当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
なおレビューは私の感想を書いており、結論を指示するご依頼はお断りしています。(Noステマ宣言)

VR 関連セール・お買い得情報
(終了期限が近い順)

VRゴーグル・アクセサリー

---NEW---
【KIWI design 新商品クーポン 】(4/7まで)
以前KIWI designの商品をレビューした関係で、新商品の『K4 Duo AIO バッテリーヘッドストラップ(Quest 3 / 3S対応)40%offで買えるクーポンをいただいたので共有。

クーポン番号:KWSTJP03Amazonで使えます)

VRゲーム・アプリ・動画

50%offは当たり前!?
Questストアの割引コードはX(旧Twitter)で随時更新中!

R18VR動画・VRゲーム 割引中の作品一覧
VR動画 → FANZA  / VRゲーム → DLsite
おすすめ同人ゲーム(割引対象外作品含む)】
VRおやすみエッチ(Quest用のみ)
イクノガマン+VR【VR/非VR両対応】(PC用のみ)
異世界勇者と女戦士のパラレルライフXR(Quest/PC両対応)
※DLsiteのQuest用ゲームをインストールする手順はコチラ

【おすすめメタクエスト記事】

100均グッズでも充分?Questを快適にしよう! (記事:【100均も活用】メタクエスト2・3(s)おすすめアクセサリー&グッズまとめ【快適性と没入感をアップしよう!】)
メタクエスト ジャンル別おすすめ 無料ゲーム・アプリ (記事:【Meta Quest】おすすめ無料ゲーム・アプリ30選!無料でこれだけ遊べる!)
【50項目以上】メタクエストの機能・設定・小ネタまとめ
【スマホVRもOK】
VRゴーグルで3Dブルーレイを観よう!
(記事:【2024年】3DブルーレイをVRゴーグルで見る方法【メタクエスト・スマホVRもOK】)

【QuestPatcher】Quest3でBeatSaberのカスタム曲をプレイする手順を解説!

2023年10月16日

【速報】Quest3でもBeatSaberのカスタム曲が遊べる!(ただし上級者向け)

QPは現在1.28改造のサブ手段

(2025/02/25 時点)

Quest3でもビートセイバーを改造する手法が複数登場しました。
最もオススメは、ダウングレード~コアMod導入までを自動で行ってくれる『ModsBeforeFriday!を使用する方法です。

MBFが使えない、あるいはMBFではできない1.28以下へのダウングレードがしたいならば、QAVS Ver.16以降を使いましょう。

QuestPatcher(QP)は現在、「1.28以下へダウングレードしたいが、QAVSで上手く改造できない」ときに使うサブ手段となっています。

Quest2などで使っていた「BMBF」や「QAVS」は、Quest3にまだ対応しておらず使えません。

代わりに「QuestPatcher」(QP)というパソコン用のソフトウェアを使用して、カスタム曲を遊べるようビートセイバーを改造できます。

  

今回は「QuestPatcherを使用して、Quest3でカスタム曲を遊べるようにする手順」を解説します!

あわせて読みたい!

  

Quest3でカスタム曲を導入する準備をする

【免責事項】

これから紹介する方法は、Meta非公式の使い方です。

非公式の使い方には、以下のようなリスクがあります。(一例)

  • 表示がおかしくなる
  • ゲームやアプリが起動しなくなる
  • MetaQuestが起動しなくなる

  

記事の内容をいきなり実施するのではなく、一度最後まで目を通してください。

内容を確認した上で、失敗したときのリスクを考え、「自分にできそうか」をよく考えてください。

この記事の内容に従った際に問題が発生しても、全て自己責任でお願いいたします。

  

カスタム曲がなくても、BeatSaberは40曲以上、有料DLC楽曲も含めると100曲以上プレイすることが出来ます。

カスタム曲やModは、あくまでも非公式の遊び方だということを忘れないでください。

  

ビートセイバー改造の最新情報は、Discordの「Beat Saber Modding Group」(BSMG)で入手できます。

当サイトの情報も以下のBSMG Wikiに記載されている情報を元に、私が試した内容を書き加えてご紹介しています。

むねりょ
むねりょ

もしこのページの内容で分からないところがあれば、上記のページもご確認ください。

あるいはコメント欄で質問いただければ、可能な限り調べて回答いたします。

  

