当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。(Noステマ宣言)

VR対応作品も対象!
DLsite ウィンターセール 最大96%オフ!

Meta Quest3 好評発売中!
Meta / Amazon / 楽天 / メルカリ

【おすすめメタクエスト記事】

【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【Quest3レビュー】進化を感じたがQuest2ほどの感動は無し
メタクエスト3のレンタル3社を比較!MRを試して相性を確認しよう
Quest版BeatSaber(ビートセイバー)・BMBF記事まとめ【カスタム曲・Mod・動画作成】
【メタクエスト】ダイエットにおすすめのVRゲーム6選

【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説!

2023年10月16日

【速報】Quest3でもBeatSaberのカスタム曲が遊べる!(ただし上級者向け)

広告

Writter: むねりょ

 

対面コミュニケーションは苦手なので、文字でのコミュニケーションに活路を見い出し、日本語の奥深さにハマる。

制限がある中「工夫して問題を解決をする」のが好きで、その過程で見つけた役立つ知識を発信します。

VRは最新技術にも触れ合えるし、コミュ症でも世界中の人と会える最高の技術です!
皆さんとVRで会えることを楽しみにしています!
(でもコミュ症なので、一緒にVRゲームとかから始めましょうね)

2023/11/05 追記

『Quest Patcher』(QP)を使用した改造が、BSMGでも推奨されるようになりました。

QPの「Ver.2.6.1」にて手順が少し簡略化されたので、Ver.2.6.1に対応した手順を追記。

むねりょ

BMBF、QAVSは現在も対応待ちです(Quest3では使用不可)

  

海外掲示板Radditで「Quest3でBeatSaberのカスタム曲を遊べるようにする方法」が投稿されていました。

  

私の方で上記リンクを参考に作業し、確かにQuest3でカスタム曲が遊べるようになったので、ご紹介します。

  

ただしこの手法はBeatSaber改造の本家、DiscordのBSMGチャンネルでは、まだ検証中で非推奨となっています。

今までBMBFやQAVSが自動で行っていた作業を手動で行うような部分もあり、パソコンの知識が必要となるところもあります。

  

本記事の紹介も「上級者向け」として、細かい解説は行いませんし作業に対する質問も受け付けません。

あくまでRadditで紹介されている手順の補足としてお考え下さい。

  

途中で分からないところがある人は、BMBFやQAVSが対応してくれるのを待ちましょう。

  

広告

Quest3でカスタム曲を導入する準備をする【QP Ver.2.6.1版】

【免責事項】

これから紹介する方法は、Meta非公式の使い方です。

非公式の使い方には、以下のようなリスクがあります。(一例)

  • 表示がおかしくなる
  • ゲームやアプリが起動しなくなる
  • MetaQuestが起動しなくなる

  

記事の内容をいきなり実施するのではなく、一度最後まで目を通してください。

内容を確認した上で、失敗したときのリスクを考え、「自分にできそうか」をよく考えてください。

この記事の内容に従った際に問題が発生しても、全て自己責任でお願いいたします。

  

カスタム曲がなくても、BeatSaberは40曲以上、有料DLC楽曲も含めると100曲以上プレイすることが出来ます。

カスタム曲やModは、あくまでも非公式の遊び方だということを忘れないでください。

  

以下のBSMG Wikiで紹介されている手順もRadditの手順も、ある程度カスタム曲の導入方法が分かっている方向けに書かれています。

  

当サイトでは、「初めてカスタム曲を導入する際に必要となる手順」も含めて、順番に解説します。

Quest3でカスタム曲をインストールするには、先に以下の作業が必要です。

全ての準備が完了している方は、こちらをクリックでQPを使ったカスタム曲導入方法にジャンプします。

  

開発者モードの有効化

ビートセイバーにカスタム曲を導入するには、開発者モードの有効化が必要になります。

開発者モードを有効にする手順については、以下の記事で解説しています。

  

ビートセイバーのダウングレード

記事作成現在、ビートセイバーの最新版Ver.1.33.0にはカスタム曲に対応していないため、ビートセイバーをダウングレードする必要があります。

ビートセイバーのダウングレード方法については、以下の記事で解説しています。

  

SideQuest(Advanced版)の使用準備

ビートセイバーVer.1.28.0のapkファイルをインストールには、SideQuest(Advanced版)が必要になります。

SideQuest(Advanced版)のインストール方法については、以下の記事で解説しています。

  

