(コアModは自動的に再インストールされます)
上記を試しても正常に起動しない場合は、一度ビートセイバーをアンインストール後、公式のビートセイバーをインストールして起動するか確認してください。
公式版が問題なく起動するのであれば、改めて非公式ビートセイバーをインストールしてみて、様子をみましょう。
公式版も起動しないようであれば、MetaQuest 2を初期化してから、改めて公式版が起動するか確認してください。
ModでBeatSaber(ビートセイバー)をもっと便利に!
Quest版ビートセイバーにModを入れる方法を解説しました!
Modを使うと、自分や他人のプレイを「リプレイ再生」できたり、体力の残量でゲージ色を変更したり、曲のランダム選択ボタンを追加したり、いろいろできます!
オススメのModについては、以下の記事で紹介しています!
当サイトでは、ほかにもQuest版ビートセイバーについての記事をいくつか作成していますので、興味がありましたらそちらも見ていただけると嬉しく思います。
おすすめの記事
ご支援募集のおしらせ
「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube、𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、わずかでもご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。
節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。
パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
※レビュー記事はコチラ