「BSMG Wiki」で紹介されている手順は、ある程度カスタム曲の導入方法が分かっている方向けに書かれています。

このページでは、「初めてカスタム曲を導入する際に必要となる手順」も含めて、順番に解説します。

改造に使うソフト『QuestPatcher』の前に、以下の作業が必要です。

全ての準備が完了している方は、こちらをクリックQuestPatcherのインストール方法にジャンプします。

  

開発者モードの有効化

ビートセイバーにカスタム曲を導入するには、開発者モードの有効化が必ず必要になります。

開発者モードを有効にする手順については、以下の記事で解説しています。

  

開発者モードを有効にし、アプリライブラリに「提供元不明」が表示されるようになれば、次の手順にお進みください。

  

ビートセイバーのダウングレード(必要に応じて)

※Quest版ビートセイバーは、以下のバージョンで改造ツールを使うとカスタム曲がプレイできます。(2025/3/2 時点)

対象
バージョン
対象
メタクエスト
改造ツール必要デバイス特徴
1.37
(1.35以上)
2・3(S)・ProModsBeforeFriday!パソコン
Android端末
(スマホ・タブレットなど)
ダウングレード・改造・コアModの導入までを自動でやってくれる初心者向けツール。
ただしダウングレード対象はVer.1.35以上のみで、Modの追加や変更の度に必要デバイスに接続する必要があるのがデメリット。
とはいえカスタム曲を遊ぶだけなら必要十分で、最もオススメの改造方法。
全て2・3(S)・ProQAVS Ver.16以降(なし)他にデバイスを必要とせず、メタクエストだけでダウングレード・改造・コアModの導入までできる。
しかし処理は半自動で「次に何をするか」メニューから自分で正しく選択する必要がある。
かわりに自由度は高く、使いたいModに合わせて好きなバージョンへダウングレードできる。
1.281BMBF
(+ QAVS Ver.15以前
(なし)メタクエストだけで改造とコアModの導入をやってくれるツール。
ダウングレードは別にQAVSで行う必要がある(Ver.15以前の使用を推奨)。
QAVSで改造・コアModの導入もできるが、BMBFのカスタム曲管理機能が優秀なため、初代Quest1ならBMBFの使用を推奨。
Quest本体アップデートの関係で、初代Quest1以外では使えなくなった。

※現在メタストアで配信されているバージョン「1.40.3」はカスタム曲に非対応のため、対象バージョンへのダウングレードが必要です。
※インストールされているビートセイバーのバージョンは、ゲーム内で足元を見ると確認できます。

メタストアで配信されているバージョンがカスタム曲未対応だった場合、もしくはMod目的で過去バージョンをインストールしたい場合は、ビートセイバーをダウングレードする必要があります。

  

ビートセイバー Ver1.28へのダウングレードは、QAVSを使って行います。

QAVSの使い方については、以下の記事で解説しています。

  

目的のバージョンがメタクエストにインストールできたら、次の手順にお進みください。

  

マルチアカウント機能を無効化する

Quest本体のマルチアカウント機能を有効にしていると、カスタム曲を遊べるようにすることができません。

マルチアカウントを登録している方は、一時的にサブアカウントを削除してください。

  

マルチアカウント機能については、以下の記事で簡単に解説しています。

むねりょ
むねりょ

ビートセイバーの改造が完了したら、再び有効にしてOKです。

  

QuestPatcherのインストール【QP Ver.2.8.0版】

以下のリンクから、『QuestPatcher』(以下「QP」)のVer.2.8.0をダウンロードしてインストールします。

Ver.2.8.0以降であればOKですが、当ページとは表記が異なる場合があります。

むねりょ
むねりょ

Windowsの方は、特に理由がなければ「QuestPatcher-windows.exe」を使用してください

Windows によって PC が保護されました

ダウンロードした「QuestPatcher-windows.exe」を起動すると「Windows によって PC が保護されました」と表示され実行できない方は、本文中の[詳細情報]をクリックしてください。