マルチアカウント機能を無効化する

Quest本体のマルチアカウント機能を有効にしていると、カスタム曲を遊べるようにすることができません。

マルチアカウントを登録している方は、一時的にサブアカウントを削除してください。

  

マルチアカウント機能については、以下の記事で簡単に解説しています。

むねりょ

ビートセイバーの改造が完了したら、再び有効にしてOKです。

  

QuestPatcherを使ってカスタム曲を遊べるようにする【QP Ver.2.6.1版】

以下リンク先にあるBSMG Wikiの導入手順に従い、カスタム曲の導入方法を解説します。

  

なお作業を始める前に、ビートセイバーのVer.1.28.0をQuest3にインストールしておいてください。

むねりょ

インストールするVer.1.28.0は、改造前(公式版)・改造済(非公式版)どちらのapkでもOKです。

  

QuestPatcherのインストール

以下のリンクから、QuestPatcher(以下「QP」)のVer.2.6.1をダウンロードしてインストールします。

むねりょ

Windowsの方は、特に理由がなければ「QuestPatcher-windows.exe」を使用してください

  

QuestPatcherのキャッシュを削除する

Quest3をパソコンに接続した状態で、QPを起動します。

コメントにて「初回起動時は管理者権限で起動しないと失敗する」「Windows 10以外では起動に失敗する」という話をいただきました。
(匿名さん、aefさん、ありがとうございます)

「PCを変えると簡単に解決する」というのはソフトウェア問題でよくある話です。
どうしてもQPが起動できない人は、別のPCで試してみることを考えてください。

  

左から「Tools & Options」を選択し、右の「Quick Fix」をクリックしてQPのキャッシュを削除します。

※画像は改造済のapkインストール時の表示

  

ビートセイバーを改造する

初めに「改造前(公式版)」「改造済(非公式版)」どちらをインストールしているかで、手順が分かれます。

  

改造前(公式版)の方

左から「Patching」を選択し、右側の選択肢が「QuestLoader」になっていることを確認します。

選択に問題が無ければ、「Patch my App!」をクリックして、ビートセイバーを改造しましょう。

  

改造済(非公式版)の方

左から「Tools & Options」を選択し、右の「Repatch App」をクリックします。

選択肢が「QuestLoader」になっていることを確認して、問題が無ければ「(Re-)Patch my App!」をクリックして、パッチを更新します。

  

コアModをインストールする

以下のQuest用Mod配布ページで、「Download all core mods」をクリックして、コアMod集をダウンロードします。

  

コアMod集をダウンロードしたら、QPの左から「Mod Management」を選び、右上の「Browse」からコアMod集を読み込みます。

画像はコアModインストール後

  

全てのコアModが有効になれば、カスタム曲の導入準備は完了です。

むねりょ

好きなModを追加するときは、「Browse」から読み込んでください

  

カスタム曲を追加する

ビートセイバーのメインメニュー左側に表示されている「MORE SONGS」からカスタム曲を検索・追加することができます。

「BetterSongSearch」というModを導入すると、さらに細かい条件でカスタム曲を検索することができます。

「BetterSongSearch」のフィルター項目
画像は「BetterSongSearch」の検索フィルター

  

パソコン版ビートセイバーや、過去にQuest版で使用していたカスタムプレイリスト(.json)をお持ちの方は、プレイリストをそのままQuest版に移動させることができます。

カスタムプレイリストでの追加方法については、以下の記事で解説しています。

  

『QuestPatcher』でカスタム曲を導入した後の注意事項

記事作成現在、BMBFやQAVSは Quest3での改造に対応していません。

BMBFやQAVSでコアModの上書きをしてしまうと、カスタム曲が遊べなくなります。

むねりょ

特にBMBFは起動するだけでコアModを上書きされることがあるので、対応までアンインストール推奨です!

  

もしコアModを上書きされてしまった場合は、QuestPatcherのキャッシュを削除するからやり直してください。

その際ビートセイバーを改造するでは、「改造済(非公式版)の方」を参考にして作業を行ってください。

  

導入出来たらこっちも見てね

  

最大96%オフ!DLsite ウィンターセール実施中!

広告

-VRゲーム・アプリ
-, , ,