隠れていた「実行する」ボタンが表示され、実行できるようになります。

  

QPを起動する際は、先にQuest本体とパソコンを接続しておいてください。

もしQPがQuest本体を認識できない場合、パソコン版SideQuestに搭載されている「Instructions機能」を使えば対処方法を教えてくれます。

パソコン版SideQuestでQuest本体が認識出来れば、QPでも認識してくれますので、先にSideQuestを使えるようにしてみるとよいでしょう。

  

QuestPatcherを使ってカスタム曲を遊べるようにする手順

執筆時点でカスタム曲に対応しているビートセイバーの最新バージョンは「1.35.0_8016709773」です。

しかし上記はカスタム曲に対応してから日が浅く、対応Modが少ないため、Modを使いたいなら「1.28.0_4124311467」がおすすめです。

  

この2つは導入方法が一部異なります。

異なる部分については、ページ内タブで切り替えられるようにしておりますので、目的のバージョンのタブをご参考ください。

  

QuestPatcherのキャッシュを削除する

Quest本体をパソコンに接続した状態で、QPを起動します。

コメントにて「初回起動時は管理者権限で起動しないと失敗する」「Windows 10以外では起動に失敗する」という話をいただきました。
(匿名さん、aefさん、ありがとうございます)

「PCを変えると簡単に解決する」というのはソフトウェア問題でよくある話です。
どうしてもQPが起動できない人は、別のPCで試してみることを考えてください。

  

左から「Tools & Options」を選択し、右の「Quick Fix」をクリックしてQPのキャッシュを削除します。

※画像は改造済のapkインストール時の表示

  

ビートセイバーを改造する

「改造前(公式版)」「改造済(非公式版)」どちらをインストールしているかで、手順が分かれます。

「改造前」か「改造済」かは、ビートセイバーの状態で判断してください。

  • 改造前 ⇒ BMBF・QAVS・QPなどで、カスタム曲がプレイできるようビートセイバーを改造していない状態
  • 改造済 ⇒ BMBF・QAVS・QPなどで、カスタム曲がプレイできるようビートセイバーを改造した状態(エラーなどでカスタム曲がプレイできない状態も含む)
むねりょ
むねりょ

QPの左下の表示が「APK is not modded」なら改造前「APK in modded」なら改造済です

  

改造前(公式版)の方

左から「Patching」を選択し、右側の選択肢が「QuestLoader」になっていることを確認します。

選択に問題が無ければ、「Patch my App!」をクリックして、ビートセイバーを改造しましょう。

  

改造済(非公式版)の方

左から「Tools & Options」を選択し、右の「Repatch App」をクリックします。

選択肢が「QuestLoader」になっていることを確認して、問題が無ければ「(Re-)Patch my App!」をクリックして、パッチを更新します。

  

  

コアModをインストールする

以下のQuest用Mod配布ページにアクセスします。

  

サイト上部にある「Game Version」ご利用中のビートセイバーのバージョンに変更してください。

選択肢に間違いがないことを確認したら、「Download all core mods」をクリックして、コアMod集をダウンロードします。

画像は「1.28.0」の場合

  

コアMod集をダウンロードしたら、QPの左から「Mod Management」を選び、右上の「Browse」からコアMod集を読み込みます。

画像はコアModインストール後

  

全てのコアModが有効(スイッチの白丸が右側)になれば、カスタム曲の導入準備は完了です。

むねりょ
むねりょ

好きなModを追加するときは、「Browse」から読み込んでください

あわせて読みたい!

  

カスタム曲を追加する

Ver.1.28.0の方は任意

Ver.1.28.0では、カスタム曲が追加できるMod『songdownloader』がコアModに含まれています。

そのため、以下の作業をしなくてもゲーム内の「MORE SONGS」ボタンからカスタム曲を追加することが可能です。

  

ただ以下で紹介するMod『BetterSongSearch』は、カスタム曲を詳細な条件で検索して追加できるようになるので、Ver.1.28.0の方も追加することを推奨します。

むねりょ
むねりょ

1.28.0用と1.35.0用のModは使いまわしできません。

バージョンを変更した際は、バージョンに合わせたModファイルをダウンロードし直しましょう。

  

以下のQuest用Mod配布ページにアクセスし、『BetterSongSearch』をダウンロードします。

むねりょ
むねりょ

コアModのときと同じく、「Game Version」ご利用中のビートセイバーのバージョンに変更してからダウンロードしてください

  

QPの左から「Mod Management」を選び、右上の「Browse」からダウンロードした『BetterSongSearch』を読み込みます。

  

以下の3つの項目が追加され、有効(Enabled)になっていれば準備完了です。

  • Mods
    • BetterSongSearch
    • SongDownloader
  • Libraries
    • SondDatails

  

アプリライブラリからビートセイバーを起動しましょう。

「アプリを復元」の表示が出たら「アプリを開く」を選択してください。

むねりょ
むねりょ

「アプリを開く」を選択後、ビートセイバーの起動に失敗することがあります。

経験上、コアModのみの状態で5回やっても起動しない場合は、改造に失敗している可能性が高いです。

  

またビートセイバー改造後の初回起動時のみ、【アクセスを許可】のポップアップ表示に許可する必要があります。

  

メインメニュー左側に表示されている「BETTER SONG SEARCH」からカスタム曲を検索・追加することができます。

  

一覧から好きな曲を「DOWNLOAD」すると、「PLAY」が選択できるようになります。

  

カスタム曲の選択画面に移動するので、「プレイ」をクリックしてカスタム曲を遊びましょう!

  

なお、カスタム曲が集まるサイト BeastSaberBeatSaver などからカスタム曲やカスタムプレイリストを追加することもできます。

カスタム曲の場合は、プレイしたい曲をzipファイルでダウンロードして展開しましょう。

展開して出てきたフォルダを、SideQuestなどを使い以下の場所に転送すると、ビートセイバーでプレイできるようになります。

【カスタム曲(フォルダ)の転送場所】
(Ver.1.28の場合)ModData/com.beatgames.beatsaber/Mods/SongLoader/CustomLevels
(Ver.1.35の場合)ModData/com.beatgames.beatsaber/Mods/SongCore/CustomLevels

  

カスタムプレイリスト(.bplist / .json)の場合は、以下の場所に転送後、ゲーム内の「Download missing songs」をクリックするとプレイできるようになります。

【カスタムプレイリスト(.bplist / .json)の転送場所】
(共通)ModData\com.beatgames.beatsaber\Mods\PlaylistManager\Playlists

あわせて読みたい!

  

公式曲をプレイする

公式曲(OST・DLC)をプレイしたい場合は、曲フィルターを「公式曲」に切り替えましょう。

  

『QuestPatcher』でカスタム曲を導入した後の注意事項

記事作成現在、BMBFやQAVSは改造に対応していません。

BMBFやQAVSでコアModの上書きをしてしまうと、カスタム曲が遊べなくなります。

むねりょ
むねりょ

特にBMBFは起動するだけでコアModを上書きされることがあるので、対応までアンインストール推奨です!

  

もしコアModを上書きされてしまった場合は、QuestPatcherのキャッシュを削除するからやり直してください。

その際ビートセイバーを改造するでは、「改造済(非公式版)の方」を参考にして作業を行ってください。

  

導入出来たらこっちも見てね

  

ご支援募集のおしらせ

「オレンタメ!」は節約生活をしながら管理人ひとりで運営しております。
もし当サイトやYouTube𝕏(旧Twitter)で役に立った情報がありましたら、わずかでもご支援いただけますと嬉しく思います。
500円で1日長く活動することができます。

節約っぷりが分かるAmazon欲しいものリストを公開しています。
どうぞ『オレンタメ!』をよろしくお願いいたします。

オレンタメ!を支援する

パソコン不要!実用性抜群のメタクエスト専用のR18同人VRゲーム。
VRで女の子の部屋で楽しんでもいいし、MRで自分の部屋で楽しむこともできる!
※メタクエストにインストールする方法はコチラの動画を参照。

AI相手に自分のペースで英会話が練習できる。
VRでスマホなどが見えなくなり、集中しやすいのもGood!
VR英会話ならイチオシのアプリ!
レビュー記事はコチラ